【邦楽】タイトルに「愛」が入っている人気曲まとめ
「愛とは何か」と聞かれて、さっと答えられる人はどれぐらいいるんでしょうか。
きっと人それぞれ、自分なりの「愛」があると思います。
そしてそれは音楽でも一緒。
邦楽の長い歴史の中で「愛」という言葉が使われている曲は、数え切れないぐらい存在します。
ということで今回これから、タイトルに「愛」の文字が入っている人気曲をご紹介していきます。
なるべく幅広い年代の作品をピックアップしたつもりなので、どなたの琴線にも触れるんじゃないでしょうか!
ぜひ最後までチェックしていってください!
【邦楽】タイトルに「愛」が入っている人気曲まとめ(1〜10)
愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけないB’z

燃えあがる恋人同士の感情を描いたロックナンバーといえば『愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない』。
幅広い世代から愛されるロックバンド・B’zが1993年にリリースしました。
情熱的なギター演奏から始まるロックサウンドがクール。
どんな困難のなかでも愛する人と生きていたいという強い思いがこめられています。
不安や孤独を抱えるパートナーに対して勇気を与えるメッセージにもなるでしょう。
誰よりも大切な恋人に向けた熱い思いを受けとってみてはいかがでしょうか。
それを愛と呼ぶならUru

「いつまでも大切な人のそばに居たい」という思いがこめられた曲は『それを愛と呼ぶなら』。
数多くのドラマやアニメの主題歌を担当するシンガーソングライター・Uruさんが2022年にリリースしました。
うまくいかなかったり思うようにならなかった過去を乗りこえて、愛する存在に出会った時の感情を描いています。
透きとおるような彼女の歌唱とともに美しいメロディーが心に響くでしょう。
人生を変えてしまうほどの出会いを描いた温かいラブソングです。
愛にできることはまだあるかいRADWIMPS

映画『天気の子』に起用されたことで話題を集めた『愛にできることはまだあるかい』。
ロックバンド・RADWIMPSが制作を担当しており、映画の劇中歌として作品を盛り上げました。
生きづらさを感じる社会への思いと、大切な人と過ごす日々のためにこめられた思いが真っすぐに歌われています。
ピアノとボーカルのシンプルな構成から、壮大なサウンドへと展開する楽曲です。
愛とはなにか、人生とはなにかと迷ったタイミングで聴きたくなりますね。
勇気や力を与えてくれた大切な人を思い浮かべながら聴いてみてくださいね。
愛し君へGReeeeN

愛する人と過ごす日々のなかで感じるリアルな思いを描いた『愛し君へ』。
人生や恋愛をテーマにした楽曲を届ける音楽グループ・GReeeeNが2013年にリリースしました。
そばに居るからこそなかなか言葉にできない愛や感謝を描いており、真っすぐなメッセージが心に響きます。
彼らのエネルギッシュな歌声と心温まるメロディーラインがみごとにマッチ。
愛する人と迎える未来の日々を予感させるハートフルなラブソングです。
楽しい時もつらい時もそばに居てくれるパートナーを思って聴いてみてくださいね。
愛をこめて花束をSuperfly

人生をかけて愛する人への真っすぐな愛情を描いた曲といえば『愛をこめて花束を』。
洋楽と邦楽をミックスさせた独自の音楽をリスナーに届けるSuperflyが2008年にリリースしました。
パートナーと過ごしてきた日々を振り返って、こみあげてくる素直な愛情を歌っています。
ふだんは恥ずかしくて言えない言葉も、相手に伝えたり受けとったりすることの大切さを教えてくれますね。
つきぬけるような彼女の歌声とともにストレートな愛を届けたくなる楽曲です。
愛燦燦美空ひばり

「歌謡界の女王」として日本歌謡の歴史に名を刻む美空ひばりさん。
彼女の代表曲の一つとして知られる『愛燦燦』は1986年にリリースされており、幅広い世代から愛されている名曲です。
タイトルにもなっている「さんさん」という言葉は、太陽や光が輝くようすを現しており、愛があふれる場面の感情をみごとに歌っています。
雨や風などさまざまな困難がある人生のなかで、嬉しいと思える瞬間があることが幸せなのかもしれません。
人生という壮大なテーマのなかで語られる愛を感じてみてはいかがでしょうか。
どんな未来にも愛はあるflumpool

恋人やパートナーとそばに居られることの喜びを描いた『どんな未来にも愛はある』。
ロックバンド・flumpoolが2011年にリリースしました。
華やかなストリングスが響くバンドサウンドが特徴で、明るい未来の訪れを感じさせますね。
どんなことが起こっても一緒に生きていくという温かいメッセージが歌われています。
「愛する人がそばに居るから、自分らしく生きていける」という感謝の気持ちがあふれるラブソングです。
何気ないやりとりのなかにも愛を感じるきっかけを与えてくれますよ。