RAG MusicHalloween
素敵なハロウィン
search

ハロウィンリースの手作りアイデア!身近な材料で作れる人気工作

ハロウィンに向けてどんな飾り付けをしようかお悩みの方にオススメしたい、手作りリースのアイデアを紹介します!

リースというとクリスマスのイメージが強いですが、ハロウィンカラー、秋カラーにしてハロウィン用にリースを飾るという方も増えています。

手作りするのは一見難しそうに見えますが、100円ショップなどで材料が手軽に購入できたり、簡単な作り方もたくさん登場しているので心配はいりません!

カラフルなリース、ちょっとダークなリースなど、お好みのリースを作ってハロウィン気分を味わってくださいね。

ハロウィンリースの手作りアイデア!身近な材料で作れる人気工作(21〜30)

シックなリース

ハロウィーンリース ハンドメイドキットの作り方動画 Chic Halloween Wreath【How to make a handmade kit】You can make one.
シックなリース

日本におけるハロウィンのイメージと言えば、仮装などを含めカラフルかつきらびやかなイメージですが、本来のハロウィンを思わせるダークなリースを制作してみるのもステキではないでしょうか。

ブラックやパープルといったシックな色合いは、まさに大人のハロウィンを演出してくれることまちがいなしですよ。

ブリザードフラワーやカラーコキールを材料に使用することで、お子様による工作とはまた違った質感を生んでくれます。

ハロウィンの夜をムーディーに彩ってくれる、シックなリースです。

タント紙で作るリース

【ハロウィン】カボチャのリースの作り方 DIY How to Make Paper Wreath – Halloween Decor
タント紙で作るリース

しなやかな質感と豊富なカラーバリエーションから、工作などで使われることも多いタント紙を使用したハロウィンリースです。

クラフトパンチを使って型抜きしたタント紙を使って花を作ったり、切り目を入れて羽のようなデザインにしたりなど、簡単な作業で上品な質感のリースが制作できますよ。

文房具屋さんや100円ショップでそろう材料で制作できるところも、あまり工作に慣れていない方には嬉しいですよね。

さまざまな色のタント紙を試して制作してほしい、色鮮やかなハロウィンリースです。

ハロウィンリースの手作りアイデア!身近な材料で作れる人気工作(31〜40)

ペーパーフラワーリース

ハロウィンカラーのペーパーフラワーリース/Halloween color paper flower wreath
ペーパーフラワーリース

折り紙で制作したペーパーフラワーのリースは、色紙特有のマットな質感が楽しめるデコレーションとして活躍しそうですよね。

ハロウィンをイメージさせるカラーの花を色画用紙のリースベースに貼り付けていくだけで完成するため、お手軽に制作できますよ。

ただし、花びらの形を作る際にハサミを使うため、まだ工作に不慣れなお子様と一緒に作業する場合には、大人の方がフォローしましょう。

色とりどりのペーパーフラワーがハロウィンを華やかに彩ってくれる、オススメのリースです。

ミニリース

【100均DIY】ハロウィンの手作りリース。ダイソーとセリアの造花で簡単可愛いミニリース。DIY Halloween Wreath
ミニリース

100円ショップに売っているアイテムを組み合わせるだけでも、簡単にハロウィンリースが制作できますよ。

最近の100円ショップはデコレーションに使える材料も豊富なため、ハロウィンのイメージに合うオーナメントを探すだけでも楽しいですよね。

リースベースにお好みのピックをつけていく作業は、お子様と一緒に進めてみても盛り上がるのではないでしょうか。

ただし、作業をスムーズに進めるためにはハサミやグルーガンが必要となるため、大人の方が主導で工作することをオススメします。

ワイヤーで作るリース

【100均造花】ハロウィンのお花を使った豪華リース!〜ワイヤーで作る簡単な方法〜
ワイヤーで作るリース

ハロウィンらしいカラーリングの造花をメインに使用して作るリースです。

赤やオレンジなど秋を感じさせる造花をリースに飾り付けることで、ハロウィンの季節にぴったりな鮮やかなリースが制作できますよ。

リーフベースにワイヤーを使ってオーナメントを固定するため、小さいお子様が作業する場合には大人の方がフォローしてあげましょう。

うまくいかなかったり、完成してからデザインを変更したくなったりしてもワイヤーのため取り外し可能ですので、あまり工作が得意でない方にもオススメです。

折り紙リース

折り紙 ハロウィン リース 折り方(niceno1)Origami halloween wreath tutorial
折り紙リース

折り紙を組み合わせて大きな輪、リースを作ろうといった内容です。

2色の折り紙で、ジャック・オー・ランタンと黒猫を4つずつ作り、それを組み合わせていきます。

それらを交互に差し込んでいくことで大きな輪が作られていきます。

折り紙を使用した軽い完成品でありつつ、モチーフが浮き出るようにしっかりと折られているので、立体感もある作品です。

オレンジと黒で作るのがわかりやすいかと思いますが、折り紙の色を変えてみると、また違った魅力が生まれておもしろいかもしれませんよ。

細長いリース

一般的にリースと言われてイメージする円形の飾り付けではなく、たて長にデザインしたハロウィンリースです。

リースベースを長めのガーランドで作り、円形を作って余った長さをそのままリースの下に伸ばすことで、通常とは見た目の違う細長いリースを作れますよ。

円形部分だけでなく下に伸びているガーランドにも飾り付けをすれば、にぎやかなデコレーションの完成です。

ハロウィンにかぎらず、さまざまなイベントでも活躍するであろう工作ですので、ぜひ試してみてくださいね。

おわりに

ハロウィンのインテリアづくりを、あなたらしい手作りリースで楽しんでみませんか?

シンプルなものから本格的なものまで、お気に入りの素材や飾り付けで世界にひとつだけのリースが完成します。

手作りならではの温かみのある作品で、ステキなハロウィンシーズンを演出してください。