RAG Music友情ソング
素敵な友情ソング
search

高校生にオススメのエモい友情ソング

高校生の方の中で、友人との絆を歌った友情ソングをよく聴くという方って多いのではないでしょうか?

この記事をご覧の方の中にも、話題のシンガーソングライターやバンド、ボカロの中でお気に入りの友情ソングがある方は多いと思います。

そこでこの記事では、高校生にオススメの友情ソングの中でも、とくに聴いてエモいと感じる曲に焦点を当てて紹介していきますね!

ジャンルや曲調を問わずにいろいろな曲を幅広く選びました。

ぜひ歌詞を見ながらじっくり聴いていただき、あなたにピッタリなお気に入りの1曲を見つけてくださいね!

高校生にオススメのエモい友情ソング(41〜50)

空に笑えばwacci

wacci 『空に笑えば』Music Video
空に笑えばwacci

アツい友情、という言葉がとてもよく似合うこの曲、wacciの『空に笑えば』。

この曲は2018年の7月に4カ月連続配信シングルの第一弾としてリリースされた1曲です。

勉強や部活動、将来の夢に向けてがんばっている人はたくさんいると思いますし挫折を経験することも多いでしょう。

そんな時に孤独を感じてしまいそうになりますがこの曲では誰か応援している人がいる、自分のそばには友達がいるということに気付かされます。

挫折したり落ち込んでいる友達に贈ってみてもいいかもしれません。

高校生にオススメのエモい友情ソング(51〜60)

友 〜旅立ちの時〜ゆず

デビュー当時から変わらない歌声と心に響く歌詞で日本国民の共感を多く得ているゆずが、新たに旅立つ学生たちに贈る青春ソングです。

この曲は2013年にリリースされていますが、これまでにも『栄光の架橋』など感動的なバラード曲を生み出してきたゆずが伝えたいのは、旅立ったあとの未来のこと。

進むべき道の先に迷ったり、どんなことがあろうとも支えてくれる人を思い出してほしい。

そしていつも心の中でつながっているという優しくも力強いメッセージが込められています。

Dear My Friends西野カナ

西野カナ 『Best Friend(short ver.)』
Dear My Friends西野カナ

女性目線のかわいい恋心や切ない気持ちを代弁するかのような楽曲が多く、同世代の女性に人気の高い西野カナさん。

この曲『Best Friend』は高校生にピッタリな1曲ではないでしょうか?

高校生なら勉強や恋愛といった悩み事もきっと多いはず。

そんな悩みも親友にならサラッと告白、相談できてしまうんですよね。

とくに女の子目線の、友達に対する感謝の気持などがギュッと詰まった1曲です。

大切な友達に贈ってみてもいいかもしれません。

マイ フレンドZARD

マイフレンド / ZARD【アカペラ】
マイ フレンドZARD

高校生などの学生などに絶大な人気を誇るマンガ「スラムダンク」のエンディングに使用されたZARDの伝説の友情ソングです。

サビの部分は聴いてるだけでジーンときますよ。

高校生にオススメできる理由がわかります。

オレンジSPYAIR

SPYAIR『オレンジ』Music Video(『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』主題歌)
オレンジSPYAIR

心温まるメッセージと感動的な旋律で多くの人々を魅了している楽曲です。

限られた時間の中での出会いやきずな、そして別れの儚さを、SPYAIRさんらしいエモーショナルなサウンドで見事に昇華しているんですよね。

本作は2024年2月、EPとしてリリースされました。

『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』への主題歌起用が話題に。

人生の岐路に立ったとき、大切な人を思い出したくなったとき、そういうシーンで心に寄り添ってくれる1曲になるはずです。

わたし達のジャーニーカネヨリマサル

カネヨリマサル【わたし達のジャーニー】Music Video
わたし達のジャーニーカネヨリマサル

大阪発の3ピースガールズロックバンド、カネヨリマサルが贈る青春ソングです。

高校時代の友人同士で結成されたバンドだからこそ歌える、友情や日々の喜びを描いた温かな1曲ですね!

本作は、2023年6月に配信リリースされ、Leminoのオリジナルドラマ『放課後ていぼう日誌』の主題歌にも起用されました。

MVには主演女優の莉子さんも出演し、色あせない青春時代がいきいきと描かれています。

文化祭や学園祭にもぴったりのメッセージが込められた本作、仲間と一緒に聴いて楽しむのはもちろん、大切な友達への感謝の気持ちを込めて贈るのにもオススメの曲です!

Highschool ♡ loveE-girls

若い子に大人気のグループのEーGirlsの曲なのでファンの子や聴いたことのある子も多いと思います。

この曲自体は少し大人目線なのかも知れませんが中学生高校生が聴いても全く違和感なく楽しく聴ける曲だと思いました。

ノリやすくて元気が出てくる曲です。