ハロウィンガーランド手作りアイデア!家にある材料で手軽に制作
ハロウィンパーティーを盛り上げるなら、会場の装飾は欠かせませんよね。
中でもガーランドは、季節感やかわいらしさを手軽に演出できるステキなアイテムです。
市販品も魅力的ですが、手作りなら自分らしいアレンジも楽しめますよ!
この記事では、身近な材料で作れるハロウィンガーランドのアイデアを紹介します。
親子で作って思い出作りに、お友達と集まってワークショップ気分で……。
きっとかぼちゃやおばけたちが、ステキな空間を演出してくれるでしょう!
- 保育のハロウィンが盛り上がる!踊って楽しめるダンスのアイデア
- ウェルカムボードの手作りアイデア
- 【簡単ハロウィン気分】ハロウィンパーティにピッタリなBGM・テーマ曲
- かわいいハロウィンソング集!子供も大人も楽しめるキュートな楽曲を厳選
- 【高齢者向け】イベントで楽しむハロウィンソング。懐かしの曲から盛り上がる新定番まで
- 保育での活動にオススメ!歌って遊べるハロウィンのうた
- 令和にリリースされたハロウィンソング|パーティーのBGMにも最適!
- 平成のハロウィンソング|パーティー気分を盛り上げる名曲を一挙紹介!
- 子ども向けのハロウィンの歌。たのしいハロウィンソング
- 【子供から大人まで】ハロウィンパーティーで踊りたいダンス曲
- ハロウィンが盛り上がる曲。パーティーのBGMにも最適な楽曲を一挙紹介!
- ハロウィンパーティーで聴きたい音楽。BGMやダンスにおすすめ!
- ハロウィンの曲といえばこれ!カラオケで盛り上がる邦楽特集
ハロウィンガーランド手作りアイデア!家にある材料で手軽に制作(21〜30)
毛糸とトイレットペーパー芯で作るハロウィンガーランド
ハロウィンの雰囲気をワンランク盛り上げる、トイレットペーパーの芯を利用したガーランドです。
最初にトイレットペーパーの芯を半分に切って、毛糸がつきやすいように両面テープを貼っておきましょう。
その上から、オレンジや紫、黒といったハロウィンカラーの毛糸をぐるぐると巻きつけていきます。
そして黒い折り紙で作った三角の目やネコの耳、丸シールで作った目玉やなどを、ペタペタと接着剤で貼り付けたら完成。
それらをひもで通して、かわいいガーランドでハロウィンムードたっぷりの部屋の飾りつけを楽しんでください!
ふわふわ浮かぶおばけガーランド
@jessicaeasley5 This was the easiest Halloween craft and it came out so adorable, #halloweendiy#halloweendiydecor#kidscraftsideas#ghostgarland#halloweenhomedecor
♬ original sound – Jessica Easley
見ているだけでハロウィン気分が盛り上がる「ふわふわ浮かぶおばけカーランド」。
作り方もとっても簡単です。
まずアルミホイルを小さく丸め、つまようじを刺して立てておきます。
接着剤と水を混ぜ合わせた液にキッチンペーパーを浸し、アルミホイルに被せて乾かしましょう。
乾いたら、ペンと使って目を描き入れます。
乾くことで独特な風合いのおばけが完成します。
天井からつるすと風に揺れて、まるで本物に漂っているように見えますよ。
親子で表情をかき分ければ、怖いお化けからニコニコのおばけまで、自由に作れるのも楽しいポイントです。
タオルで作るゴーストガーランド
身近なアイテムでできるユニークなハロウィン飾りです。
作り方はとてもシンプル。
まず小さめの白いオルを用意し、よくほぐしましょう。
タオルの真ん中をつまんで持ち上げたら、針と使って糸を通して持ち上げます。
黒いフェルトや画用紙で作った目や口を貼れば、かわいいゴーストの完成です。
これをいくつも作り、テグスでつなげばガーランドに早変わり。
タオルの柔らかさがを生かした、ふわっとした立体感が出てとてもかわいらしい印象に。
つるすとゆらゆらと揺れて、本当にお化けが浮いているように見えるのもポイントです。
ハロウィンカラーのポンポンガーランド
@daniellewils Replying to @Danielle W How to make a pom pom garland!🧶✂️ #yarn#craft#halloween#halloweendecor#diy
♬ original sound – Danielle W
ふわふわでカラフル、部屋を一気にハロウィンムードに変える簡単デコレーションです。
シンプルな作り方で。
オレンジや黒、紫などハロィンカラーの他、お好みの毛糸を使っても良いでしょう。
指に毛糸をぐるぐると巻いて中心を結んだら、はさみを入れてポンポンの形に整えていきます。
ポンポン同士を糸でつなぎ、天井や壁、窓からつるして飾ればガーランドの完成です。
さらに小さなおばけやかぼちゃのフェルト飾りを加えると、ハロウィンらしさがアップしますよ。
親子で色やサイズを工夫しながら作ると、より立体感のあるガーランドができますよ。
海外風おばけガーランド
@miro_ouchiphoto.diy ハロウィン飾りにぴったり! 簡単に作れる 海外風おばけガーランド‼︎ 100均素材で簡単に作れるから ぜひやってみてね♡ フェルトで作ったらもっと高見えするよー👻 ※簡単 の詳細はTikTokでは返信しておりません。 #ハロウィン#ハロウィンパーティー#ハロウィンデコレーション#ハロウィングッズ#おうちフォト#おばけガーランド
♬ doodle – Slowed – Zachz Winner
海外風のおばけガーランド」は、シンプルなのに存在感たっぷりなハロウィン飾りです。
作り方もシンプルで簡単。
白い画用紙に化けの形を書いたら、はさみでカットし、黒い画用紙で目を作れば、表情豊かなおばけの完成。
丸目や三角目など、少し変えるだけで雰囲気がガラリと変わるのも楽しいポイント。
さらに針を使ってコレーションボールに糸を通し、おばけの頭を通したら、まるで海外のパーティで見かけるようなおしゃれなガーランドに。
壁や窓辺に飾れば、部屋全体が一気にハロウィンムードに包まれます。
クモの巣編みガーランド

ハロウィンの雰囲気をぐっと盛り上げる立体的な飾りです。
白や銀色、黒など、お好みの毛糸を使ってクモの巣の形を作っていきましょう。
かぎ針を使い、中心から外側に向かうように広げていき、放射線状に線を作っていきます。
その線をつなぐように、つなげることで、まるで本物のクモの巣の様な形が完成します。
壁や天井に飾ると、まるでクモの巣が空間に漂うような立体感が出ます。
ハロウィンパーティーの装飾にぴったりで、写真映えも抜群のガーランドです。
ハロウィンバルーンガーランド

100円ショップの材料だけで、プロ顔負けのバルーンガーラントがつくれますよ。
準備するのは、大小の各種バルーンとハサミ、空気れのポンプと、バルーンをつなげて飾るテグス。
まずはバルーンを膨らませ、対になるように結んでいきます。
くっついたバルーン同士はむずび目を中心に絡めると、4つのバルーンの塊に。
大小や色のバランスを考えて組み合わせることで、バリエーションは無限大!
バルーンの結び目にテグスを巻き付けたら、後はお好みの位置に固定するだけ。
ボリューミーで華やかさがあるため、お部屋の雰囲気をガラリと変えてくれますよ。






