TikTokで人気の恋愛ソング。明るい曲からエモいラブソングまで
TikTokに日々さまざまな動画が投稿されていますが、その中で使われている楽曲が話題になることも多いですよね!
中にはTikTokがキッカケで大ブレイクしたアーティストなんかも、頻繁に目にするようになりました。
この記事では、そういったTikTokで人気の曲の中でも、とくに恋愛ソングに焦点を当てて紹介していきますね!
J-POPシーンで人気の有名アーティストの曲はもちろん、まだ世間に広く知られていない若手アーティストの楽曲も選んでいますので、新たな楽曲との出会いがあるかもしれません。
気になった曲が見つかれば、ぜひ歌詞を見ながらじっくり聴いてみてくださいね!
TikTokで人気の恋愛ソング。明るい曲からエモいラブソングまで(1〜10)
NIGHT DANCERimase

指を鳴らしてノリたくなる、スタイリッシュかつハイセンスなラブソングです!
『TikTok弾き語りシンガー ドラマ主題歌オーディション』企画に参加したことをきっかけに人気に火が着いたシンガー、imaseさんの楽曲で、2022年に5作目の配信シングルとして発表されました。
おしゃれなサウンドアレンジに大人っぽいボーカルワークを絡ませた、とても洗練されたナンバー。
「君と2人きりで夜を楽しみたい」という歌詞のメッセージ性とよく合っています。
本当はね、ヤングスキニー

乙女心をポップロックサウンドに乗せて歌い上げる、晴れやかなラブソングです!
Z世代からの支持を集めるバンド、ヤングスキニーによる楽曲で、2022年に配信リリース。
バラエティ番組『王様のブランチ』のエンディングテーマに起用されました。
好きな人に対して素直になれない歌詞の主人公……共感できる方は多いんじゃないでしょうか。
「本当の気持ち、相手に気付いてほしい!」甘酸っぱさに胸がキュンキュンしてしまいます!
恋風NEW!幾田りら

恋が始まる瞬間の戸惑いを描いたリリックは、春風のように爽やかなアンサンブルと相まって、甘酸っぱくもポジティブな空気感を作り出していますよね。
この楽曲は、幾田りらさんが2025年4月にリリースした作品で、ABEMAの恋愛リアリティーショー『今日、好きになりました。
ニュージーランド編』の主題歌として書き下ろされました。
彼女が同番組の主題歌を手がけるのは3度目となり、その親和性の高さがうかがえます。
過去の経験から臆病になった心を、相手の存在が優しく溶かしていく様子が描かれており、共感する方も多いでしょう。
新しい一歩を踏み出したいと願うあなたの背中を、きっとそっと押してくれますよ。
愛言葉Tani Yuuki

「付き合って〇〇日記念」動画でよく使われているのが、こちら。
シンガーソングライターtani yuukiさんによる楽曲で、2021年にリリースされたファーストアルバム『Memories』に収録されています。
どれだけ時間がたとうとも君と一緒にいたい、という純愛がつづられた歌詞は読むだけでも感動的。
壮大なサウンド、tani yuukiさんのやわらかい歌声にも胸打たれます。
大好きな人と気持ちを確かめ合いたいとき、聴いてみてはどうでしょうか。
you多部大

ほっこりする恋愛ソングを聴きたいときは、ぜひ『You』を聴いてみてください。
名古屋出身のシンガーソングライター、多部大さんによる楽曲です。
2022年の夏に公開されるやいなや、大切な人を思うピュアな歌詞が支持され、歌詞動画や振り付け動画が広がっていきました。
英語のフレーズの響きや歌詞そのものもとてもかわいらしいですよね。
ミュージックビデオでは人気カップルTikTokerのまさあゆさんとコラボされています。
曲のかわいい一面にキュンときますし、口下手な方もこの曲と一緒に気持ちを伝えてみるのも良いかもしれませんね。
まさしくカップルでシェアしたくなるハッピーソングです。
魔法さとうもか

別れた恋人のことが忘れられず、もう一度気持ちを伝えようと決心する、熱っぽいラブナンバーです。
岡山県出身のシンガーソングライターさとうもかさんによる作品で、2022年にリリース。
ドラマ『魔法のリノベ』のオープニングテーマに起用されました。
ファンクミュージックのエッセンスも感じられるシティポップな曲調が特徴。
さとうさんのあどけない歌声がぴたりとハマっている印象を受けます。
そして歌詞につづられたラブストーリー……こういう恋愛って、ちょっと憧れちゃいますね。
ラストラブレターmoon drop

目が合った瞬間に気付く、自分の気持ち。
甘酸っぱい青春ラブソングが若い世代から支持されています!
三重県発のロックバンドmoon dropによる楽曲で、2022年にリリースされたファーストアルバム『この掌がまだ君を覚えている』に収録。
『中部7県 Honda Cars』CMソングに起用されたので、それで知っている方も多いでしょう。
ポップなバンドサウンドに歌詞の胸キュンな世界観がマッチしていて……聴いているとなぜだか、こちらが照れてしまうんですよね。