RAG Musicあなたに贈る名言
素敵な名言・格言
search

力強く、優しく心を救ってくれる…。辛い時に元気が出る言葉

悩み過ぎてしまった時、心が疲れてしまった時、自分ではどうにも立ち直れそうもないと感じる時ってありますよね。

また、頑張り過ぎてしんどい時など、気持ちは前向きでも状況としてつらいと感じる時もあるのではないでしょうか。

そこで今回は、つらい時に元気が出る言葉をリストアップしました。

偉人や著名人による名言たちは、きっとつらい気持ちをやわらげてくれますよ。

周りにいる誰かを励ましたい時にもおすすめですので、要チェックです!

力強く、優しく心を救ってくれる…。辛い時に元気が出る言葉

嵐の中にボートを出すばかりが勇気じゃないんだよ。スナフキン『ムーミン』

ムーミン谷の旅人で自由を愛するキャラクターとしても人気のスナフキンの名言を紹介します。

日常生活の中では時として思わぬことが起こりますよね。

しかし、自分が危険だと感じたときは無理をせずに1人で抱え込まないことが大切かもしれません。

たとえば、周りの人に自分の気持を伝えることで一歩を踏み出すことも勇気の一つですよね。

大きなことをがんばるのも素晴らしいことですが、自分の気持を大切にして日常生活の小さな選択や行動が実は本当の勇気につながっているのかもしれませんね。

いちばんいけないのは自分なんかだめだと思いこむことだよ。野比のび太『ドラえもん』

ドラえもん 野比のび太 一番ダメなのは自分なんかダメだと思い込むことだよ #shorts
いちばんいけないのは自分なんかだめだと思いこむことだよ。野比のび太『ドラえもん』

失敗に遭遇したときには気分も落ち込んでしまうもの、自分は存在なのだという考えもよぎってしまいますよね。

そんな自分をだめな存在と思うことが、より自分を悪くする考え方などだと語りかける、『ドラえもん』に登場するキャラクター、野比のび太の言葉です。

落ち込むドラえもんに向けて放たれた言葉で、自分を信じることの大切さを、悪い部分を否定する形で力強く伝えています。

自分ならできる、良い未来が待っているはずだという、ポジティブな気持ちを高めてくれる言葉ではないでしょうか。

生きる上で最も偉大な栄光は、決して転ばないことにあるのではない。転ぶたびに起き上がり続けることにある。ネルソン・マンデラ

【感銘語録】ネルソン・マンデラ①-心地よい名言を癒しの語り (人生における最大の栄光は、決して転ばないことにあるのではない。何度転んでも起き上がることにあるのだ)#名言 #癒やしの朗読
生きる上で最も偉大な栄光は、決して転ばないことにあるのではない。転ぶたびに起き上がり続けることにある。ネルソン・マンデラ

挑戦を続けていく中では必ず困難や失敗にも遭遇するもので、これが挑戦をあきらめてしまうきっかけになる場合もありますよね。

そんな状況にあってもあきらめずに進み続けることが、大きな成功につながるのだという考え方を語った、南アフリカの大統領としても活躍したネルソン・マンデラさんの言葉です。

転んでしまったとしても起き上がってまた進めばいい、その失敗を繰り返して進んだ先にこそ、大きな栄光が待っているのだと語りかけています。

失敗をおそれて慎重になるのではなく、勇気を出して挑むことも大切という部分も、あわせて教えてくれるような言葉ですね。

人は何度やりそこなっても、「もういっぺん」の勇気を失わなければ、かならずものになる。松下幸之助

大きな目標に向かって進んでいくうえで失敗は必ず遭遇するもので、その大きさによってはあきらめにつながってしまう場合もありますよね。

そんな失敗をどのような気持ちで乗りこえればいいのかという考え方を表現した、経営の神様と呼ばれた松下幸之助さんの言葉です。

失敗に向き合うよりもそこから学びを得て、再挑戦する姿勢こそが大切で、そのあきらめずに挑戦する気持ちさえ持ち続ければ大きな成果が得られるはずだと語りかけています。

大きな目標に向かって力強く一歩を踏み出し続ける、勇気を奮い立たせてくれるような言葉ですね。

人生はいいことも悪いことも連れ立ってやってきます。不幸が続けば不安になり、気が弱くなるのです。でも、そこで運命に負けず勇気を出して、不運や不幸に立ち向かってほしいのです。瀬戸内寂聴

人生を歩んでいくうえでのできごとは、悪いことばかりがが印象に残って、苦しい道のりのように感じてしまいますよね。

そんな人生の中での幸せと不幸のバランスを伝え、そこでどのような気持ちを持っておくべきなのかを語りかける、瀬戸内寂聴さんの言葉です。

良いことも悪いこともやってくる中で、悪いことに意識が向いてしまうと不安も大きくなってしまう。

そこで立ち向かう勇気を持つことが強い自分を作っていくためのポイントなのだと教えてくれています。

幸せも不幸も両方が同じくらいの大きさで来てるのだと思えれば、不安を乗りこえていく力にもなりそうですね。