【歴代から最新まで】麒麟淡麗グリーンラベルのCMまとめ
キリンの淡麗グリーンラベルのCMは洋邦問わずにさまざまなアーティストの曲を使用しており、耳が引きつけられるという方も多いのではないでしょうか?
とくに、人気アーティストが弾き語りを披露する「GREEN JUKEBOX」シリーズはCMのみで聞けるアレンジバージョンが使用され注目を集めています。
この記事では「GREEN JUKEBOX」シリーズのほか、歴代の淡麗グリーンラベルのCMを紹介していきますね!
過去の映像にもすてきなCMがたくさんありましたのでこの機会にぜひご覧ください。
【歴代から最新まで】麒麟淡麗グリーンラベルのCMまとめ(21〜30)
キリンビール 淡麗グリーンラベル「山, 滝, 湖」篇鈴木亮平

俳優の鈴木亮平さんが出演しているCMです。
巨大すぎる鈴木亮平さんの姿に見覚えがある方も多いのではないでしょうか?
曲はアメリカのディスコソウルバンド、The Trammpsの『トランプス・ディスコのテーマ』のカバーバージョンです。
往年のクイズ番組『なるほど!ザ・ワールド』のテーマソングとして有名ですね。
アレンジを手がけているのは東京都生まれの作曲家、朝川朋之さんです。
キリンビール 淡麗グリーンラベル「バス停」篇

グリーンラベルの爽快感を、優しさも感じられるような楽しげなドラマをとおして伝えていくようなCMです。
野球後の3人の男がグリーンラベルを楽しんでいる中、向かいのバス停に女性を発見、野球のフォームでそれぞれがアピールするという流れです。
思っていたのと違うリアクションを返され、とまどう様子からコミカルな雰囲気も感じられますよね。
そんなリラックスした様子やコミカルな雰囲気をさらに強調している楽曲が、ドリス・デイさんの『Que sera sera』です。
「なるようになる」という意味が込められた言葉だからこそ、穏やかなサウンドと重なって、リラックスした空気感がしっかりと伝わってきますね。
キリンビール 淡麗グリーンラベル「大きなグラス」篇多部未華子

緑の生い茂る大草原と青い空。
なんとも気持ちよさそうなローケーションの中、女優の多部未華子さんが元気よくグリーンラベルをプロモーションするこちらのCM。
彼女の元気な笑顔がとてもいいですね。
楽曲はやはりback number、『あかるいよるに』です。
キリンビール 淡麗グリーンラベル 2007年志村けん

のどが渇いたシチュエーションにもグリーンラベルがピッタリだということを、志村けんさんとの軽やかな掛け合いから伝えていくCMです。
疲れを我慢している人に向かって、バカ殿様が飲んでもいいのだと語りかけるような流れで、その後みんなでグリーンラベルを楽しむ様子からリラックスがしっかりと感じられますね。
グリーンラベルのフレーズとしておなじみだった、「イインダヨ」「グリーンダヨ」の掛け合いで楽しさも強調されている印象ですね。
自然の風景の中での楽しそうな様子から、軽やかな味わいも伝わってきますよね。
キリンビール 淡麗グリーンラベル「GREEN HIT/BATTING」篇大野智、相葉雅紀、松本潤

グリーンラベルを楽しむ大野智さんと相葉雅紀さん、松本潤さんの姿を見せて、楽しさを際立たせる爽やかな味わいをアピールしていくCMです。
糖質が少ないことなど、機能も語られていますが、それぞれの表情から、その調整が気にならないほどのしっかりとした味わいなのだということが伝わってきますね。
そんな映像の爽やかな空気感を強調している楽曲が、『Green, Green』です。
アコースティックな楽器を使い、そこに優しく歌声を重ねることで、軽やかな雰囲気と爽やかさがしっかりと表現されています。