【難しくて面白い!】大人向けのクイズ&なぞなぞ
大人向けのなぞなぞやおもしろいクイズを紹介します!
なぞなぞやクイズ問題といえば、子ども向けというイメージがある方も多いと思いますが、最近は大人が楽しめるクイズ番組もあり、年齢問わず楽しめるものになっていますよね。
そこでこの記事では、大人向けのちょっと難しいなぞなぞやクイズを集めてみました。
どうしても考え方が、硬くなってしまいがちな大人の方だからこそオススメ!
脳トレの意味でも、ぜひ挑戦してみてくださいね。
あまりの難しさに、びっくりしてしまうかもしれませんよ!
- 【脳トレ】大人も悩む難しいなぞなぞ
- 大人向けの難しいクイズまとめ【難問】
- 【ひっかけクイズ】子供から大人まで盛り上がるクイズ問題
- 【頭脳戦】知的好奇心を刺激!大人の盛り上がるクイズ問題
- 【面白い】頭の体操クイズの問題まとめ。レッツ脳トレ!
- 大人向けの算数クイズ。あなたは解ける?
- パーティーが盛りあがる面白いクイズ。みんなで楽しめるクイズ
- 高校生向けのクイズ
- 会社で盛りあがる面白いクイズ問題【2025】
- 【保存版】女性に大人気の面白いクイズを徹底解説。頭の体操にもピッタリ!
- 【解けるとスッキリ】小学生におすすめの難問クイズ!
- 大学生向けのなぞなぞ。思考力や発想力が試される問題
- 大学生向けのクイズ。学問系からエンタメ系クイズまで掲載!
【難しくて面白い!】大人向けのクイズ&なぞなぞ(31〜40)
風景だけでアニメを当てる!
@ginsananime♬ more than words (Anime version) – Hitsujibungaku
アニメが大好きでひまさえあればアニメを見ていたという方も多いかもしれません。
そんなあなたにぜひやってほしいクイズがこちら、背景だけでそのアニメが何かを当てるというもの。
こちらに出題されるアニメの背景には、アニメのかぎとなる風景も含まれているかもしれません。
また、画風などでわかる方もいらっしゃるかも。
そして、これをきっかけにそのアニメをもう一度見ようと思う方もいらっしゃるかもしれませんね。
どれくらい正解できるかやってみてください。
【アハ体験】脳トレ映像クイズ

とある部分が徐々に変化していく写真を見て、どこが変わったのかを見極めていくクイズです。
写真の中でもほんの一部だけが変化しているので、どこに視線を向けるのかも考えて、正解に近づいていきましょう。
全体を見渡すのが得意な人もいれば、目線を細かく動かしていくのが向いている人もいるので、自分なりの戦略で変化を見極めるのがポイントですよ。
変化に気付いけたときの達成感を味わって、脳をしっかりと活性化させていきましょう。
難問なぞなぞで頭の体操!暗号クイズ時間内に全て正解できますか?30秒で挑戦!

近年ではテレビでもクイズ番組が増え、さらに空前の謎解きブームであることから、日常的にクイズを解いているという方も増えてきましたよね。
問題文をパッと見ただけでは答えにたどり着けない難問なぞなぞは、さまざまな方向性から答えを導き出す必要があるため脳トレとしてもオススメですよ。
漢字をイメージしたり英語に置き換えてみたりなど、普段の生活ではあまり使わない発想力を試されることも楽しいのではないでしょうか。
先入観を持ちやすい大人の方にこそやってみてほしい、頭の体操になるクイズです。
シーザー暗号クイズ

文字を決まった数だけずらして暗号を作るシーザー暗号を用いたクイズです。
たとえば「WORLD」を3文字先にずらすと、「ZRUOG」という文字列に変わります。
一見すると意味が分からない言葉でも、同じルールで逆にずらすことで元の言葉が現れるのがポイント。
解読するためには文字のずれ幅を正しく把握する観察力と根気が必要ですが、法則をつかんだときの達成感がクセになるでしょう。
論理的思考をきたえながら遊べるので、大人の脳トレにもピッタリです。
慣れてくると好きな言葉を自分で暗号化して友人と交換するなど、幅広い楽しみ方があるクイズです。
漢字を使った暗号謎解きクイズ

漢字と暗号の組み合わせは、日本語の奥深さを活かした脳トレ要素満載の謎解きです。
3文字の漢字の読みがヒントとして与えられ、それをどう活用すべきかが問われます。
並べられた漢字の羅列からヒントを探るなぞなぞです。
ローマ字がヒントになったり、意味を考えながら答えることで頭のやわらかさが試される問題です。
単に漢字を知っているだけでは突破できず、創造力や発想の転換が求められるのが魅力。
普段とは違う角度で漢字をとらえる面白さに出会える謎解きです。
【難しくて面白い!】大人向けのクイズ&なぞなぞ(41〜50)
計算式を用いた暗号クイズ

単純な足し算のように見えて、まったく異なるロジックで答えを出す暗号クイズ。
3+7=トラウマや4+6+2=ウミウシなど意味が分からないように見える式の中に言葉の並び順などの仕掛けが隠されています。
文字の並び順や語呂合わせなど、さまざまな角度から考えてみるのがオススメです。
答えを見つけるためには型にはまらない発想力が試されます。
論理的に考えるだけでなく、言葉に対する感覚も必要とされるため、脳全体をフル回転させる感覚がクセになるクイズです。
【謎解き】頭を悩ますおもしろ問題!全10問!

動画を再生した瞬間から終わりまで、かなり集中してとりかからないと難しい問題集です。
「そこがポイントだったのか!」と、想像の斜め上をいく正解に驚く方もいるでしょう。
じっくり集中して頭をスッキリさせましょう。
ぜひ挑戦してみてくださいね。






