RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【カラオケ】星野源の歌いやすい曲まとめ

ご自身が出演したドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』の主題歌『恋』で脚光を浴び、その後も『アイデア』『ドラえもん』『うちで踊ろう』『異世界混合大舞踏会』など、話題曲を作り続けているシンガーソングライター、星野源さん。

彼の楽曲は話題性はもちろんですが、音域がそれほど広くない曲も多いのでカラオケでも歌いやすい曲が多いんです。

星野源さんのように表現豊かに歌いこなすには練習が必要ですが、この記事ではカラオケでも歌いやすい楽曲を、音域や音程、認知度などさまざまな視点から歌いやすい曲を選曲しました。

よければ参考にしてみてくださいね。

【カラオケ】星野源の歌いやすい曲まとめ(1〜10)

地獄でなぜ悪い星野源

星野源 – 地獄でなぜ悪い (Official Video)
地獄でなぜ悪い星野源

ピアノやリズムが楽しげに鳴り響くサウンドと、苦しみを感じさせる歌詞とのギャップが不思議な世界観を生み出している楽曲です。

活動休止中に発表された曲ということも注目される、映画『地獄でなぜ悪い』の主題歌として書き下ろされた曲ですね。

さまざまな苦しみが存在している世界の中を必死に楽しく過ごそうともがいている様子から、思いの強さが伝わってきますね。

軽やかなサウンドに対して余裕のある歌唱なので、リズムさえしっかりとつかめれば楽しい雰囲気で歌い上げられる楽曲ではないでしょうか。

Pop Virus星野源

星野源 – Pop Virus (Official Video)
Pop Virus星野源

セールス面だけでなく、業界からも高い評価を受けた2018年のアルバムに収録された同名のリードトラック。

音楽の尊さを歌った『Pop Virus』はまさにカラオケで歌うのにも持ってこいです!

音程が低いのに加えて、源さんの中でもとくに安定感を覚えるような一定のテンポが特徴的なこの曲。

普段、歌うのにリズム感がうまくつかめない方にはとくに革命のように感じるかもしれません。

ただようようなメロディとリズムが心地よく、場をまったりさせてくれると思います。

夢の外へ星野源

星野源 – 夢の外へ (Official Video)
夢の外へ星野源

星野源さんのシングル『夢の外へ』は、2012年7月4日にリリースされた1曲です。

爽やかな音色と歌声で、カラオケでの歌いやすさも抜群。

音域は広すぎず、メロディは心地よく口ずさめます。

本作の歌詞には、外出、頭の中のものをアウトプットすること、作品を作ることなど、「外に出る」ということをテーマにしており、歌詞の文章からはどこか哲学的な雰囲気も感じられますよね。

味わい深い歌詞とキャッチーなメロディ、ぜひカラオケで歌って楽しんでくださいね。

【カラオケ】星野源の歌いやすい曲まとめ(11〜20)

Friend Ship星野源

星野源 – Friend Ship(Live at Osaka Jo Hall 2016)
Friend Ship星野源

なにげない幸せと愛しさの奥深さを歌った『Friend Ship』。

2015年にリリースされた名盤『YELLOW DANCER』のラストを飾るナンバーです。

おだやかなメロディと歌で平均的な音程の高さとなっているため、多くの男性にとって歌いやすい楽曲ではないでしょうか。

源さんの問いかけるような歌い方が印象的なので、そういった点も意識するとよりなじみやすいかもしれませんね!

フレーズの語尾やサビを伸びやかに歌っていきましょう!

EurekaNEW!星野源

星野源 – Eureka [Official Video]
EurekaNEW!星野源

星野源さんの2025年1月28日配信曲で、医療ドラマ『まどか26歳、研修医やってます!』の主題歌となった曲です。

全体の音域はD3~A4で中低音~中高域と、男性が歌いやすいキーにまとまっています。

Aメロの語尾を切るようなリズムのとり方や、テンポが走らないように意識するとより歌いやすくなるかなと思います。

また、落ち着いた曲調なので喉を使わないように常に表情筋を上げて声帯が鳴るようにしましょう。

眉毛の前や斜め上に声を出すイメージで、低音はゆっくり前に声を出す、高音はアクセントする感じで早めに声を出す、という事を意識して歌ってみてください!

ちなみにどちらも息はしっかり使うので、口から吸って歌ってくださいね!

くだらないの中に星野源

星野源 – くだらないの中に(Live at Osaka Jo Hall 2016)
くだらないの中に星野源

大切な人をとくに愛しく感じる部分を描きつつ、くだらなさも含んだ当たり前の幸せが続いていくことを願うラブソングです。

星野源さんのソロとしての、はじめてのシングルとして発売されたことも注目したいポイントですね。

アコースティックギターを中心とした構成で、シンプルなサウンドだからこそ歌詞のメッセージがより強調されているようにも感じられます。

歌唱も思いを静かに語るような雰囲気なので、音程を気にしすぎずにやさしい語りを意識するのがいいかもしれませんね。

そしたら星野源

日常の中のささやかな幸せや思いやりを描いた楽曲です。

2021年6月にリリースされたシングル『不思議/創造』に収録されていて、TBSラジオ『バナナマンのバナナムーンGOLD』で披露されたことがきっかけで音源化されました。

相手との思い出や関係性の変化、未来への希望が歌詞に込められています。

星野源さんの温かみのある歌声とシンプルなメロディが、聴く人の心に深く響く作品となっています。

大切な人と過ごす日常の中で、相手を思う気持ちを感じたい方にぴったりの1曲です。

ゆったりとした曲調で、歌いやすい楽曲なのでぜひチャレンジしてみてください!