恋人の本心や本性が見える?彼女に試してみてほしい心理テスト
お付き合いしている彼女が普段どんなことを考え、どんな未来を思い描いているか、気になりませんか?
一般的に女性の方が将来に対してシビアに考えている傾向が強いと言われていたり、ウソをついても男性に比べてバレないと言われていたりするため、彼氏という立場であれば知っておきたいことも多いのではないでしょうか。
そこで今回は、彼女に試してみてほしい心理テストをご紹介します。
彼女がどんな人間なのか、その本心や本性が見えるかもしれませんよ!
恋人の本心や本性が見える?彼女に試してみてほしい心理テスト(1〜10)
恋人に求めることが分かる心理テスト

あなたは恋人にどんなことを求めていますか。
一緒にいて楽しい、大事にしてくれる、優しいなど求めることは人それぞれですよね。
こちらの心理テストでは4択の答えの中から1つだけ答えてもらうとあなたが恋人にどんなことを求めているかがわかります。
けんかが多くなってきたな、前より連絡が少なくなってきたなと感じることが多いカップルの方はぜひやってみてくださいね。
相手に求めるだけでなく、自分自身を見直すきっかけにもなるかもしれませんよ。
恋人に対する現在の愛情度が分かる心理テスト

長く付き合っていると恋人への本当の気持ちがわからなくなってきてしまったりしますよね。
今回の心理テストは質問に答えてもらうと恋人への愛情度がわかる心理テストになっています。
あなたがまだ気付いていない本当の気持ちを知ることができるかもしれませんよ。
恋人との関係に悩んでる方や、自分のことをもっと知りたい方など、ぜひ挑戦してみてくださいね。
恋人との悩んでる問題の参考になったり、自分自身と向き合うきっかけになるかもしれませんよ。
浮気願望度が分かる心理テスト

自分が浮気をしやすいかどうかと考えたことはありますか?
「自分は絶対に浮気はしない」と思っていても、気がついていないところで違う考えを持っているかもしれませんよ。
自分の浮気願望が気になった方にオススメしたいのがこちらです!
この心理テストでは自分が浮気心を持っているのかいないのかがわかります。
4択から自分の行動に1番近いものを選ぶ簡単な心理テストなので、空いた時間に試してみてはいかがでしょうか。
対策や対処法なども説明されているので、参考にもなりますよ。
恋人の本心や本性が見える?彼女に試してみてほしい心理テスト(11〜20)
結婚したい男性タイプが分かる心理テスト

「永住するとすれば、どんな場所を選ぶか」という質問に答えることで、あなたがどんな人との結婚を望んでいるのかがわかるという心理テストです。
選択肢には、海の近く、森の中の湖畔、都会、歴史ある古い街並みの4つで、どれを選んだかによって、求める結婚相手像が診断されます。
普段は「〇〇な人と結婚したい!」と考えていても、心の奥底で求めているものは実は違っていた……なんてこともあるかもしれません。
今まで気づいていなかった自分の結婚観がわかるかもしれませんよ。
ヤンデレ度が分かる心理テスト

恋人への気持ちが高まるほどに依存や執着の度合いも強くなり、自分でもコントロールが難しい場合もあるかもしれません。
そんな恋人への執着の可能性がどれほどなのか、いわゆるヤンデレの度合いについてを探っていく心理テストです。
日常の行動や夢の中の状況をイメージしてもらう内容で、その選択からどこまでの執着を持っているのかが判明していきます。
自分でも気づいていなかった執着心が見えるかもしれないので、この診断を自分の行動や考え方を見直すきっかけにしてみましょう。
結婚に対する考え方が分かる心理テスト

どのような結婚生活を理想としているのか、お互いのビジョンを理解していることがより良い未来にもつながりますよね。
そんなそれぞれの結婚に対する意識を診断、理解を深めていくきっかけにもなりそうな心理テストです。
森の中に迷い込んだ姿をイメージ、出口まで案内してくれた動物が何だったのかという想像から、それぞれが大切にしているものや結婚への思いが読み取れます。
結婚について不安に思っていることもわかっていく内容なので、お互いに診断して、それぞれの解決につなげていくのがオススメですよ。
結婚生活に望むものが分かる心理テスト

結婚に対してどのような考えを持っているのかは人によって違い、この価値観を共有することがより良い関係につながる場合もありますよね。
そんな健やかな関係へのきっかけとしてもピッタリの、結婚生活に望んでいるものを探っていく心理テストです。
夢の中で映画のヒロインになったとして、どのような人と恋に落ちるのが理想なのかを想像、そこから結婚生活の理想が判明していきます。
どのような状況で過ごしていきたいのか、心の中の理想がわかっていくので、お互いに診断して価値観をすりあわせていくのが大切ですね。