RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

【プレゼントにも】簡単手作り シュシュの作り方

髪の毛をサッとまとめるのに、華やかでかわいいシュシュ。

100円ショップやアクセサリーショップでいろんなシュシュが売っていますが、どうせなら手首に付けていてもかわいい、自分の好きな柄の生地を使って手作りしてみませんか?

切り返しがあるシュシュなどは少し手間がかかってしまいますがどれも比較的簡単に作れるので裁縫初心者の方にも作りやすいです。

手縫いでも作れるのでミシンがないという方や家にハギレがたくさんあるという方にもオススメです!

【プレゼントにも】簡単手作り シュシュの作り方(1〜10)

切り替えひらひらシュシュ

シュシュの作り方【端の生地を切り替え】 ひらひらシュシュ / ヘアゴムの作り方
切り替えひらひらシュシュ

両サイドに別の布を使って切り返しがある、ひらひらシュシュを作ってみましょう!

筒状に縫ったサイドの布を片方のメインの布に縫い付けてからもう片方の布と縫い合わせ、輪っか状に縫っていきます。

輪っかにする時は中に入れ込んだ布を引き出しながら縫うので一緒に縫ってしまわないように気をつけましょう。

表に返して、返し口をまつり縫い、真ん中に2本縫い目を入れてその間にゴムを通せば完成です。

ちょっとずつ余っている布、はぎれを使って作ってみるのもオススメです。

手縫いでできるシュシュ

【簡単】手ぬいでできる!!基本のシュシュの作り方♡くまみき手芸教室 #11【ハンドメイド・DIY】
手縫いでできるシュシュ

手縫いで作れるシンプルな基本のシュシュを作ってみましょう!

まずはお好みの布を細長く筒状に波縫いします。

裁縫が苦手という方でも大丈夫、布の内側になる部分なので多少縫い目の大きさが違ったりまっすぐじゃなくても気にせず縫っていきましょう。

端まで縫えたら縫い目を爪で押しながらしっかりと開けます。

布を表に返してゴムを通し、口の部分を「コの字縫い」で止めれば完成です。

布の幅や長さを変えるとまた違った雰囲気のシュシュができるのでぜひ試してくださいね。

ひらひらシュシュ

【DIY】初心者向け 超簡単ひらひらシュシュの作り方 How to make Scrunchie/chouchou/ sewing tutorial ソーイング  ヘアアクセサリー トワルドジュイ
ひらひらシュシュ

ひらひらシュシュは、普通サイズよりもボリュームがあるのでヘアスタイルが際立つアイテムです。

プレゼントにもとってもおすすめですよ。

老若男女問わず喜ばれるプレゼントアイテムでしょう。

手作りだと、その方に合った布でシュシュを作れるのでいいですよね。

可愛らしい柄もおすすめですし、シンプルで大人っぽい柄もいいですよ。

ミシンさえあれば手軽に作れるので、手芸初心者の方にもおすすめです。

世界にひとつだけしかない手作りのシュシュを、大切な方へプレゼントしてみませんか。

【プレゼントにも】簡単手作り シュシュの作り方(11〜20)

リボンを使って作る細めシュシュ

100均のリボンを使って細めシュシュの作り方♪簡単で量産もできます♡
リボンを使って作る細めシュシュ

2センチ幅のリボンを使って作る、細くてシンプルなシュシュの作り方をご紹介します。

リボン2本を中表にして両端を縫い、表に返してゴムを通し、口を縫い合わせれば完成、といういたってシンプルな作り方なのですがリボンが細く、表に返すのがちょっとむずかしくコツがいります。

上下を縫った糸を長めに余らせておき、その糸を毛糸用のとじ針やゴム通しなどを使って反対の口まで持っていきながら表に返していきます。

ですが力を入れすぎたりすると糸が切れてしまうのでゆっくりと、ていねいに返すのがコツです。

フリルシュシュ

フリルたっぷりシュシュの作り方/100均リボン&フリルを手縫い☆ diy scrunchie tutorial
フリルシュシュ

フリルテープやリボンを使ったシュシュを手作りしてみませんか?

もともと、フリル状になっているテープを使うので簡単にかわいく、そしてボリューム感もたっぷりと出せるシュシュが作れます。

レースとリボンが重なっているフリルテープは100円ショップでも購入できますし、もし家にレースやリボンがたくさん余っているという方は重ねてフリルテープのようにして使ってみても。

リボンを巻いて手縫いで作れるのもチャレンジしやすいですよね。

腕に巻いてもかわいいフリルシュシュ、ぜひ作ってみてくださいね。

モコモコ指編みシュシュ

かぎ針なしでもOK「ゆびあみ」シュシュの作り方・編み方/ふわふわモコモコな簡単シュシュが作れるよ!
モコモコ指編みシュシュ

100円ショップなどでもいろんな種類の毛糸を見かけますが中でも冬によく見かけるモコモコの毛足の長い毛糸を使って指編みのシュシュを作ってみる、というアイデアです。

輪っか状のヘアゴムにぐるりと一周指で細編みをするだけ、というとても簡単な作り方です。

毛糸の毛足がランダムなので多少のゆるみや糸の引っ張り過ぎで網目がそろわなくてもまったく気になりません。

手芸が苦手だ……という方でもチャレンジしやすいアイデアですね。

毛糸の違いで雰囲気も変わるのでいろんな毛糸で作ってみてくださいね!

ビーズシュシュ

ビーズシュシュの簡単な作り方・編み方 コットンパールで初心者さんでも今風ヘアアクセサリー・レシピ☆ diy perl scrunchie tutorial
ビーズシュシュ

華やかな見た目のパールビーズやビジューを編み込みながら作っていくビーズシュシュを作ってみませんか?

裁縫は得意ではないけれども編み物が得意という方にもオススメ。

編み方はとても簡単なので編み物初心者の方も動画を見ながら作れば簡単なので大丈夫ですよ。

ヘアゴムにまずは土台となるレース用糸を編みつけていきます。

そこへレース糸にあらかじめ通しておいたパールビーズや大好みのビーズを1玉ずつ、編んでいきましょう。

いろんなビーズを使っていくつも作りたくなってしまうかも。

プレゼントにも喜ばれそうです。