RAG MusicHalloween
素敵なハロウィン
search

ハロウィンリースの手作りアイデア!身近な材料で作れる人気工作

ハロウィンに向けてどんな飾り付けをしようかお悩みの方にオススメしたい、手作りリースのアイデアを紹介します!

リースというとクリスマスのイメージが強いですが、ハロウィンカラー、秋カラーにしてハロウィン用にリースを飾るという方も増えています。

手作りするのは一見難しそうに見えますが、100円ショップなどで材料が手軽に購入できたり、簡単な作り方もたくさん登場しているので心配はいりません!

カラフルなリース、ちょっとダークなリースなど、お好みのリースを作ってハロウィン気分を味わってくださいね。

ハロウィンリースの手作りアイデア!身近な材料で作れる人気工作(11〜20)

秋の味覚たっぷりのリース

【100均DIY】簡単なハロウィンリースの作り方
秋の味覚たっぷりのリース

秋はカボチャやブドウなど、さまざまな作物が実る季節ですね。

収穫祭の意味も込められているハロウィンには、秋の味覚をイメージしたリースもピッタリではないでしょうか。

ハロウィンの象徴ともいえるカボチャ、ジャック・オー・ランタンをメインに配置し、そのまわりを装飾していきます。

果実をリースに直接取り付けると木から実っている様子、果実の入ったバスケットを取り付けると収穫の様子が表現できますね。

全体がどのような色になっていくのかを考え、さまざまな色の果実を取り入れていくことが重要ではないでしょうか。

造花のリース

【100均造花】オータム&ハロウィンリース/フラワーリースの作り方/HowToMakeAWreath/造花リース/まろみカラーが可愛い☆
造花のリース

華やかな造花をメインに配置し、それを強調するようにハロウィンのモチーフが取り入れられたリースです。

造花を分解してそれぞれの茎部分にワイヤーを取り付け、リースに組み込みやすく加工します。

それらで花束を作り、リースになじむように広げつつ、組み込んでいきます。

ワイヤーが見えないように、小さい花や葉などでやさしく隠していくことがポイントではないでしょうか。

秋を感じさせる造花を使用することで、色が地味になってしまうという場合には、ハロウィンモチーフのリボンなどで色を足していくといいかもしれませんね。

ほうきを使ったリース

【100均DIY】造花で作るハロウィンリース|ホウキで更にハロウィンっぽくアレンジ|How to make a wreath|Halloween|2020|
ほうきを使ったリース

小さな竹ほうきをリースベースに飾り付けする、キュートかつインパクトのあるハロウィンリースです。

100円ショップでそろえられる材料を中心に、他とは違いながらもハロウィンらしいリースを制作できますよ。

魔女をイメージさせる竹ほうきはリースの質感にも近く、ハロウィンらしくありながらも独特のルックスになるのが想像できますよね。

年間をとおしてさまざまなイベントを彩ってくれるリースですが、まさにハロウィンの時期にもっとも活躍するであろうリースです。

毛糸のリース

毛糸で作るハロウィーンリースの作り方♪ 材料はすべて100均で揃うよ!誰でも簡単にできます♫
毛糸のリース

リースはつるを編んだものが使われることが多く、地味な色をしている印象が強いかと思います。

そこで毛糸を使用して、リース全体の色を違うものに変えてみるのもオススメです。

リース台に毛糸を巻きつけていって、土台の雰囲気を変えるというわかりやすい工程で、毛糸によるやわらかさと、華やかな色彩が生まれます。

毛糸の色によって、さまざまな雰囲気が演出されることもポイントで、季節やイベントに合わせた色の毛糸を選ぶのも楽しそうですね。

ハロウィンを意識したカボチャのオーナメントを取り付ける場合には、それが映えるような緑色の毛糸をチョイスするなど、色のバランスを考えることも重要ですね。

クモの巣リース

【100均DIY】ハロウィン蜘蛛の巣リースの作り方【Halloween】
クモの巣リース

リースの中心にある空白も大切なスペースで、これを活用した飾り付けを考えても、おもしろいのではないでしょうか。

ハロウィンの定番のモチーフであるクモの巣を取り入れれば、空間をいかした構図が作れるかと思います。

黒い毛糸で放射状に何本か線を張り、それを土台にクモの巣を構築していきます。

実際のクモの巣のように、細かく網目を作っていくことで、リアルな雰囲気が演出されますね。

リース本体の装飾に加えて、このクモの巣にハロウィンのモチーフを取り付けていくことで、独特な浮遊感が生まれるところがポイントです。

魔女リース

【ぬわない!簡単!】ハロウィンの魔女リース
魔女リース

ハロウィンの定番のモチーフでもある魔女を、リースを土台にさまざまな飾り付けを使って表現していきます。

テーマを設けてひとつのリースを作り上げることで、作品としての完成度が高くなるように思えます。

魔女といえば、大きな帽子をかぶり、ほうきを持っているイメージが浮かびますね。

それらの代表的なモチーフを取り付け、魔女の服装をイメージしたような、やわらかい素材でまわりを飾り付ければ完成です。

かわいらしい魔女をイメージするのか、不気味な魔女をイメージするのかなど、魔女に抱いているそれぞれの印象の違いで、完成図が変わりそうなところもおもしろいポイントではないでしょうか。

ハロウィンリースの手作りアイデア!身近な材料で作れる人気工作(21〜30)

100均アイテムで作るハロウィンリース

【ハロウィン工作】100均アイテムで作る!ハロウィンリース
100均アイテムで作るハロウィンリース

100均アイテムでできるハロウィンパーティーにピッタリのリースです。

リースの土台、毛糸、飾りなど自分の好みのものを買いそろえましょう。

まず、リースの土台の周りに両面テープを貼って、毛糸をぐるぐると巻きつけていきます。

ハロウィンなので紫と黒や、オレンジなどが合いそうですね。

次に、ジャック・オー・ランタンやオバケ、魔女などインパクトのある飾りを接着剤で付けます。

あとはリボンなどデコレーションを楽しんで、かわいいリースに仕上げてくださいね!