RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

七五三の髪飾りを手作り!つまみ細工や造花を使ったアイデアも

大切な七五三の日に、手作りの髪飾りで彩りを添えてみませんか?

お子さんの着物姿をより華やかに彩る髪飾りは、実は意外に簡単に作れるんですよ!

この記事では、つまみ細工で作る和風の飾りから、造花を使った現代風の飾りまで、七五三にオススメのさまざまな手作り髪飾りを紹介します。

100円ショップの材料で手軽に作れるものもあるので、お子さんと一緒にお好みの素材を選んでみてくださいね。

世界でたった一つの特別な髪飾りで、お子さんの晴れ舞台を盛大にお祝いしましょう!

七五三の髪飾りを手作り!つまみ細工や造花を使ったアイデアも(1〜10)

小花と銀ビラの髪飾り

【つまみ細工】七五三にぴったり💕パッチンピン簪の作り方 4K -petit bonheur-
小花と銀ビラの髪飾り

小さな丸い花びらがかわいい、小花と銀ビラのかんざしのような髪飾りを作ってみましょう。

細かな布をつまみながら作っていくつまみ細工、難しいと思いそうですが、丁寧にゆっくりとやれば大丈夫です。

細かな作業ですが、作り終えれば乾かして布用の接着剤でパーツをつなぎ合わせ、花の形にしていきます。

銀ビラを付けることでグッと艶やかに、和の装いにぴったりな髪飾りになりますよね。

着物の色に合わせてぜひ作ってみてください。

タッセル付きの髪飾り

七五三、成人式のタッセル付き髪飾り【つまみ細工】作り方 diy ハンドメイド How to make of the hair ornament/kanzasi flower
タッセル付きの髪飾り

見ると「あ、これか」となると思います、タッセルはぶらさげるタイプの飾りのこと。

そういう体の動きに合わせて揺れるものがついていると、それだけでけっこう映えるんですよね。

ちりめん素材で花や葉っぱを作り、ひもを巻いたワイヤーで装飾、羽をつけて髪飾り本体はできあがり。

そして作っておいたフック状のパーツにタッセルをひっかけ、完成です!

見た目的にはけっこう大人っぽい印象。

「いつのまにかこんなに大きくなって……」なんて感慨が湧くかもしれませんよ。

白リボンとお花の髪飾り

【100均 DIY】初心者でも出来ちゃった まだ間に合う七五三 着物にピッタリ つまみ細工で髪飾り作りに挑戦
白リボンとお花の髪飾り

和装の七五三にピッタリな髪飾り、大きな白いリボンにかわいい梅の花の飾りが付いた、髪飾りのアイデアです。

和装の髪飾りはとても難易度が高そうに思えますが、細かな作業の繰り返しなのでチャレンジしてみましょう!

白のちりめんでリボンの土台を作り、そして同じくちりめんの布で花をつまみ細工で作っていきます。

最近では100円ショップでもちりめんが売っていますし、手芸店でも端切れで売っています。

江戸ひもでリボンを作り、全てを白いリボンに貼り付け、髪留めのクリップをつければできあがりです!

七五三の髪飾りを手作り!つまみ細工や造花を使ったアイデアも(11〜20)

かのこの髪飾り

かわいい鹿の子(結綿)の作り方 3パターン 七五三
かのこの髪飾り

七五三には、日本髪を結う子もいますよね。

日本髪に合う髪飾りとして有名なのが、かのこの髪飾り。

かのこは購入することになりますが、色や結び方がいろいろとあるんです。

お子さんが喜ぶものを選んで、お母さん、お父さんの手で結んであげてくださいね。

かんざしを一緒にさすとより華やかになりますよ。

また、前髪に使う髪飾り、ちんころもオススメです。

かのこだけならお姉さんらしく、ちんころだけならかわいらしさを演出できます。

子供なら両方つけてもかわいいかもしれませんね!

うさぎとお花の髪飾り

七五三で身につける髪飾りといえば、つまみ細工が定番ですよね。

そこで紹介したいのが、うさぎとお花の髪飾りです。

髪飾りの主役である花びらとうさぎの耳がつまみ細工で作れます。

つまみ細工部分には、それぞれに必要な色のちりめん布を使い、うさぎの顔は半球の発泡スチロール、その他の装飾はビーズなどを使って作成可能なので、近くの手芸屋さんで材料がそろうのもうれしいですね。

実際にご自身で作る際には、髪飾りのお花の色をお子さんが着用する着物の色に合わせて作るのもいいですね。

つまみ細工は難しそうに見えますが、YouTubeなどに作り方をレクチャーしてくれる動画がたくさんアップロードされていますので、この機会にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

マニキュアフラワーの髪飾り

【ワイヤークラフト】マニキュアフラワーの髪飾りの作り方
マニキュアフラワーの髪飾り

ワイヤーで花を成形し、マニキュアで色づけする、マニキュアフラワー。

七五三の髪飾りといえばつまみ細工が主流ですが、少し大人っぽくて、人と被らない飾りを作りたい方にオススメです。

好きな花をワイヤーで作ったら、着物に合わせて色付けしていきましょう。

ビーズやパーツを使って作ると、より華やかになりますよ。

花だけではなく、ちょうちょなどの美しい生き物をモチーフにしてもいいですね。

お子さんと協力して、ぜひ作ってみてくださいね。

うさぎとリボンの髪飾り

簡単!縫わない!可愛いうさぎちゃん付リボンクリップ【つまみ細工】HANDICRAFT 七五三 桃の節句 diycraft / fabriccraft / tumamizaiku / rabbit
うさぎとリボンの髪飾り

本格的な和装をさせてあげたいと思う、お父さんお母さんも多いと思うのですが、子供はかわいらしいキャラクターのアイテムを身に付けたがるものです。

そんな時にあると便利なのが、うさぎとリボンの髪飾りです。

これなら和のテイストを残しつつ、かわいらしさも取り入れられますよ。

それから子供の好みに応じて、うさぎの色を変えたり、動物を変えたりとアレンジを加えられます。

とくに、うさぎの色をピンクにするだけなら簡単ですし、グッとかわいらしい雰囲気が増します。