力強く、優しく心を救ってくれる…。辛い時に元気が出る言葉
悩み過ぎてしまった時、心が疲れてしまった時、自分ではどうにも立ち直れそうもないと感じる時ってありますよね。
また、頑張り過ぎてしんどい時など、気持ちは前向きでも状況としてつらいと感じる時もあるのではないでしょうか。
そこで今回は、つらい時に元気が出る言葉をリストアップしました。
偉人や著名人による名言たちは、きっとつらい気持ちをやわらげてくれますよ。
周りにいる誰かを励ましたい時にもおすすめですので、要チェックです!
力強く、優しく心を救ってくれる…。辛い時に元気が出る言葉(11〜20)
昔を振り返るのはここでやめにしよう。大切なのは明日何が起きるかだ。スティーブ・ジョブズ

失敗を経験したときほど、反省も込めて過去がどのようなものだったのかを振り返ってしまいますよね。
そんな誰もがやってしまう過去を振り返ることをやわらかく否定、それよりも未来を考えていくべきだという考えを示した、Appleの創業者としても知られるスティーブ・ジョブズさんの言葉です。
過去を振り返るのも切り替えが大切、そこからどのように未来への歩みにつなげていけるのかを考えていくべきなのだと伝えています。
未来に何が起こるのか、そのために何ができるのかという、ポジティブな姿勢が感じられるような言葉ですね。
周りのためにあなたが小さくなる必要はない。周りがあなたに追いつけばいいのビヨンセ・ノウルズ・カーター

日々を過ごしていく中では、誰もがまわりにあわせながら生活しているもので、ときにはそれを窮屈に感じることもあるかもしれませんよね。
そんな周りに合わせるということが自分の価値を下げている可能性があるということを表現、自分らしさの大切さも教えてくれる、ビヨンセさんの言葉です。
自分をおさえつけてまで周りに合わせる必要はなく、自分らしく生きられる道を考えていくべきなのだと語りかけています。
自分を貫いていれば、いつかは周りにも認められるはずだという、自分らしさへの強い意志を感じられる言葉ですね。
神様は私たちに、成功してほしいなんて思っていません。ただ、挑戦することを望んでいるだけよ。マザー・テレサ

思うような成果が出せていない期間が長くなるほどに、挑戦を続けることも苦しくなっていきますよね。
そんな挑戦するということにこそ本当の価値があるのだとやさしく語りかける、マザー・テレサさんの言葉です。
神様は成功よりも挑戦を望んでいるということを語りかけ、その挑戦こそが人にとっての大切なものなのだと教えてくれています。
もしも成果が出せなかったとしても、挑戦してこれたことを誇りに思えれば、人生の充実を感じることにもつながるのではないでしょうか。
失敗したからって何なのだ?失敗から学びを得て、また挑戦すればいいじゃないか。ウォルト・ディズニー

挑戦を続けていくうえで失敗は大きなできごとで、それで心が折れてあきらめてしまう人も中にはいるかもしれませんね。
そんな失敗にどのように向き合うべきなのか、そこからどのように歩んでいくべきなのかという考え方を示した、ウォルト・ディズニーさんの言葉です。
失敗という事実だけを見るのではなく、それを分析して学びに変えることが重要、そのうえで挑戦を続ければよりよい未来につながっているはずなのだと語りかけています。
失敗を前向きなものだと思わせてくれ、あきらめずに挑戦を続けていくことへの勇気も与えてくれるような言葉ですね。
涙で目が洗えるほどたくさん泣いた女は、視野が広くなるの。NEW!ドロシー・ディックス

アドバイスコラムニストの先駆けとして人気を博し、女性参政権運動にも参加していたアメリカ出身のジャーナリスト、ドロシー・ディックス氏。
「涙で目が洗えるほどたくさん泣いた女は、視野が広くなるの」という名言は、女性の強さを感じさせるメッセージなのではないでしょうか。
つらい経験をしたからこそ大きく成長できるというメッセージは、ネガティブな感情をポジティブに変えてくれますよね。
今まさに傷ついている人に贈ってほしい、優しくもパワフルな名言です。