RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

子供と一緒に作って遊ぼう!手作りヨーヨーアイデア集

お祭りといえば子供たちに大人気のヨーヨーですよね!

遊び方はシンプルで、指に輪ゴムを通して、手のひらを広げて遊ぶだけですが、最初は少しだけ難しいかもしれません。

でも、慣れるととても楽しくなってきますよね。

こちらでは、ヨーヨーをいろいろな素材で作れるヨーヨーの手作りのアイデアをご紹介します。

小さな子供にも作れるものや、飾ってもかわいいアイデアがありますよ。

室内で遊べるものばかりなので、季節を問わずに工夫して手作りしてみてください

子供と一緒に作って遊ぼう!手作りヨーヨーアイデア集(6〜10)

トイカプセルヨーヨー

@hoiku.labo

【作って遊べる!】ガチャカプセルでヨーヨーセット🏮✨ 保育製作 保育士 保育の引き出し子供と一緒に 簡単製作 ヨーヨー ヨーヨー釣り 保育士

♬ オリジナル楽曲 – 保育求人ラボ – 保育求人ラボ|保育士の転職とお役立ち情報

トイカプセルを使った手作りヨーヨーの作り方を紹介します!

トイカプセルにシールを貼ってデコレーションします。

カプセルを開けてモールを穴に通しましょう。

折り曲げて反対側にも通したら、取れないようにねじっていきましょう。

もう1つのカプセルはマスキングテープを貼っていきます。

いろいろなシールを貼るとかわいいですよ。

こちらにもモールを通してねじったらヨーヨーの完成です。

最後に、割り箸にモールを巻きつけて先を曲げたらヨーヨーセットができあがり!

ビニール袋で作るヨーヨー

@chii_1514m

ビニール袋で作る弾むぽんぽんヨーヨー✩.*˚ #幼稚園#保育園#製作動画#作り方動画#制作動画

♬ オリジナル楽曲 – ちー☺︎ – ちー☺︎

ビニール袋で作れる!

カラフルな手作りヨーヨーを紹介します。

材料は、透明折り紙、ビニール袋、セロハンテープ、マスキングテープ、輪ゴム4本です。

まず、透明折り紙をハサミで細かく切ります。

切った折り紙をビニール袋に入れて、空気がパンパンになるようにビニール袋の口をテープでとめます。

次に、マスキングテープをクロスさせながら貼っていきましょう。

ひっぱりながら貼るのがコツですよ。

ビニール袋の口を短く切ったら、最後につなげた輪ゴム4本をテープで口につけたら完成!

透明折り紙は、スパンコールやビーズでもかわいいのでオススメです。

プチプチで作るヨーヨー

【夏の製作】ストローで吹き絵・プチプチで作るヨーヨー製作!夏祭りにもオススメ7月8月壁面【保育園・幼稚園】
プチプチで作るヨーヨー

プチプチで作れるかわいい手作りヨーヨーの制作を紹介します!

材料は、ヨーヨーの形に切った画用紙、プチプチ、油性ペン、両面テープ、輪ゴム、セロハンテープです。

まず、プチプチをヨーヨーの丸の部分に合わせて切ります。

平らな面に、油性ペンで絵を描いてくださいね。

プチプチの丸に色塗りをします。

全部塗らないで、お絵描きでも楽しめますよ。

プチプチの平らな面に両面テープを貼ってヨーヨーの画用紙に貼ります。

最後に、輪ゴムをヨーヨーの先にセロハンテープでつければ完成です!

ヨーヨーの色は薄い色のほうがプチプチの色がきれいに見えますよ。

手袋ヨーヨー

【手ぶくろ人形】「ヨーヨー」(作り方)
手袋ヨーヨー

手袋で作れるかわいい手作りヨーヨーの作り方を紹介します!

材料は、手袋、4つくらいの輪ゴムです。

まず、輪ゴムを4つつなげます。

輪ゴムを手袋の薬指にかけて、人差し指と結びます。

次に輪ゴムが出るように手袋を裏返しましょう。

もう片方の手袋も裏返したら、裏返した手袋に輪ゴムがついている手袋を輪ゴムが出るように入れます。

ヨーヨーの形になるように丸く整えたら完成!

子供の年齢に合わせて目玉シールやフェルトでデコレーションしてもかわいいのでオススメです。

紙皿ヨーヨー

身近な材料で作れる『紙皿ヨーヨー』の作り方
紙皿ヨーヨー

紙皿で手作り!

楽しいヨーヨーの作り方を紹介します。

材料は、カラーペン、両面テープ、ビニールテープ、たこ糸、紙皿2枚、ビー玉1個、ペットボトルキャップ2個です。

まず、2枚の紙皿の面にペンで好きな絵を描きます。

たこ糸は60センチに切りましょう。

たこ糸の片方を玉結びにして、もう片方を指が入るくらいの輪っかに結びます。

次にペットボトルキャップの1つにはビー玉、もう1つにはたこ糸の玉結びした方を入れます。

2つのペットボトルキャップの内側を合わせて、ビニールテープでとめたらペットボトルキャップに両面テープを貼ってくださいね。

両面テープをはがして2つの紙皿の裏の真ん中につけたら完成!