RAG MusicLoveSong
素敵なラブソング
search

【邦楽】タイトルに「愛」が入っている人気曲まとめ

「愛とは何か」と聞かれて、さっと答えられる人はどれぐらいいるんでしょうか。

きっと人それぞれ、自分なりの「愛」があると思います。

そしてそれは音楽でも一緒。

邦楽の長い歴史の中で「愛」という言葉が使われている曲は、数え切れないぐらい存在します。

ということで今回これから、タイトルに「愛」の文字が入っている人気曲をご紹介していきます。

なるべく幅広い年代の作品をピックアップしたつもりなので、どなたの琴線にも触れるんじゃないでしょうか!

ぜひ最後までチェックしていってください!

【邦楽】タイトルに「愛」が入っている人気曲まとめ(1〜10)

恋愛レボリューション21モーニング娘。

モーニング娘。 『恋愛レボリューション21』 (MV)
恋愛レボリューション21モーニング娘。

「愛」を表現する方法は言葉や行動など、さまざまなものがありますよね。

なかでもフィーリングで愛を伝えられる楽曲といえば『恋愛レボリューション21』。

アイドルグループ・モーニング娘が2000年にリリースしており、彼女らの代表曲として知られています。

ディスコ調のサウンドにマッチしたファンキーなビートがクセになりますね。

恋に落ちた瞬間の喜びを歌ったような、言葉にできない感情を現した楽曲です。

ノリと勢いが大切な恋愛をサウンドで現したダンスチューンを聴いてみてくださいね。

ちっぽけな愛のうた大原櫻子/小枝理子

大原櫻子 as 小枝理子 – ちっぽけな愛のうた (Short ver.) <映画『カノジョは嘘を愛しすぎてる』>
ちっぽけな愛のうた大原櫻子/小枝理子

愛する人と出会えた感謝や喜びを現したラブソングといえば『ちっぽけな愛のうた』。

映画『カノジョは嘘を愛しすぎてる』挿入歌に起用されており、小枝理子役で主演を務めた大原櫻子さんが歌唱を担当しました。

青春時代の甘酸っぱい恋愛をイメージさせるピュアなメッセージが歌われています。

華やかなメロディーラインにのせて歌う彼女の力強い歌声にも注目。

感謝したり後悔したり、好きな人へのさまざまな思いが浮かんでくる姿に共感する方もおられるでしょう。

愛なんだV6

V6 / 愛なんだ(YouTube Ver.)
愛なんだV6

これから始まる恋愛に向かって恐れずに立ち向かえる楽曲は『愛なんだ』。

アイドルグループ・V6が1997年にリリースしており、玉置浩二さんが作曲を担当しました。

恋愛はいつだって始められるという真っすぐで力強いメッセージがこめられています。

過去にしがみつくのではなく、傷つくことを恐れずに前を向くことの大切さを教えてくれるでしょう。

彼らのユースフルな歌唱とともに初心に戻って恋愛がしたくなる作品です。

軽快なリズムにのせて愛を伝えてくれるアイドルソングに耳を傾けてみてください。

【邦楽】タイトルに「愛」が入っている人気曲まとめ(11〜20)

最愛福山雅治

福山雅治 – 最愛 (Full ver.)
最愛福山雅治

結ばれないと分かっていても、愛する人を思っていたいという温かい気持ちがこめられた『最愛』。

映画『容疑者Xの献身』の主題歌として柴咲コウさんが2008年にリリースしており、シンガーソングライター・福山雅治さんが2009年にセルフカバーを果たしました。

届かなくても終わることのない愛情が歌われており、切なくも美しいフレーズが心に響きます。

ピアノとボーカルで構成されるシンプルで力強いサウンドにも癒やされる楽曲です。

かなわなかったとしても、相手を思う気持ちこそが愛情なんだということに気づかせてくれますよ。

世界には愛しかない欅坂46

爽やかで甘酸っぱい青春時代の恋愛を感じさせるのは『世界には愛しかない』。

テーマ性が高い楽曲で注目を集めるアイドルグループ・欅坂46が2016年にリリースしました。

好きな人に対するピュアな愛情が夏の風景とともに語られています。

疾走感のあるリズムにのせた彼女らのエモーショナルな歌唱が響くでしょう。

誰になんと言われようとも思いを伝えようとするその姿に胸キュン。

空模様や天気が移りかわっても、自分の気持ちは変わらないという力強い意志を感じさせる楽曲です。

愛♡スクリ~ム!AiScReam

AiScReam『愛♡スクリ~ム!』Official Lyric Video
愛♡スクリ~ム!AiScReam

恋に落ちた瞬間の甘い混乱と、相手への真っすぐな思いを描いた楽曲です。

2025年1月にLantisからリリースされたデビューシングルで、『ラブライブ』シリーズのキャラクターである黒澤ルビィ、上原歩夢、若菜四季の3人による期間限定ユニットAiScReamが歌っています。

アイスクリームのフレーバーにたとえながらも、何よりもあなたが一番という気持ちを表現した歌詞が印象的ですね。

ポップで跳ねるようなサウンドに3人の美しいハーモニーが重なって、聴いていて心が弾みます。

僕らの永遠~何度生まれ変わっても、手を繋ぎたいだけの愛だから~WEAVER

WEAVER – 僕らの永遠~何度生まれ変わっても、手を繋ぎたいだけの愛だから~ (Music Video)
僕らの永遠~何度生まれ変わっても、手を繋ぎたいだけの愛だから~WEAVER

2022年10月に解散が決まっているWEAVERのいつまでも色あせない1曲。

ピアノ・ロックという新しいジャンルを開拓しただけでなく、彼らのその志はきっとこの先の音楽シーンに受け継がれてゆくだろうと思います。

「生まれ変わっても変わらない愛をキミに捧げる」という歌詞の世界観も美しく、言葉を優しく包み込むピアノの音色はいつまでも聴いていたいと思わせます。

この曲を聴いて思ったのですが、きっと愛ってそんなに難しいものではないんですね。

好きな人がいたらぜひこの曲を贈ってください!