最新のラブソングを厳選!恋愛を歌ったトレンド楽曲【2025】
ラブソングは、いつの時代も音楽シーンにかかせない存在ですよね。
恋愛がうまくいっているとき、片思いをしているとき、失恋してしまったときなどなど、これまでの人生でラブソングを聴いて心が満たされた経験をお持ちの方も多いでしょう。
この記事では、そんな至高のラブソングのなかでも、最新の話題曲&ヒットソングを厳選して紹介していきますね!
「これまでに聴いたことがない新しいラブソングを聴きたい」という方は、ぜひ最後までご覧ください。
最新のラブソングを厳選!恋愛を歌ったトレンド楽曲【2025】(1〜10)
君がいる、それがすべてKotora

穏やかなピアノの旋律と繊細なストリングスが印象的なKotoraさんのラブバラードです。
愛する人がいることで満たされる幸せと、その存在の大きさを優しく丁寧に描いています。
2025年3月にYouTubeで公開された本作は、ピュアな恋心と相手を大切に思う気持ちを余すことなく表現しており、ファンから高い評価を受けています。
心地よい音楽と純粋な思いがつづられた歌詞は、誰かを心から思う人の気持ちに寄り添ってくれるでしょう。
恋する気持ちが強くなる瞬間や、大切な人との時間を過ごすBGMにピッタリな1曲です。
ずっと作りかけのラブソング秦基博

映画『35年目のラブレター』の主題歌として描かれた、夫婦の愛を歌うバラードです。
穏やかな温もりに満ちた歌声と繊細な言葉選びで、日々深まり変化し続ける思いを丁寧に紡ぎ出しています。
2025年2月にデジタル配信された本作は、3月の映画公開を前に生産限定CDも発売。
ライブ映像など興味深いコンテンツも収録されました。
パートナーと一緒に聴いたり、恋人や家族への気持ちを改めて考えたいときにオススメの1曲です。
フリージアマルシィ

失恋の痛みと葛藤を女性目線で描き出した、切なさあふれるロックバラード。
マルシィが2025年4月にリリースした本作は、純粋な愛が裏切られる苦しみを描きながらも、愛される価値があるのかと問いかける様子が印象的です。
ストリングスとバンドサウンドが重なり合い、切実な心情を鮮やかに表現しています。
共感性の高い恋愛ソングに定評のあるマルシィが放つ本作は、恋愛に悩み傷ついた経験のある人の心に確実に響くことでしょう。
夜通し音田雅則

恋人との夜を通した会話と感情の交流を描いた、若い世代の心をとらえる楽曲です。
2025年2月に音田雅則さんがリリースした本作は、時間を忘れるほど語り合う恋人同士の様子を、落ち着いたアコースティックサウンドで表現しています。
深夜のドライブで、または大切な人と2人きりの時間を過ごしながら聴きたい楽曲です。
忙しい日常のなかでも、誰かと心を通わせたいと願う人にこそ、ぜひ耳を傾けてほしい1曲といえるでしょう。
DiNA優里

恋人との日常の思い出が、まるで遺伝子のように心に刻まれていく様を情感豊かに描いた優里さんの楽曲です。
繊細な描写は、恋愛の切なさと幸せをともに抱えながら生きる誰もの心に深く響きます。
2025年1月リリースのこの曲は、THE FIRST TAKEでの披露をきっかけに話題を呼びました。
愛の記憶と新たな一歩を踏み出す決意を歌い上げる本作は、大切な人のことを思い出すたびに寂しさと幸せを感じる方にぜひ聴いていただきたい1曲です。
愛は罠さとうもか

ドラマ『夫よ、死んでくれないか』のエンディングテーマに起用された、さとうもかさんが紡ぎ出す切ない恋愛のストーリー。
愛情の甘美さと、そこにひそむ危険性を独特の言葉で描き出しています。
2025年4月に発売された本作は、EMI Recordsからの3年ぶりとなる新作シングル。
アルバム『Lukewarm』や代表曲『melt bitter』でも見せた彼女らしい繊細な歌声が光ります。
愛のなかで葛藤する心情に共感したい方や、恋に落ちた瞬間の甘い毒のような感覚を味わいたい方にピッタリな1曲です。
愛されて、和輝

2025年2月に公開された、失恋の痛みと未練を繊細に描いた和輝さんのバラード。
高校の授業中に書いた歌詞を元に制作され、愛し合いながらも素直になれずに別れを迎えてしまったカップルの物語がつづられています。
出会わなければ寂しくなかったはずなのに、一度知ってしまった愛おしさは消えることなく心に残り続ける。
そんな切ない思いを抱えた人の心に、深く響くことでしょう。
自分の気持ちに正直になれない人や、大切な恋人を失ってしまった人に聴いてほしい1曲です。