RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

七五三の髪飾りを手作り!つまみ細工や造花を使ったアイデアも

大切な七五三の日に、手作りの髪飾りで彩りを添えてみませんか?

お子さんの着物姿をより華やかに彩る髪飾りは、実は意外に簡単に作れるんですよ!

この記事では、つまみ細工で作る和風の飾りから、造花を使った現代風の飾りまで、七五三にオススメのさまざまな手作り髪飾りを紹介します。

100円ショップの材料で手軽に作れるものもあるので、お子さんと一緒にお好みの素材を選んでみてくださいね。

世界でたった一つの特別な髪飾りで、お子さんの晴れ舞台を盛大にお祝いしましょう!

七五三の髪飾りを手作り!つまみ細工や造花を使ったアイデアも(11〜20)

和柄リボンの髪飾り

リボンをいくつか重ねつつ仕上げていくのが、和柄リボン髪飾りのアイデア。

バランスのいい見た目にする最大のポイントは、どの長さでどれだけ重ね合わせるかをきっちりすることです。

なので定規やメジャーを使って、しっかり寸法を取っていきましょう。

最終的にどういう柄の見え方をするか、事前にいろいろ試しておくのが吉ですね。

また、和柄リボンでの作り方をご紹介をしていますが、着物の端切れを使うのも、もちろんあり。

発想次第で無限にかわいくなります!

水引の髪飾り

【ダイソー材料】水引で七五三・和装にぴったりな髪飾りを手作りしませんか|初心者の方にもわかりやすく丁寧に解説してます♪
水引の髪飾り

結婚式のご祝儀袋などについているあのひも、水引を使った手作り髪飾りです。

100円ショップに水引自体が売っているので、それを結んで髪留めピンへ固定、完成です!

お手軽でコンパクトで、とってもかわいい仕上がり!

水引の結び方はいくつかパターンがありますので、調べて好きなものをチョイス。

数を作って、どれが衣装に合うか選ぶのがいいかもしれませんね。

また小さめな仕上がりなので、七五三を迎えられた友人のお子さんなどへの、ちょっとしたプレゼントとしてもオススメできます!

うさぎとお花の銀ビラ付き髪飾り

ぱっちんピンで銀ビラ付き髪飾りを作ろう【つまみ細工】 七五三 スリーピン 卒園 入学【簡単DIY】作り方 diy ハンドメイド Kanazashi/tsumamizaiku
うさぎとお花の銀ビラ付き髪飾り

小さなスチール球を使って作るうさぎ、そしてちりめんで花!

そこに揺れ動く銀ビラをつければ、かわいさだけじゃなく大人っぽさも演出できます。

スチール球はそのままうさぎの顔部分に。

耳が小さめの立体なので、手先が器用でないと作るのに難しく感じるかもしれません。

が、だからこそこだわって仕上げれば、キュートさが倍増!

同じサイズ感の花やちょうちょとまとめると、それだけもすてきな髪飾りになります。

そこへさらに銀ビラで豪華さをプラス!

しゃなりしゃなり歩きたくなるかも。

存在感あるお花のクリップ髪飾り

簡単に存在感あるクリップ髪飾り【つまみ細工】作り方 diy ハンドメイド Kanazashi/tsumamizaiku
存在感あるお花のクリップ髪飾り

お花をクリップでアレンジした髪飾りは華やかで存在感が強いので、小さなお子さんが喜ぶこと間違いなしのアイデアです。

フェルトを花の形に細かくカットして、接着剤を使って画用紙にくっつけ、円形に花びらが広がるように組み合わせていけばOK。

茎の部分までデコレーションパーツで再現し、さがり・さがり玉と組み合わせてあげるとよりよい仕上がりになりますよ。

シンプルなので、その分色の組み合わせを工夫してバリエーションを増やしてみるのがオススメです!

梅結びの髪飾り

梅の花の形をしたひもの結び方 梅花結び(梅結び)  飾り結び (アジアンノット)
梅結びの髪飾り

昔から縁起の良い結び方として親しまれているのが、梅結び。

「固くてほどけない」という作りから、結婚式の祝儀袋についている水引などに使われています。

そんな梅結びの髪飾りですから、お祝いごとの七五三にもぴったりですね!

ひもが1本、それだけで完成させられます。

バランスのいい形にするのがちょっと難しいですが、気に入らなければほどけばOK。

セロハンテープなどで仮止めしながら作ってみてください。

いろいろな色のひもで試したくなりますね!

編み込みヘアに!造花の髪飾り3選

【使える3選!】100均の材料だけで作れる髪飾り集★ 編み込みヘアによく合う造花の花飾りを作りませんか?* 結婚式や成人式、卒業式に七五三にも☆ 【100均DIY】
編み込みヘアに!造花の髪飾り3選

編み込みヘアは乙女感にあふれ、女の子の憧れスタイルのひとつですよね!

「お花を使った編み込みヘアはお金がかかるんじゃないの?」と思っている親御さんにオススメな、100均素材で作れる花飾りをご紹介します。

造花やグリーン、リボンなどは、すべてプチプラでそろえられるのも魅力!

お好みのリボンをリボン結びにしたものや、造花を解体してUピンにテープで巻きつけたものなど、作り方はとても簡単なものばかりです。

花材の選び方で雰囲気が変わりますので、アレンジして楽しんでもよいかもしれません。

髪が長いお子さんがいらっしゃったら、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

七五三の髪飾りを手作り!つまみ細工や造花を使ったアイデアも(21〜30)

小さめ髪飾り

つまみ細工 七五三小さめ髪飾り~小花・組み上げ編~
小さめ髪飾り

小さめでありながらも華やかな仕上がりになるので、お着物にも負けない存在感を出せますよ!

まず、つまみ細工の技法で花びらや葉っぱを作っていき、お好みの形で組み合わせていきます。

このときに、さがりの飾り用の花びらも用意しておいてくださいね。

さがりの飾りは、2本取り出したひもにつけておきます。

花や葉っぱ、そしてさがり用のワイヤーを一つにまとめた後、パッチン留めのピンに組み合わせましょう。

あとはさがりの飾りをつけて、完成です!

花の大きさを工夫することで、さまざまなアレンジが楽しめますよ!