簡単にできる手作りハロウィンリースのアイデア
ハロウィンに向けてどんな飾り付けをしようかお悩みの方にオススメしたい、手作りリースのアイデアを紹介します!
リースというとクリスマスのイメージが強いですが、ハロウィンカラー、秋カラーにしてハロウィン用にリースを飾るという方も増えています。
手作りするのは一見難しそうに見えますが、100円ショップなどで材料が手軽に購入できたり、簡単な作り方もたくさん登場しているので心配はいりません!
カラフルなリース、ちょっとダークなリースなど、お好みのリースを作ってハロウィン気分を味わってくださいね。
- 【簡単ハロウィン気分】ハロウィンパーティにピッタリなBGM・テーマ曲
- かわいいハロウィンソングまとめ。子供にもオススメ
- 令和にリリースされたハロウィンソングまとめ
- 【保育】子供たちと歌いたい!ハロウィンの定番曲&人気曲
- ハロウィンが盛り上がる曲まとめ。パーティーのBGMにも
- ハロウィンパーティーに!ハロウィンやホラー映画のBGMまとめ
- ハロウィンパーティーで聴きたい曲。オススメBGM
- ハロウィンに歌いたい盛り上がるカラオケソング
- 平成のハロウィンソング。ハロウィンパーティーにもオススメ
- ハロウィンが盛り上がる!高齢者向けのハロウィン体操
- 子ども向けのハロウィンの歌。たのしいハロウィンソング
- 【保育】ハロウィンで踊りたい!盛り上がるダンス曲集!
- ハロウィンに聴きたい&弾きたい!オススメのピアノ曲をピックアップ
簡単にできる手作りハロウィンリースのアイデア(1〜10)
紙皿のハロウィンリース

身近にあるもので材料がそろうため、簡単に制作に取りかかれるハロウィンリース。
リースの形になるよう台紙となる紙皿の真ん中部分を切り抜き、ランダムに切り刻んだ折り紙やマスキングテープを貼っていくだけで、カラフルなベースが完成しますよ。
こだわる場合にはコウモリやおばけなど、ハロウィンらしいデザインを色画用紙で作って貼り付けてもオリジナリティーが生まれるのではないでしょうか。
小さいお子様と一緒に作るのも楽しい、オススメの工作です。
魔女リース

ハロウィンの定番のモチーフでもある魔女を、リースを土台にさまざまな飾り付けを使って表現していきます。
テーマを設けてひとつのリースを作り上げることで、作品としての完成度が高くなるように思えます。
魔女といえば、大きな帽子をかぶり、ほうきを持っているイメージが浮かびますね。
それらの代表的なモチーフを取り付け、魔女の服装をイメージしたような、やわらかい素材でまわりを飾り付ければ完成です。
かわいらしい魔女をイメージするのか、不気味な魔女をイメージするのかなど、魔女に抱いているそれぞれの印象の違いで、完成図が変わりそうなところもおもしろいポイントではないでしょうか。
ポンポンリース

毛糸を利用して作った、ポンポンと毛糸玉をつなぎあわせてリースを作っていきます。
どちらも毛糸を素材とした丸いものですが、見た目の印象が異なるので、つなげる前に並べてみて完成図を想像してみるといいかもしれません。
ワイヤーを通して円形にすれば土台は完成、あとはオーナメントなどの装飾を取り付けて、アレンジしていきましょう。
季節やイベントに合わせて毛糸の色を変えれば、さまざまな場面で使用できるところもポイントです。
ハロウィンに飾り付ける際にはオレンジや黄色、黒や紫なども定番のカラーではないでしょうか。
簡単にできる手作りハロウィンリースのアイデア(11〜20)
ほうきを使ったリース

小さな竹ほうきをリースベースに飾り付けする、キュートかつインパクトのあるハロウィンリースです。
100円ショップでそろえられる材料を中心に、他とは違いながらもハロウィンらしいリースを制作できますよ。
魔女をイメージさせる竹ほうきはリースの質感にも近く、ハロウィンらしくありながらも独特のルックスになるのが想像できますよね。
年間をとおしてさまざまなイベントを彩ってくれるリースですが、まさにハロウィンの時期にもっとも活躍するであろうリースです。
クレッセントリース

三日月をイメージさせるデザインのクレッセントリースは、ハロウィンのミステリアスな夜を盛り上げてくれるデコレーションになるのではないでしょうか。
一般的に広く知られているクレッセントリースは、すでにリースベースが三日月の形をしているものが多いですが、造花やオーナメントを三日月の形に飾り付けることで簡単に形を演出できますよ。
グルーガンを使用するため作業も楽ですが、お子様が一緒に作業する場合には大人の方がフォローしてあげてくださいね。
シンプルでありながらもハロウィンを彩ってくれる、あまり工作が得意でない方にも挑戦してみてほしいハロウィンリースです。
コウモリのリース

フェルトを使って作るコウモリのオーナメントをフィーチャーした、ハロウィンらしいキュートなリースです。
型紙を作ってフェルトを切ったり、発泡パーツを使ったりなど、平面での飾り付けとは違った立体感のあるコウモリがリースを彩ってくれますよ。
材料自体は簡単にそろいますが、お子様が工作に参加する場合は、カッティングナイフやピンセットなどは大人の方が作業してあげた方が安全です。
また、型紙の採寸を変えることでコウモリをお好みのシルエットにもできますので、ご自分だけのオリジナリティーあふれるリースを作ってみてくださいね。
シックなリース

日本におけるハロウィンのイメージと言えば、仮装などを含めカラフルかつきらびやかなイメージですが、本来のハロウィンを思わせるダークなリースを制作してみるのもステキではないでしょうか。
ブラックやパープルといったシックな色合いは、まさに大人のハロウィンを演出してくれることまちがいなしですよ。
ブリザードフラワーやカラーコキールを材料に使用することで、お子様による工作とはまた違った質感を生んでくれます。
ハロウィンの夜をムーディーに彩ってくれる、シックなリースです。