卒業前に、クラスや学年で楽しむお別れ会のレク。
卒業を記念してということで、いつもとはちょっと変わった、思い出に残るレクを楽しみたいですよね。
この記事では、高校生向けの卒業をお祝いするお別れ会にぴったりな、盛り上がって思い出になるレクリエーションを紹介しますね。
最後だから派手に楽しもう!
という、普段ではあまり思いつかないようなものや、サプライズを含む感動的なもの、みんなで楽しめるゲームなどを集めました。
ぜひ参考にして、楽しいひとときにしてくださいね。
- 【中学生向け】お別れ会を盛り上げるレクリエーションのアイデアまとめ
- 【高校生向け】学年全体やクラスで盛り上がれるレクリエーション
- 【保存版】3年生を送る会の出し物アイデア|感動から笑えるネタまで
- 送別会・お別れ会で盛り上がるパーティーゲームやイベント【2025】
- お別れ会で盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム
- 高校生にオススメの盛り上がるおもしろ罰ゲーム
- 中学生向けの盛り上がる学年レクリエーションまとめ
- 高校生が本気で盛り上がるレクリエーション!楽しいアイデア集
- 送別会・お別れ会のサプライズ・アイデア【2025】
- 6年生を送る会の出し物まとめ。面白いものから感動アイデアまで
- 学校で盛り上がる感動のサプライズアイデア
- 【2025】卒業パーティー&謝恩会で盛り上がるゲーム
- 送別会で盛り上がる余興・出し物【2025】
【思い出作ろう!】高校生のお別れ会にオススメの盛り上がるレク(1〜10)
先生への感謝状の贈呈

お世話になった先生へ感謝状をプレゼントするのは気持ちが伝わりますね。
感謝状を書くときは、内容を事前に決めておきましょう。
白い画用紙に文字から書いてバランスを考えていきます。
使用するペンは好みの雰囲気に合わせて選んでいくのが良いですね。
お花型や星型のクラフトパンチを使って、感謝状に装飾していくと華やかになります。
送る相手に合わせて色や装飾を考える時間はとっても楽しいですよね。
完成したら二つ折りにして表紙にリボンなどをつけてプレゼントするのもオススメです。
先生のモノマネ
@m01aito 問題児は全部当てはまると思う#先生あるある#学校あるある#あるある#あるあるネタ#おすすめ#バズれ
♬ オリジナル楽曲 – まいと – まいと
卒業シーズンは、お別れ会を企画している学校も多いのではないでしょうか。
勉強を教えてもらった先生との思い出はたくさんあると思います。
みんなが共通で知っている先生のモノマネはお別れ会のレクで盛り上がること間違いなしです!
声色やしぐさ、先生の特徴をよくつかんで披露してみてくださいね。
問題を出す人は正解を言わないようにして、先生の授業中の様子や口癖などよく研究して挑戦してみてくださいね!
時間制限を決めて問題を出すことでさらに盛り上がると思いますよ。
サイコロトーク

卒業が近づくと最後のクラブの日、最後の学活の日などやっぱり「最後の〇〇」を意識してしまいますよね。
そんな最後の日、送別会などを盛り上げるなら「サイコロトーク」がオススメ。
お昼のバラエティー番組『ごきげんよう』で大ブレイクしたこのレクリエーション。
バラエティーショップに行けばこのレク専用のサイコロもありますよ。
「楽しかった話」「怖かった話」「恋の話」など、いろいろな思い出話に華を咲かせてくださいね。
どうせ楽しむなら担任の先生やクラブの顧問の先生も誘ってあげてください!
ビンゴ大会

お別れ会のハイライトにおすすめしたいのが、ビンゴ大会ですね。
学年の終わりを祝うこのイベントは、全員が同じチャンスを持てる運ゲームとして魅力的です。
ビンゴは、運だけが左右するため、誰でも勝ちへのチャンスがあり、ドキドキ感を楽しめます。
景品には文房具や本など日常的に使えるアイテムを用意するといいでしょう。
最終的には誰もが何かを手にする工夫をすれば、心に残るイベントになること間違いなしですよ。
ちなみにビンゴの起源は16世紀のイタリアです。
司会を務める際には、こうした豆知識も交えて盛り上げると、より一層楽しい時間を演出できるでしょう。
ダンス

高校でのお別れ会に、心に残るダンスをするのはいかがでしょうか。
ダンスは、言葉がなくとも感謝の気持ちを表現できる素晴らしいものです。
たとえダンス経験がなくても、みんなで練習し、心を込めて踊ることで、大きな感動を呼びますよ。
感謝の気持ちを込めて、ステキなダンスを披露しましょう。
みんながよく聴いていた曲や、体育祭などで使った曲などを使って踊れば、より一層お別れ会が盛り上がりますよ!
先生へのサプライズ合唱

高校生活の最後を飾るお別れ会では、先生への感謝の気持ちを形にしたサプライズ合唱が思い出深いプレゼントとなります。
先生との日々に感謝を込めて、生徒全員が歌声を合わせるのです。
定番の『翼をください』や、教室で親しまれてきた思い出の曲が適していますが、SEKAI NO OWARIの『プレゼント』やSUPER BEAVERの『ありがとう』のような人気ソングを選ぶのもすてきです。
サプライズ合唱は、卒業という節目に生徒と先生との絆を深め、一生の記憶に残るエピソードへと変わります。
思い出ムービーの上映

大切な仲間に向けたメッセージや積み重ねてきた思い出を取り入れた感動的なムービーです。
イベントの写真だけでなく、日常の風景もしっかりと取り入れれば、日々の何気ない楽しさもしっかりと振り返れますよ。
テーマを決めてそれぞれが短い映像を撮影、それを組み合わせて完成させる形にすれば、全員が等しく感動できるかと思います。
それぞれのとっておきの映像を集合させて、クオリティの高い、そして思い出に残る感動的な映像を作ってみてくださいね。