中学生にオススメの洋楽の勉強用の音楽・BGM
中学生にオススメの、洋楽の勉強ソングを集めてみました。
洋楽の新しいシーン、要注目アーティストを「勉強」してみてはいかがでしょう。
世界では、若く優秀なミュージシャンがどんどんと出てきています。
これからの流れに乗り遅れないように、ぜひチェックを。
中学生にオススメの洋楽の勉強用の音楽・BGM(1〜10)
CenturiesFall Out Boy

アルバムを早いスパンで製作し、ファンを飽きさせない「Fall Out Boy」。
飽きさせないのはそのペースだけでなく、彼らの作るサウンドもファンを魅了するからだろう。
曲それぞれにストーリーがあるようで、一つ一つの詩がとても力強い。
この曲では小さな人が最大の障害に打ち勝つことをテーマに作ったとインタビューで語っている。
ButterBTS

夏の盛り上がりにぴったりな、エドガードポップとダンスサウンドが融合したアッパーチューンです。
韓国のグローバルグループBTSが2021年5月にお届けした全編英語の楽曲で、1980年代と1990年代のディスコミュージックにインスパイアされた軽快なビートが印象的。
躍動感あふれるメロディーと7人のメンバーによるキレのあるダンスパフォーマンスで、アメリカのビルボードHot 100チャートで8週連続1位を獲得しました。
本作は体育祭や運動会のオープニングやダンスパフォーマンスの曲としてもおすすめですし、BGMとしても一体感を生み出してくれます。
スポーツシーンや大勢で盛り上がりたいシーンで活躍すること間違いなしの一曲です。
CAN’T STOP THE FEELING!Justin Timberlake

体を揺らさずにはいられない、解放感あふれるリズムに乗せて、アメリカ出身のジャスティン・ティンバーレイクさんがポジティブなメッセージを歌い上げます。
ディスコとソウルポップの要素を融合させたアップテンポな楽曲で、ドリームワークス・アニメーション映画『トロールズ』のサウンドトラック用に書き下ろされました。
2016年5月に公開された本作は、マックス・マーティンやシェルバックと共同制作され、ビルボードホット100チャートで初登場1位を記録する大ヒットとなりました。
映画の声優も務めるティンバーレイクさんの魅力が詰まった一曲は、運動会の競技や集団演技など、体を動かすシーンでの使用に最適です。
明るく前向きなメロディと、誰もが共感できる楽しさ溢れる歌詞が、参加者の気持ちを高めてくれるはずです。
Locked Out Of HeavenBruno Mars

収録されたアルバムは2013年度のGrammy AwardsでBest Pop Vocal Albumにも選ばれた。
歌詞には環境や文化といったものが強く反映されているが、中毒性のあるリズムがヘビロテになる一曲である。
Good LifeG-Eazy & Kehlani

ワイルドスピード アイスブレイクのサウンドトラックである。
タイトル”Good Life”=「良い人生」の通り明るく前向きな歌詞になっており、穏やかなイントロから段々アップテンポになっていくところが心地よい目覚めをさせてくれそうである。
happyPharrell Williams

軽快なリズム感&ファレルが産む独特なテンポでヘビロテ必至。
アメリカ出身のこの多彩なシンガーは、音楽プロデューサーとして、2015年グラミー賞を受賞した「ダフトパンク」の曲など、数々の受賞歴があるだけではなく、自身もシンガーとして活躍。
この曲は映画「怪盗グルー」の主題歌になっている。
Let It BeThe Beatles

知らない人はいないであろう世界的なロックバンド、ビートルズの名曲。
この曲は優しいメロディーが心を落ち着かせてくれるので、勉強中の中学生にささやかなゆとりを与えてくれると思いますし、ぜひ聴いてみてほしいです。