RAG Music卒業ソング
素敵な卒業ソング
search

卒業する部活のメンバーに贈るプレゼント

お世話になった部活の先輩に贈るプレゼントは、卒業しても思い出に残るものを選びたいですよね。

ともに汗を流した練習や、大会の場面が思い浮かぶようなものをお探しの方もおられるでしょう。

そこでこの記事では、部活のメンバーの絆をさらに深められるような、卒業する先輩への贈りもののアイデアを紹介します!

定番の贈り物に名前を入れたものから、卒業する先輩をあっと驚かせるようなものまで、幅広くピックアップしました。

これまで一緒に過ごしてきた大切な先輩への感謝のメッセージとともに、届けてみてはいかがでしょうか?

卒業する部活のメンバーに贈るプレゼント(1〜10)

オリジナルTシャツ

すぐに作ってすぐに受け取れる!おすすめオリジナルTシャツ【ユニクロ】
オリジナルTシャツ

ユニクロでオリジナルTシャツが作れるのをご存じですか?

店頭のタブレットでデザインを選ぶこともできますが、完全オリジナルにしたい場合は先にデザインを作っておくのがオススメ!

専用のアプリをダウンロードしてデザインの配置を決めて注文したあとにしばらく待てば、その場で完成したTシャツを受け取れます!

グループ名や合言葉を入れるもよし、メッセージや先輩方の名前を入れるもよし。

社会に出てからはおそらくもらうことがないであろう、記憶に残るプレゼントになるのではないでしょうか?

ハンカチ

大切な友人にハンカチを贈る/DAISOラッピング ポールアンドジョー
ハンカチ

お別れするときのプレゼントとして、昔からのおなじみのハンカチ。

ショップでは、かわいいものがたくさん見つかりますが、それだけではちょっぴり味気なく感じますよね。

そんなとき、100均で売っているレースや袋、シールなどを活用してみてはいかがでしょうか。

折りたたみ方もひと工夫するだけで、ぐんとランクアップします。

ひと手間を加えてセンスのいいプレゼントを贈ると、別れを惜しむ気持ちや感謝の気持ちも、グレードアップして相手に伝わりそうですね。

お菓子

これなーんだ?🔴🟡🟢🔵🟣 #お菓子 #スイーツ #原宿 #food #琥珀糖
お菓子

卒業のお祝いに、お菓子を選ぶことって多いですよね!

いろんなお菓子を組み合わせたり、ちょっと頑張って高いお菓子を用意したり……。

もちろん買ったり作ったものをそのまま渡すのもいいですが、せっかくのプレゼントなので、包装にもこだわってみませんか?

例えば、お菓子の箱の周りにさらにお菓子を貼り付けてみたり、お菓子同士をうまく組み合わせてお菓子だけで作ったカバンにしてみたり。

ほかにもびっくり箱のように、お菓子が飛び出してくるような仕掛けを作るのもおもしろそうです。

お祝いだけでなく、ちょっとしたサプライズ感も込めてプレゼントしてみてくださいね!

卒業する部活のメンバーに贈るプレゼント(11〜20)

イニシャルキーホルダー

イニシャルキーホルダー#ハンドメイドレジン#Seria購入品#daiso購入品
イニシャルキーホルダー

PicsArtというアプリを使えば、思い出の写真を使ったイニシャルデザインが簡単に作れます!

デザインを紙に印刷し除光液を使ってプラ板に転写して切り取り、平らになるよう軽くオーブンで温めればキーボルダーのベースが完成。

あとは表裏にレジンを塗り硬化させてぷっくりさせれば、世界に一つだけのキーホルダーのできあがりです。

硬化用のUVライトなどの用意が必要ですが、とても手作りとは思えない完成度の高いプレゼントができますよ!

名前入りUSBメモリ

高校や大学に進学するにしても、就職するにしてもさまざまなデータを保存するのに役立つUSBは、実用的なプレゼントとしてオススメです。

進学する先輩には、授業内容や課題の保存、思い出の写真の保存に使ってもらえますし、就職する先輩にはお仕事の中で活用してもらえます。

また、名前が入っているということから、つらいときに見ると、後輩たちの顔や楽しかった日々が思い浮かび、力が湧いてくるでしょう。

手軽で実用的なプレゼントとして、贈ってみてくださいね。

名前入りマグカップ

マグカップって毎日使う方も多いので、卒業を記念して贈るプレゼントにピッタリですよね!

そこで、名前入りのオリジナルマグカップをプレゼントしてはいかがでしょうか?

最近ではマグカップに好きなプリントができたり、オリジナルデザインでオーダーできたりするサービスもたくさんあるので、オシャレで思い出に残る名前入りマグカップを作ってみてくださいね。

たくさんの時間をともに過ごした部活のメンバーとおそろいの名前入りマグカップはきっと一生の宝物になることまちがいなしです。

記念時計

手作り卒園記念品 かわいい花時計
記念時計

家に置いたり、職場に置いたりできるステキなオリジナル記念時計を作ってみましょう!

100円均一などに売られている透明なフタがついた木箱と、そこに入る小さめの時計を用意します。

木箱に合わせた発泡スチロールを用意し、時計の形に穴を開けておきます。

この穴が開いた部分に時計を設置してください。

あとは周りにお花を敷き詰めたり、部活のメンバーで撮った写真を入れたり、思い出のアイテムを入れたり、自由に飾ってみましょう。

箱の中や外枠に学校名や名前、スローガンなどを入れるのもオススメ!

どんなときも一緒にいて応援してくれているような、見ると力が湧いてくるプレゼントです。