高校生にオススメのエモい友情ソング
高校生の方の中で、友人との絆を歌った友情ソングをよく聴くという方って多いのではないでしょうか?
この記事をご覧の方の中にも、話題のシンガーソングライターやバンド、ボカロの中でお気に入りの友情ソングがある方は多いと思います。
そこでこの記事では、高校生にオススメの友情ソングの中でも、とくに聴いてエモいと感じる曲に焦点を当てて紹介していきますね!
ジャンルや曲調を問わずにいろいろな曲を幅広く選びました。
ぜひ歌詞を見ながらじっくり聴いていただき、あなたにピッタリなお気に入りの1曲を見つけてくださいね!
高校生にオススメのエモい友情ソング(61〜70)
FRIENDS岡崎体育

友情の尊さを心に響かせる楽曲が誕生しました。
岡崎体育さんが紡ぎ出す独特の世界観と、ポップでキャッチーなメロディが絶妙にマッチしています。
聴く人の心に寄り添うような歌詞は、友達との大切な思い出を優しく包み込んでくれるはず。
2016年5月にリリースされた本作は、中学生の皆さんにぴったりの一曲。
放課後の教室や、下校途中の帰り道で聴くのがおすすめです。
友達との何気ない会話や、一緒に過ごす時間の素晴らしさを改めて感じられるでしょう。
ふとした瞬間に「ありがとう」の気持ちが込み上げてくるかもしれません。
拝啓、いつかの君へ感覚ピエロ

友達との絆が深まる中学時代にぴったりな一曲が感覚ピエロさんから届きました。
親しみやすいメロディと心に響く歌詞は、聴く人の共感を呼び、どこか懐かしさを感じさせます。
2016年5月にリリースされ、日本テレビ系日曜ドラマ『ゆとりですがなにか』の主題歌として採用された本作。
自己実現と正義に対する覚悟をテーマに、未来の自分へ向けたメッセージが込められています。
大切な友達と過ごす時間や、感謝の気持ちを伝えたくなる瞬間に寄り添ってくれる曲です。
プレイリストに加えて、心温まる時間を過ごしてみませんか?
音楽を通じて、かけがえのない友情がさらに深まる瞬間を感じられるはずですよ。
教室に青星街すいせい

青春の輝きと友情の大切さを描いた心温まるナンバーです。
星街すいせいさんの清らかな歌声が、学生時代の思い出や絆をテーマにした歌詞を優しく包み込みます。
2024年2月にリリースされたホロライブとHoneyWorksのコラボアルバム『ほろはにヶ丘高校』に収録された本作。
文化祭の終わりやキャンプファイアーの時間を思わせるエモーショナルなメロディが印象的です。
卒業を控えた学生さんはもちろん、過去を振り返りつつ将来への希望を感じたい方にもおすすめ。
仲間との絆や新しい出会いの大切さを教えてくれる、心に染みる1曲です。
Bestie有華

大切な友人と過ごす何気ない日常の場面を描きつつ、友人に感じている気持ちをまっすぐに表現したような、有華さんによる楽曲です。
明るい雰囲気のサウンドも印象的で、友人と過ごしている時間を楽しく感じている様子が感じられます。
楽しい時間も苦しい時間も、お互いに支えあって過ごしてきたという思い出を描き、感謝の気持ちを伝えています。
これからも支えあって未来へと向かっていこうといったメッセージ、強くつながれた絆が感じられる楽曲ですね。
世界には愛しかない欅坂46

爽やかな青春が詰まった欅坂46の楽曲は、友情の素晴らしさを伝えてくれます。
2016年8月にリリースされた本作は、ドラマの主題歌として制作され、力強いギターとメッセージ性のある歌詞が特徴です。
世界の広がりと人間関係の複雑さを、愛で包み込む歌詞は心に響きます。
友達との関係を見つめ直したいとき、この曲を聴いてみませんか?
大切な人への感謝の気持ちを込めて、プレイリストに追加してみるのもいいかもしれません。
笑顔で過ごせる今を大切に、友情を育んでいきましょう。
ふりぃ阿部真央

青い空、柔らかな春風、きらめく太陽、青春の1ページが目の前に浮かぶような、爽やかな楽曲です。
阿部真央さんの力強い歌声が、自分らしさを貫こうとする若者の心に響きます。
2009年1月にデビューアルバムのタイトル曲としてリリースされ、ジャパンホット100で1位を獲得。
グリコ・ポッキーチョコレートのCMソングにも起用されました。
友達との絆を深める時間に最適な1曲です。
大切な仲間への感謝の気持ちを新たにさせてくれるはず。
友情を育むリストに加えてみませんか?
音楽を聴くことで、日々の感謝を言葉にする機会も増えるかもしれません。
ツインズCHiCO with HoneyWorks

女の子の友情ソング、日常を描いたこの曲、CHiCO with HoneyWorksの『ツインズ』です。
この曲は聴いているとウキウキとしてくる友情ソングで、そして女性なら誰もが「あるある」と思ってしまうものではないでしょうか?
その時はそれほど意識したことを言っていなくても後からとても思い出になる、ということがけっこうあります。
女の子のおしゃべりは尽きないのですがこの曲でハッとすること、あんなこともあったなと思い出すこともあると思います。