RAG MusicCocology
性格・恋愛・仕事・人間関係
search

アイスブレイクにオススメの心理テストまとめ

仕事の中で緊張感は大切なものですが、ずっと張り詰めた空気の中にいるのは疲れますよね。

そんなときに、簡単なゲームなどをおこなって場の空気をほぐす「アイスブレイク」を取り入れているところがあります。

この記事では、そんなアイスブレイクのときにオススメしたい心理テストを紹介します。

性格やストレス度、仕事への向き合い方などがわかる心理テストを集めました。

働いている方同士の交流も深められるようなテストばかりなので、疲れてきているな、煮詰まっているなと感じたときに、息抜きとしてぜひやってみてくださいね!

アイスブレイクにオススメの心理テストまとめ(1〜10)

あなたが恐怖を感じているものがわかる心理テスト

仕事上、というかいつでも、恐怖というものは感じたくないですよね。

例えばミスをしてしまうかもしれない緊張感、お客さんとちゃんとコミュニケーションが取れるかという不安、職場の人たちからどう思われているのかの視線……いろんなパターンの恐怖があります。

ただ「何に恐怖を感じるのか」を知っておけば、対処法も思い浮かぶはず。

ぜひアイスブレイクとして、動画で紹介している心理テストをやってみてください。

仲間が何を怖がっているのか理解できていれば、フォローもしやすいと思いますよ。

「手を出してください」で性格や行動パターンがわかる心理テスト

🔮心理テスト🔮手を出してくださいと言われてどう動くかで性格や行動パターンが読み取れます!今あなたが守るべきものを探ってみましょう!
「手を出してください」で性格や行動パターンがわかる心理テスト

ちょっとした時間、さっと出来る心理テストでアイスブレイクしてみましょう!

相手「手を出してください」と言って実際に出してもらう、それだけで性格診断をするという内容です。

中指に対して人差し指がくっついているか、薬指がくっついているか、その両方が、はたまたまったくくっついていないかで結果がわかります。

協調性が高かったり、限界に挑みがちだったり、猪突猛進タイプだったり、さぁあなたと仕事仲間たちはどれに当てはまるでしょうか。

近い未来がわかる心理テスト

【心理テスト】選んだカードで近い未来がわかる 深層心理テスト モルモル雑学
近い未来がわかる心理テスト

仕事においてみんなで目標に向かって動くのは当たり前として、そのビジョンがはっきりしているかそうでないかで、モチベーションにけっこうな差が出来てしまうことってあると思います。

そこは出来るだけ共有しておいて、足並みを揃えたいですよね。

そのきっかけになってくれるかもしれない、近い未来がわかる心理テストをやってみるのはどうでしょう。

4枚のカードをうち好きなものを選ぶ、というシンプルな内容。

「これから自分たちにどういうことが起こるのか」という気構えが出来ていれば、怖いものなんてありません!

アイスブレイクにオススメの心理テストまとめ(11〜20)

あなたに合ったストレス解消法がわかる心理テスト

【心理テスト】ストレス解消!あなたにあった方法がわかる診断【モルモル雑学】
あなたに合ったストレス解消法がわかる心理テスト

仕事の大敵といえばストレス……いや仕事以外でもめちゃくちゃ大敵なのがストレスですね。

心にモヤモヤがかかっている状態でやる作業の、とんでもない捗らなさ、みなさんも味わった経験があるんじゃないでしょうか。

そんなときにオススメしたい、自分にあったストレス発散法がわかる心理テストです!

ストレスを感じる原因と解決策がセットになっているので、精神的な疲れを客観視できると思います。

他の人の結果を聞けば「そこをフォローしていけばいいんだ」というきずなも芽生えちゃうかも。

大人のためのおもしろいアイスブレイク心理テスト

飲み会が盛り上がる心理テスト4選|大人のための面白いアイスブレイク|
大人のためのおもしろいアイスブレイク心理テスト

仕事をちゃんとこなすのは当然のこと、それと同じぐらい大切にしたいのは息抜きですよね。

いろんなことを詰め込み過ぎて心に余裕がなくなって、同僚たちとはギスギスした関係性になっちゃうなんて……考えるだけでゾワゾワします。

ならばしっかり仲良くして、後方の憂いをキレイさっぱり消し去りましょう!

ここでご紹介している心理テストでアイスブレイク、今まで以上になめらかでまるい人間関係を構築してみては。

飲み会でやるのもオススメですよ!

仕事におけるあなたのアプローチや性格がわかる心理テスト

心理テスト 「仕事におけるあなたのアプローチや性格」     #shorts #心理テスト #心理テスト
仕事におけるあなたのアプローチや性格がわかる心理テスト

「目標をしっかり据えて、寄り道せずに作業していきたい」「いろんなアイデア持ち寄って精査、多角的な方法でプロジェクトを進めていきたい」など、みなさんそれぞれ仕事に対するアプローチ方法をお持ちでしょう。

でもなかには無意識的に仕事をこなしているという方も?

ここでご紹介しているのは、仕事へのアプローチ方法を客観視できる性格診断。

無人島へ何を持っていくのかを答える内容です。

周りの人がどう考えているのかを知れば、仕事もやりやすくなるんじゃないでしょうか。

社長になりやすいタイプかがわかる心理テスト

「いつか社長になってやる!」なんて、会社員であればなかなか口に出せない言葉ですよね。

でもアイスブレイクの場なら、一つ話を弾ませるトークテーマとして機能するかもしれません。

ということで、社長になりやすいタイプかを調べる心理テストをやってみましょう。

4つのアウトドアアクティビティから好きなものを選ぶだけ。

カリスマ性があるタイプや、社長にはならず自分のやりたいことだけやり続けるタイプなどの診断結果が出ます。