「ぐ」から始まる言葉、世の中にはたくさんありますよね。
難しい言葉も数々存在しますがここではポピュラーで、答えた後に「どんな意味?」と聞かれても答えやすいものを中心にご紹介していきますね!
カタカナ言葉、英語も含まれますが一般的によく使われる、耳にすることも多い単語ばかりなので小学生のお子さんでもしりとりやワードゲームに活用できます。
文字数別に紹介していますのでクロスワードの答えに迷ったときなどにもぜひ活用してみてください!
- 「ず」から始まる動物の名前。しりとりやワードゲームのヒントに!
- 思わず笑ってしまう!おもしろい早口言葉
- 【ひっかけクイズ】子供から大人まで盛り上がるクイズ問題
- 「で」から始まる言葉まとめ。しりとりやワードゲームに
- ワードゲームやしりとりにも使える!「こ」から始まる動物の名前
- 【ワードゲームのヒントに!】「て」から始まる言葉
- 【すぐ遊べる!】小学生にオススメの盛り上がるレクリエーションゲーム
- 頭を使うゲームまとめ
- 「よ」から始まる動物や生き物の名前を知ろう!
- 【意外と出てこない?】文字数別「ご」から始まる食べ物の名前
- 会話だけでできるゲーム。道具なしで楽しめる定番&人気の遊び!
- 一般常識クイズを出題!雑学から日本や世界にまつわる問題まで
- 【難読クイズ】一文字の難しい漢字。意外なシンプル漢字も!
2文字(1〜10)
ぐち(愚痴)

ついついいってしまう時もあるはず、愚痴です。
やや複雑な漢字なので、書けると一目置かれるのではないでしょうか。
more_horiz
グミ

誰もが一度は食べたことがあるはず、グミです。
ついお菓子を想像してしまいますが、もともとはグミの木になる実のことなんですよ。
more_horiz
グー

しりとりにおいて、シンプルかつ素早く切り返したい時にはグーもオススメです。
ちなみにこぶしを握った様子をグーと名付けたのは志村けんさんだそうですよ。
more_horiz
3文字(1〜10)
グラス

恐らくどこの家庭にもあるであろう、グラスです。
似た言葉には「グラスファイバー」や「グラスコート」がありますよ。
more_horiz
グルメ

グルメという言葉は、日常で使っている方も多いのではないでしょうか。
実はフランス語で「美食家」という意味なんですよ。
more_horiz
ぐんて(軍手)

軍手も「ぐ」から始まる言葉です。
あまり知られていませんが、その起源は江戸時代にまでさかのぼるそうですよ。
more_horiz
4文字(1〜10)
グッピー

かわいらしい見た目で知られる魚、グッピーです。
たくさん種類がいるので、名前をおぼえておくと使えるかもしれません。
more_horiz