【憧れ】ヒーローを歌った邦楽の人気曲まとめ
自分にとってのヒーロー……どなたにも1人はいるんじゃないでしょうか。
家族だったり、友人、恋人だったり、画面の中で戦っていたり。
この記事ではそんな、かっこいいヒーローについて歌われている楽曲をたくさん集めました。
探せば探すほど、どんどん曲が出てくるんですよね。
それぐらいに、みんなの心の中にヒーローがいるということだと思います。
熱い気持ちになりたいとき、誰かに頼りたいときにぜひ聴いてほしいプレイリストです!
- 英雄を歌った名曲。おすすめの人気曲
- 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
- 夢追い人へ贈る!夢を歌った曲・夢をかなえる応援歌
- 希望や夢を歌った名曲。頑張るあなたを未来に導く名曲
- 勇気を歌った名曲。おすすめの人気曲
- 聴くだけで勇気がもらえる!ゆとり世代におすすめしたい応援ソング
- 【青春】部活引退のときに聴きたい歌まとめ
- 【チャレンジを歌った名曲】挑戦を後押ししてくれる応援ソング
- 聴くだけで元気みなぎるパワーソング。おすすめの名曲、人気曲
- 【聴いてよし・歌ってよし】かっこいい邦楽曲まとめ【2025】
- 【邦楽】タイトルに「愛」が入っている人気曲まとめ
- 【2025】心を鷲掴み!イントロがかっこいい曲。シビれるイントロの名曲
- 【本日のアニメソング】聴けば勇気が湧いてくる!アニソンの名曲を厳選
【憧れ】ヒーローを歌った邦楽の人気曲まとめ(21〜30)
燃えてヒーロー沖田浩之

サンバのリズムとキャッチーなメロディーに乗せて、夢と情熱を歌い上げるアニメソングの金字塔!
エースプレイヤーの存在感と実力、周囲への影響力を、ユーモアを交えながら軽快に描いた傑作です。
沖田浩之さんの爽やかな歌声が、サッカーの魅力と青春の躍動感を見事に表現しています。
1983年にテレビ東京系アニメ『キャプテン翼』のオープニングテーマとしてリリースされ、サッカーブームの火付け役となった名曲です。
2018年には関ジャニ∞の丸山隆平さんによるリメイクも制作されました。
サッカーはもちろん、夢に向かって頑張るすべての人の背中を力強く押してくれる一曲として、ぜひ聴いていただきたい作品です。
ヒーロー見参ゆず

2006年発表のアルバム『リボン』収録。
ゆずは96年に結成された神奈川県出身のフォークデュオです。
ストレートなビートを刻むリズムセクションとブルースを思わせるメロディーラインが魅力。
そのサウンドに乗せて歌う2人のボーカルがパワフルで、いい感じに仕上がっています。
【憧れ】ヒーローを歌った邦楽の人気曲まとめ(31〜40)
ファイティング☆ヒーロー小野恵令奈

2013年発表のアルバム『ERENA』収録。
ドラマ『タンクトップファイター』の主題歌です。
アップビートで展開するリズムとハードなリフを奏でるギターサウンドに乗せてパワフルに歌う、彼女の歌唱力に圧倒されます。
さよならヒーローJackson vibe

2006年発表のアルバム『GET ON THE BUS』収録。
Jackson vibeは2003年に結成された4人組ロックバンドです。
ミドルテンポで展開されるリズムとリリカルでメロウな音色のギター、たまりません。
歌声が心に直接響いてくる、そんな1曲です。
ガッチャマンの歌子門真人

昭和アニメのヒーローものを代表する名曲で、疾走感あふれるメロディと壮大な歌詞で多くの人々を魅了してきました。
地球の平和を守る使命感、勇気と情熱を持って戦う姿が印象的な楽曲です。
子門真人さんの力強い歌声が、本作の壮大な世界観をよりいっそう引き立てています。
1972年10月にシングルカットされ、テレビアニメで初代エンディングテーマ曲として使用。
第23話からはオープニングテーマに変更され、作品の象徴的な楽曲となりました。
数々のコンピレーションアルバムに収録され、アニメソング界の金字塔として語り継がれています。
パワフルな歌声とアップテンポなメロディで、宴会や飲み会など、みんなの心を一つにしたい時にピッタリです。
全員がヒーローRAG FAIR

2009年発表のアルバム『Magical Music Train』収録曲です。
RAG FAIRは99年に結成された5人組グループ。
ポップなメロディーに、コーラスの美しいアンサンブルが際立った1曲です。
蕾Omoinotake

未来に向かって進んでいくための勇気がもらえる、エモーショナルなポップロックです。
Omoinotakeによる本作は、2024年5月にデジタルリリースされました。
心に迫るメロディーと印象的なコーラスが特徴的ですね。
人気アニメ「僕のヒーローアカデミア」第7期のエンディングテーマに起用され、話題を呼んでいます。
歌詞からは、他者との理解を諦めない強い意志が感じられ、胸が熱くなります。
ソウルミュージックやR&Bの影響も感じられる、魅力的なサウンドです。
気持ちをリセットしたいときにぜひ聴いてみてください。