中学を卒業して高校へ入学するタイミングでは「はじめて友達と別々の学校に通う」という方も多いのではないでしょうか?
小学校、中学校と一緒に過ごした仲間と別々の道を行くのは少し不安かもしれませんね……。
そして、新しく友達はできるか、勉強についていけるのか不安になる方もいると思います。
一方で、高校生活への憧れと希望を抱えている方も多いでしょう。
そこで、この記事では、そんな不安な気持ちを和らげる応援ソングや、希望を感じられる入学ソングを紹介していきますね!
少し大人に近づいたような気分の高校生に聴いてほしい入学ソングです!
- 人気の入学ソングランキング【2025】
- 【新生活応援】入学式に聴きたい応援・お祝いソング
- 歌詞がいい入学ソング。心にしみる素敵なメッセージ
- 高校生におすすめの感動ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 新生活・新学期を後押し!未来に繋がるイチオシの応援ソング
- 高校生におすすめの元気が出る歌
- 不安をやわらげる!入学式に聴きたい応援ソング。
- 高校生にオススメの応援ソング。聴けば受験や部活を頑張れる曲
- 入学式にぴったりのボカロ曲。青春を謳歌したいあなたへ!
- 新しい門出を後押ししてくれる!平成にリリースされた入学ソング
- RADWIMPSの卒業ソング・入学ソング・人気曲ランキング【2025】
- ゆずの卒業ソング・入学ソング・人気曲ランキング【2025】
- 【入園式】新入生に贈りたい応援ソング。みんなを元気にする歌
高校生におすすめの入学ソング。感動の名曲、人気曲(1〜10)
サクラ咲ケ嵐

人気アイドルグループ嵐のヒット曲『サクラ咲ケ』。
タイトルからわかるように春のイベントである、卒業式や入学式などをテーマにしています。
この曲はほとんどの人が聴いたことがあるのではないでしょうか?
聴きやすいポップスなので、合唱曲などにもオススメです。
パラボラOfficial髭男dism

Official髭男dismは4人組のロックバンド。
ボーカルの藤原聡さんのハイトーンボイスの聴き心地の良さや親しみやすいメロディが印象的ですよね。
『Pretender』や『I LOVE…』など、ラブソングのイメージが強いかもしれませんが、こちらの『パラボラ』は新生活にぴったりなエールソング。
『カルピスウォーター』のCMに起用された楽曲でもあり、どうなるかわからない未来に希望を見いだそうというリリックは、不安に押しつぶされそうな心に優しくあかりをともしてくれるかのようです。
詞的な美しさがありがらもリアルなリリックに注目してみてください。
ワタリドリ[Alexandros]
![ワタリドリ[Alexandros]](https://i.ytimg.com/vi/O_DLtVuiqhI/sddefault.jpg)
[Alexandros]は日本のロックバンド。
疾走感のある楽曲が人気ですよね。
その人気曲の一つがこの『ワタリドリ』です。
映画の主題歌やCM曲に起用されたり、タイアップもさまざま。
ワタリドリにたとえて旅立ちを歌ったこの曲に背中を押してもらうのはどうでしょうか。
サビの盛り上がりがとても気持ち良く、なんだかワタリドリのように空を飛んでいる気分になりませんか。
聴き終えた後は、きっと爽快感がたまらないと思います。
不安な気持ちを一新したい人にオススメです。
ヒカレゆず

ゆずのこの曲『ヒカレ』は入学式を終えて今からアレもコレも頑張るぞ!と思った矢先に何かしらで心がポッキリと折れてしまった、そんな人にオススメしたい1曲です。
希望や期待で胸をいっぱいにして入学したものの周りとうまくなじめない、勉強や部活動が思うように進まない、という現実にへこんでしまっている、そんな方にこの先にもっとすばらしい未来が待っているよ、と伝えてくれるポジティブソングです。
つらいことや挫折があってこそ輝けると思わせてくれますよ。
ダーリンMrs. GREEN APPLE

自分らしさと愛をテーマにした心に響く応援ソングです。
NHK総合の特別番組『Mrs. GREEN APPLE 18祭』のテーマソングとして2025年1月に発表された本作は、同バンドのデビュー10周年記念イヤーの第一弾としてリリースされました。
1000人の18歳世代と共に演奏されたパフォーマンスは、若者たちの心をつかむエネルギッシュな一面を見せています。
Mrs. GREEN APPLEらしいキャッチーなメロディーと、ポップロックのサウンドが印象的な1曲で、青春時代に感じる不安や迷い、そして希望が詰まっています。
進学や新生活を前に、新しい一歩を踏み出そうとしている高校生の皆さんに、心からおすすめしたい1曲です。
万歳千唱RADWIMPS

18歳の若者たちと共に作り上げられた応援ソングをRADWIMPSが届けてくれました。
まだ見ぬ未来への不安と希望が込められた本作は、野田洋次郎さんの心に響く言葉とメロディで、新たな一歩を踏み出そうとする人々の背中を優しく押してくれます。
2018年10月にNHKの特別番組で初披露され、同年12月にリリースされたアルバム『ANTI ANTI GENERATION』に収録。
全国から集まった1000人の18歳世代と共演したステージは、若者たちの生の声から生まれた感動的な瞬間となりました。
夢に向かって頑張る学生の皆さんはもちろん、新生活をスタートさせる全ての方に聴いてほしい1曲です。
前を向いて歩き出す勇気が湧いてくることでしょう。
ここからWANIMA

これから始まる高校生活、ワクワクとする気持ちと反して不安な気持ちがあるという方も多いはず。
そしてきっとその気持ちは表には出せずに心に閉まっているはず。
そんな時はこの曲でパーッと吹き飛ばしてしまいましょう!
WANIMAの『ここから』はファーストフルアルバム『Are You Coming?』に収録されている、ぜひ歌詞に注目しながら飲み込むように聴いてほしい1曲です。
パワフルでストレートな歌詞、きっとグサッと突き刺さるものがあるはず。
そして聴き終わる頃には不安な気持ちも小さくなっているはずです。