RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

手作りしよう!七五三のかわいい髪飾り

11月は七五三の季節。

お子さんの着物は決まりましたか?

特別な日ですから、お子さんが一番ステキに見えるものを選びたいですよね。

加えて女の子は、髪飾りも重要なポイント!

そこでこの記事では、手作りできる七五三の髪飾りを紹介します。

100均の素材で、初心者でも作れる飾りがたくさんあるので、ぜひお子さんの好きなデザイン、布地を使って作ってみてくださいね。

髪形に合う、お子さんだけの一つだけの髪飾りを楽しんでください。

手作りしよう!七五三のかわいい髪飾り(11〜15)

乙女リボンの髪飾り

着物リメイク 髪飾り 和装 和風リボン 髪留め 大きな乙女リボンの作り方 How to make a ribbon.
乙女リボンの髪飾り

乙女リボン、つまり頭に対してかなり大きめに見えるリボンを手作りしてみましょう!

シンプルなアイデアですが、それだけで見た目にぱっと花開いたようなかわいらしさが演出できます。

作り方としては、リボンとは言いつつも結ぶわけではなく、中心を縫ってしぼる方法。

その方が形がしっかりと固定されて、動いてもくずれません。

着物の端材などを活用するのが七五三の和装と似合いますよ。

ワンポイント、柄が入っているのもすてきですね!

梅結びの髪飾り

梅の花の形をしたひもの結び方 梅花結び(梅結び)  飾り結び (アジアンノット)
梅結びの髪飾り

昔から縁起の良い結び方として親しまれているのが、梅結び。

「固くてほどけない」という作りから、結婚式の祝儀袋についている水引などに使われています。

そんな梅結びの髪飾りですから、お祝いごとの七五三にもぴったりですね!

ひもが1本、それだけで完成させられます。

バランスのいい形にするのがちょっと難しいですが、気に入らなければほどけばOK。

セロハンテープなどで仮止めしながら作ってみてください。

いろいろな色のひもで試したくなりますね!

うさぎとリボンの髪飾り

簡単!縫わない!可愛いうさぎちゃん付リボンクリップ【つまみ細工】HANDICRAFT 七五三 桃の節句 diycraft / fabriccraft / tumamizaiku / rabbit
うさぎとリボンの髪飾り

本格的な和装をさせてあげたいと思う、お父さんお母さんも多いと思うのですが、子供はかわいらしいキャラクターのアイテムを身に付けたがるものです。

そんな時にあると便利なのが、うさぎとリボンの髪飾りです。

これなら和のテイストを残しつつ、かわいらしさも取り入れられますよ。

それから子供の好みに応じて、うさぎの色を変えたり、動物を変えたりとアレンジを加えられます。

とくに、うさぎの色をピンクにするだけなら簡単ですし、グッとかわいらしい雰囲気が増します。

タッセル付きの髪飾り

七五三、成人式のタッセル付き髪飾り【つまみ細工】作り方 diy ハンドメイド How to make of the hair ornament/kanzasi flower
タッセル付きの髪飾り

見ると「あ、これか」となると思います、タッセルはぶらさげるタイプの飾りのこと。

そういう体の動きに合わせて揺れるものがついていると、それだけでけっこう映えるんですよね。

ちりめん素材で花や葉っぱを作り、ひもを巻いたワイヤーで装飾、羽をつけて髪飾り本体はできあがり。

そして作っておいたフック状のパーツにタッセルをひっかけ、完成です!

見た目的にはけっこう大人っぽい印象。

「いつのまにかこんなに大きくなって……」なんて感慨が湧くかもしれませんよ。

ハートとお花の髪飾り

【つまみ細工】ハートとお花の髪飾り【HANDICRAFT】七五三 桃の節句 fabric craft / tsumamizaiku 成人式
ハートとお花の髪飾り

女の子らしい、かわいいものを作りたいならぜひ!

ちりめんを使った、花とハートの髪飾りアイデアです。

ちりめんを折り込みつつ、花びらのパーツを一つひとつ制作。

組み合わせると立体的な仕上がりになります。

ハートは針金に金色のひもを巻き付けたもので成形。

きれいな曲線を描かせるために筒型の容器を活用します。

その筒の大きさでハート自体の大きさも決まるので、バランスを見ながら合うものを選んでくださいね。

シンプルイズベストな髪飾りを完成させましょう!