ハロウィンガーランド手作りアイデア!家にある材料で手軽に制作
ハロウィンパーティーを盛り上げるなら、会場の装飾は欠かせませんよね。
中でもガーランドは、季節感やかわいらしさを手軽に演出できるステキなアイテムです。
市販品も魅力的ですが、手作りなら自分らしいアレンジも楽しめますよ!
この記事では、身近な材料で作れるハロウィンガーランドのアイデアを紹介します。
親子で作って思い出作りに、お友達と集まってワークショップ気分で……。
きっとかぼちゃやおばけたちが、ステキな空間を演出してくれるでしょう!
- 保育のハロウィンが盛り上がる!踊って楽しめるダンスのアイデア
- ウェルカムボードの手作りアイデア
- 【簡単ハロウィン気分】ハロウィンパーティにピッタリなBGM・テーマ曲
- かわいいハロウィンソング集!子供も大人も楽しめるキュートな楽曲を厳選
- 【高齢者向け】イベントで楽しむハロウィンソング。懐かしの曲から盛り上がる新定番まで
- 保育での活動にオススメ!歌って遊べるハロウィンのうた
- 令和にリリースされたハロウィンソング|パーティーのBGMにも最適!
- 平成のハロウィンソング|パーティー気分を盛り上げる名曲を一挙紹介!
- 子ども向けのハロウィンの歌。たのしいハロウィンソング
- 【子供から大人まで】ハロウィンパーティーで踊りたいダンス曲
- ハロウィンが盛り上がる曲。パーティーのBGMにも最適な楽曲を一挙紹介!
- ハロウィンパーティーで聴きたい音楽。BGMやダンスにおすすめ!
- ハロウィンの曲といえばこれ!カラオケで盛り上がる邦楽特集
ハロウィンガーランド手作りアイデア!家にある材料で手軽に制作(1〜10)
かぼちゃガーランド

ハロウィンであればまずは押さえておきたい「かぼちゃガーランド」。
作り方はとても簡単、型紙に沿って色画用紙を切ったりくり抜いたり。
シンプルな作り方なので、小さなお子さんでも一緒になってできると思います。
自分たちなりに顔なんか描いてみるのも楽しそうですね。
たくさん作って部屋中をかぼちゃだらけにしちゃうのも、にぎやかでありかもしれません。
想像するまま、思うがままにアレンジを効かせられる手作りガーランドです!
手作りかぼちゃのガーランド

帯状にカットした画用紙を組み合わせて、シンプルながらもかわいらしいかぼちゃを作ります。
こちらのかぼちゃは色を変えて作ってもいいですね!
画用紙を帯状にする工程が面倒な場合は、紙テープを使うのがオススメ。
ガーランドにはかぼちゃだけではなく、他のハロウィンモチーフをプラスしても華やかさがアップするのではないでしょうか。
折り紙ハロウィンガーランド

こちらのガーランドは、折り紙4枚を使っで簡単にできてしまうのが魅力です。
折り紙は、黒、オレンジ、紫、金色のハロウィン・カラーがあれば一番ですが、なければ好みのカラーでも大丈夫。
道具も、鉛筆や定規、ハサミ、のり、穴開けパンチと家にあるものでできるので、すぐにでも取り組めるのが嬉しいですね。
まずは折り紙を三等分に切ってつなげ、それをジャバラに折って切ります。
まとめて切った紙を広げて、キュートなカボチャやオバケたちが現れた時の、子供たちの喜ぶ顔が目に浮かびそうですね!
ハロウィンガーランド手作りアイデア!家にある材料で手軽に制作(11〜20)
HAPPY HALLOWEEN

ツートーンでおしゃれなハロウィン・ガーランド。
自分でデザインから始めるのはハードルが高そうなところ、一文字ずつデザインされたフラッグ素材が、印刷して切り抜けるよう概要欄に貼り付けてあるこちらの動画からなら、気軽にチャレンジできそうですよね。
必要なものは、素材を印刷した画用紙と、定規とカッター、穴開けけパンチにリボンと、いたってシンプル。
手元アップの見やすい動画で、順を追って作っていけば、あっという間に出来上がりますよ。
簡単ハロウィンガーランド

シンプルでおしゃれな三角フラグのガーランドに、ハロウィン必須アイテムのかぼちゃやオバケ、コウモリなどをプラスして、ハロウィン気分を盛り上げてみては?
準備するものは、折り紙、セロハンテープ、ハサミ、のり、黒ペンなど。
基本は簡単な折り紙と切り紙なので、小さなお子さんでも喜んで一緒に作ってくれそうですね。
オバケやかぼちゃなどのアイテムは、自由にどこに貼ってもOK、顔などをお絵描きしてもOK!
子供におまかせで、作る喜びを味わってもらえそうです。
フェルト製ハロウィンガーランド

フェルト特有の温もりが、なんとも愛らしいガーランド。
オバケとかぼちゃ、魔女の帽子とホウキなど、ハロウィンに外せないアイテムがそろっていて、小さな子供も喜びそうですよね。
グルーガンがあれば、小さなアイテムを作るのもお手のもの。
縫わずに、それぞれのパーツを切って貼って、簡単に作っちゃいましょう。
オバケの持っているキャンディや、魔女の帽子についたくるくるローズ、ホウキなど、小さいのに凝っているところがキュートで、たまりません。
画用紙おばけ

微妙に一つひとつ違う表情が楽しい、オバケたちがとにかくかわいいらしいガーランド。
しっかりと長さを測ったり、竹串や千枚通しを使ったりと、細かい作業は大人でないと無理かもしれませんが、画用紙を切ったり、接着剤を貼ったり、オバケの表情を描いたりといった作業は、ハサミが使えるようなお子さんなら楽しめるのではないでしょうか。
ひもにビーズを通したり、オバケの手の形を調整したりと、一個ずつ丁寧に作っていく過程を親子で楽しみたいですね。






