RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【1月が楽しくなる】高齢者にピッタリな雪うさぎの壁面飾り

大きいおめめに長い耳、ぴょんぴょん跳ねるしぐさが愛らしいうさぎ。

冬になると雪でつくられた雪像のことを雪うさぎと呼んでいます。

今回は冬にぴったりな雪うさぎを、高齢者向けのかわいい壁面飾りとしてご紹介します。

子供から大人まで人気のあるうさぎですが、1月の季節の行事に合わせた格好の飾りにしたり、立体にしてみたり、目や体の色を変えてみたりするのもオススメです!

いろいろ工夫することで全然違う雰囲気のうさぎを楽しめちゃいます。

「このうさぎかわいいな」と思えるデザインが見つかるといいですね。

【1月が楽しくなる】高齢者にピッタリな雪うさぎの壁面飾り(21〜30)

だるまうさぎ

【 お正月 折り紙 】 簡単 ! 可愛い うさぎだるま 折り方 干支 うさぎ 飾り 動物 Origami Rabbit Daruma
だるまうさぎ

ほっこりとした、うさぎと縁起物のだるまを組み合わせて「だるまうさぎ」を作ってみましょう!

1年の始まりを、気分よくスタートさせたいなんて高齢者の方にもぴったりの工作ですよ。

難しい工程は特になく、誰でも簡単に作れるのも魅力。

だるま本体とうさぎの耳を別々に作ってくださいね。

仕上げにうさぎの顔と耳、だるまの装飾を描き込んだら完成!

丸いシールを重ねてお花の形にして貼ってもステキですね。

好きな模様の折り紙で作るなど、自分なりのアレンジを加えて楽しんでください。

だるま落としをするうさぎ

だるま落としを子供の頃に遊んだことのあるご高齢の方も多いんじゃないでしょうか。

小さな木づちでカンカンやるあの感じ、けっこう気持ちいいんですよね。

ということでこちらは、だるま落としをするうさぎの壁飾り。

だるまは昔から祝い事につきもの。

そこに干支のうさぎが加われば、これ以上ないぐらいに華やぎますね。

だるまやうさぎの顔は、厚紙で切ったパーツを貼るのでももちろん良いですが、自分でペンを走らせて描けばより一層愛着が湧くかもしれません。

熊手

日本で古くから親しまれている飾り、熊手。

「落ち葉などをかき集める農具」というところから転じて「福をかき集める」と、昔から縁起物として扱われています。

そんな熊手にうさぎを飾り付けてみるのはどうでしょうか。

熊手に干支のうさぎ……これだけげんが担げそうなアイデア、なかなかないのでは。

材料は100円ショップやホームセンターなど、近所のお店でそろいます。

うさぎは折り紙などで自作するのもいいかもしれませんね!

リース

【折り紙】うさぎさんリース/How to make origami「Bunny wreath」.
リース

雪うさぎのリースづくり、すてきですね。

白いふわふわの毛並みに赤いリボン、かわいらしさ満点です。

手先を使う作業は、集中力を高める効果も期待できますよ。

色とりどりの材料を組み合わせて、世界に一つだけのリースを作り上げる喜びは格別です。

完成したリースを飾れば、お部屋が一気に明るくなりそう。

冬の寒さも吹き飛ぶほどの温かな雰囲気が生まれるでしょう。

みなさんの個性豊かな作品で、お部屋をいっそう華やかに彩ってみませんか。

着物を着たうさぎ

【壁面飾り】「うさぎ 卯 お正月 着物ver」壁面飾りの作り方!無料型紙で簡単! 干支 1月 冬 春 画用紙 工作 壁面装飾 ペーパークラフト paper craft
着物を着たうさぎ

初詣に着物を着てお参りに行く高齢者の方も多いかもしれませんね!

そんな日本の伝統の衣服である着物を、キュートにきこなすうさぎの工作です。

うさぎに着物を着せることで、一気に和の雰囲気になりますよ。

うさぎの顔と着物、手足を、それぞれ色画用紙をカットして作ってください。

壁面に飾るなら、門松や初日の出、神社など、お正月のモチーフを一緒に作って飾るのがオススメ!

ぜひ参考になさってください。

雪うさぎとさざんか

雪うさぎとさざんかの壁飾り、みんなで作れば楽しさもひとしおですね。

花びらを丁寧に作っていく作業は、指先を使うので集中力も自然と高まります。

うさぎの愛らしい姿を想像しながら、色紙を切ったり貼ったりするのも楽しいものです。

動画を見ながら作業を進めれば、より理解が深まりそうですね。

デイサービスなどで、みんなで和気あいあいと作る時間は、きっとすてきな思い出になるはずです。

高齢者の方の豊かな経験を活かして、世代を超えた交流の場にもなりそうですね。

絵馬

1月には、初詣に行かれる方も多いですよね。

その際には、絵馬に願い事を書き奉納される方もいらっしゃるでしょう。

そこで1月の壁面飾りには、かわいいうさぎの絵馬を作ってみませんか?

うさぎ年にはもちろん、うさぎのモチーフは飛躍や向上といった意味があるので、新年にぴったりです。

少し時間はかかりますが、長く飾りたい方はフェルトや布を使って、簡単に作りたい方は折り紙で作ってみてくださいね。

絵馬とうさぎを別々に作って貼り付ける方法が、一番作りやすいと思いますよ。

願い事を書くのも忘れずに!