高校生におすすめの入学ソング。感動の名曲、人気曲
中学を卒業して高校へ入学するタイミングでは「はじめて友達と別々の学校に通う」という方も多いのではないでしょうか?
小学校、中学校と一緒に過ごした仲間と別々の道を行くのは少し不安かもしれませんね……。
そして、新しく友達はできるか、勉強についていけるのか不安になる方もいると思います。
一方で、高校生活への憧れと希望を抱えている方も多いでしょう。
そこで、この記事では、そんな不安な気持ちを和らげる応援ソングや、希望を感じられる入学ソングを紹介していきますね!
少し大人に近づいたような気分の高校生に聴いてほしい入学ソングです!
- 人気の入学ソングランキング【2025】
- 【新生活応援】入学式に聴きたい応援・お祝いソング
- 歌詞がいい入学ソング。心にしみる素敵なメッセージ
- 高校生におすすめの感動ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 新生活・新学期を後押し!未来に繋がるイチオシの応援ソング
- 高校生におすすめの元気が出る歌
- 不安をやわらげる!入学式に聴きたい応援ソング。
- 高校生にオススメの応援ソング。聴けば受験や部活を頑張れる曲
- 入学式にぴったりのボカロ曲。青春を謳歌したいあなたへ!
- 新しい門出を後押ししてくれる!平成にリリースされた入学ソング
- RADWIMPSの卒業ソング・入学ソング・人気曲ランキング【2025】
- ゆずの卒業ソング・入学ソング・人気曲ランキング【2025】
- 【入園式】新入生に贈りたい応援ソング。みんなを元気にする歌
高校生におすすめの入学ソング。感動の名曲、人気曲(41〜50)
拝啓、少年よHump Back

人生の岐路に立つ誰もの心に寄り添う、温かみのある応援ソング。
夢を追いかけることへの不安や迷い、そして諦めかけている人々の心情を優しく包み込むメロディと力強いバンドサウンドが印象的です。
2018年6月にメジャーデビューを飾ったHump Backのこの楽曲は、日本テレビ系『バズリズム02』のエンディングテーマや進研ゼミ高校講座のCMソングとしても起用されました。
また、全国高校野球選手権熊本大会のテーマソングにも選ばれ、多くの若者の心をつかみました。
夢に向かって頑張りたい、でも一歩を踏み出す勇気が出ない。
そんなふうに感じるときこそ、本作を聴いてみてください。
遠回りも決してむだではなく、その経験が必ず自分の力になると教えてくれる心強い1曲です。
RPGSEKAI NO OWARI

唯一無二なファンタジーの世界観が魅力的なセカオワの、2013年にリリースされたシングル曲。
パレードのような雰囲気や行進していくイメージが、未来へぐんぐん進む推進力にあふれていて思わずワクワクしてくると思います!
高校に入ったらやりたいことって、きっといろいろありますよね!
仲間との絆も描いた歌詞は、新しい友達と過ごす時間やこれから始まる世界を祝福するようなムードが満点。
たくさんの希望と『RPG』心を胸に進みたくなるはずです!
フレアSuperfly

『フレア』は、ボーカルの越智志帆さん率いるSuperflyの楽曲です。
NHK連続テレビ小説『スカーレット』の主題歌に起用され、『NHK紅白歌合戦』でも歌唱されました。
Superflyの楽曲は力強い魂のこもったような曲が多い印象がありますが、『フレア』はふんわりした優しい曲調が印象的です。
それでもSuperflyらしい負けん気の強さは顕在。
優しい雰囲気の中に芯の強さを感じます。
新生活で不安なあなたの気持ちを優しく包み込んでくれますよ。
不安が立ち込めるときは、『フレア』を聴いて癒やされましょう。
J.S.B.HAPPINESS三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

失敗は価値のあるものだと力強く教えてくれる、三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE の楽曲。
安全に生きて無難な成果を得るより、失敗をたくさん重ねながら成長して大きな成果につなげる方が、圧倒的に達成感があるはず!
この曲を聴いていると、悔しいことや悲しいことを恐れず進んでいこうというポジティブな気持ちにさせられます。
「いろいろチャレンジしたいけれど怖さが勝って行動できそうにないかも」そんな方は、一度自分を奮い立たせるために聴いてみてはいかがでしょうか?
WINDING ROAD絢香 × コブクロ

コブクロと絢香さんがタッグを組み2007年にリリースした『WINDING ROAD』。
歌唱力の高いコンビネーションに世代を問わずに人気のある、ずっと聴き続けられている1曲ですよね。
高校に入学して周りに知り合いもいない、どう振る舞っていいのかわからない、この先どうなるのかもわからない、という未知の世界と言ってもいい場所に飛び込んだみなさんの心の支えになるような1曲です。
この曲で前向きに、しっかりと自分というものを発揮できますように。
スタートライン馬場俊英

『スタートライン』は2007年にリリースされた、大人な歌声の馬場俊英さんが歌う曲です。
ポップスの王道といった感じではありませんが、哀愁のあるメロディが懐かしさを感じさせ、耳に残りますね。
リリックでは、現実のリアルな部分を映しながらも、サビでは前を向かなけばいけないと尻をたたいてくれます。
どうせやるなら、全力で立ちはだかる試練を突破していきたいものですよね。
馬場俊英さんの曲をどんどん聴いてみたいと思わされる1曲でもあります。
全力少年WANIMA

2005年にリリースした、スキマスイッチの楽曲です。
映画の挿入歌やCM曲などに起用されてきました。
ポップスの王道ともいえる人気のこちらの曲は、一度は聴いたことがあると思います。
夢を見られないしょうもない日々を送る自分を、奮い立たせてくれるような曲であり、自分を変えていきたいと思わせてくれる曲ですね。
新生活も変わっていく日々に対して、自分自身もブラッシュアップさせていきたいものです。
向上心を持って、新生活を迎えましょう。