どう見える?イラストを使った心理テストまとめ
普段は見せない「裏の自分」や「隠れた本質」を知りたいと思ったことはありませんか?
実は、シンプルなイラストを使った心理テストで、あなたの深層心理が意外なほど正確にわかるんです。
直感で答えるだけなのに、性格診断の結果に「そうそう!」と思わずうなずいてしまうかも。
今回は、イラストの見え方から無意識の心理を読み解く、不思議で楽しい心理テストをご紹介します。
自分でも気づいていなかった意外な一面が見えてくるかもしれませんよ。
ストレス・心理状態診断テスト(1〜10)
あなたのセンチメンタル度は?

日常の何気ないタイミング、ふとセンチメンタルな気持ちがわき起こる瞬間は、経験したことがある人も多いかと思います。
そんな無自覚なセンチメンタルの度合いについて、その人の性格や日々の充実感から探っていく心理テストです。
イラストは黒で描かれたシルエットで、シンプルな形だからこそ、何に見えたかにも幅が出てきそうですね。
無意識の中での心の動きに迫っていくような診断なので、結果から日々の生活で心がどのように動いているかをしっかりと振り返っていきましょう。
どれぐらい非日常に憧れている?

日々の生活の中で不満やストレスが重なっていくほどに、この日常から飛び出したいという非日常へのあこがれも高まっていきますよね。
そんな非日常へあこがれる気持ちを見ていくことで、現状への満足感やストレスなども読み取っていく心理テストです。
見ていくのはハチドリのイラスト、幸せのハチドリがどれなのかを考えることで、その人の心の中に迫っていきます。
目の前のことへの集中力にもつながる内容なので、より作業に向き合えるように、ここからリフレッシュの方法を考えていくのもオススメですよ。
あなたの疲労度がわかる心理テスト

仕事や学校、家事などに追われているといつの間にか疲れがたまっていることもあるかと思います。
こちらは、自分の疲労度とストレスを簡単な質問に答えることで、疲労度が分かる心理テストです。
どのお湯につかりたい気分か、靴で何かを踏んだときにどんな音がしたかなどのユニークな質問に直感で答えましょう。
それぞれの選択肢に与えられたポイントを合計すると、ストレス度がパーセンテージで表示されるとともに詳しい解説が用意されています。
自分の長所やストレスを感じやすい部分にも気付ける心理テストです。
描き足したもので幸福度がわかる心理テスト

ある画像が表示され、「そこに書き足すとしたら何を書き足すか?」という質問に答えることで、あなたの今の幸福度がわかるという心理テストです。
診断結果は幸福度5%、25%、70%、100%の4つのうちから診断され、あなたの長所や短所、またどんな点に不満を感じているのかが説明されています。
解説文を読めば自分では気がつけない点にも気づけるかもしれませんので、ぜひ幸福度を上げるキッカケに役立ててみてくださいね。
最初に見えたものであなたが恐れているものがわかる心理テスト

苦手とするものや恐怖を感じるものは誰にでもあり、どれに1番の恐怖を感じるかは人によって違いますよね。
そんな本人ですら気づいていない可能性もある、それぞれが特に恐れているものについてを探っていく心理テストです。
見方によってさまざまなものに見える、不気味なイラストを出題、その中で何が最初に見えたのかで、その人の深層心理に迫っていきます。
自分の中で何が嫌なことなのかがはっきりとわかる内容なので、これを回避するように日々の行動を見直していくのはいかがでしょうか。