手作りステッカーを作ろう!身近な材料で楽しむ作り方のアイデア集
お気に入りのキャラクターや、推しのアイドルの写真を手作りステッカーにして楽しんでみませんか?
実は、手軽に手に入るアイテムで、オリジナルのステッカーを作れちゃうんですよ!
イラストをシール用の台紙に印刷したり、ラミネートフィルムを使ったり、ホログラムシートで飾ったりすると、本格的なステッカーができあがります!
この記事では、簡単に作れて満足度の高い、手作りステッカーの作り方のアイデアを紹介します。
世界に一つだけのステッカーで、あなたらしさを演出してくださいね!
手作りステッカーを作ろう!身近な材料で楽しむ作り方のアイデア集(11〜20)
ラベル用紙で作るステッカー
シールの作り方 / インスの作り方 ☀︎ ( oppテープ、クッキングシート無し )

100均でも手に入るラベル用紙を活用して、オリジナルステッカーを作ってみませんか?
まず、お好きなイラストを印刷した紙を用意し、ざっくりとカット。
それを、ラベル用紙にのりで貼り付けます。
のりは、液体のりよりもスティックのりが扱いやすくてオススメ!
最後に、イラストの形に合わせてハサミでカットすればできあがり。
ラベル用紙を大胆に使って、大きめサイズのステッカーも作れますよ。
また、小さめのシールをたくさん作り、フレークシールのように詰め合わせて、友達にプレゼントしてもステキですね!
more_horiz
おわりに
手作りステッカーの魅力は、世界に一つだけのオリジナルデザインが形になること。
身近な材料と少しの工夫で、思いおもいのステッカーが作れる楽しさは格別です。
お気に入りの絵柄やメッセージを、自分だけのステッカーにしてみませんか?
友達へのプレゼントや、お部屋や持ち物のデコレーションなど、使い道は無限大ですよ!