感覚ピエロの名曲・人気曲
レーベルや事務所に所属せず、レコーディングまで自分たちで行っているDIYバンド、感覚ピエロ。
正統派ギターロックといった雰囲気の楽曲が非常に印象的ですが、中にはユーモアたっぷりの楽曲もあります。
かっこよく、面白く、踊れる、人気の秘訣がここにあります。
感覚ピエロの名曲・人気曲(31〜40)
リア充大爆発感覚ピエロ
これもまた感覚ピエロの特徴であるギターリフメインの楽曲です。
非常にトリッキーな楽曲で、はじめて感覚ピエロを聴くという方にはおすすめできません。
クセがかなり強い楽曲なのでこの楽曲を聴いて問題なければかなりの感覚ピエロファンといえるでしょう。
七光りヒーロー感覚ピエロ
特に、今部活でがんばっている人におすすめしたい一曲です。
2016年にリリースされたセカンドミニアルバム「不可能可能化」に収録されています。
細かく刻まれるビートが印象的。
絶対に勝ちたい試合の前に聴きたいですね。
幽霊 in the mansion感覚ピエロ
ダークな雰囲気が漂うこの曲は、「IからJへの宣戦布告」の最後を飾る楽曲です。
2本のギターによる、シンプルなリフと効果音のようなエフェクティブな音色の対比は、ギタリストならずとも楽しめることうけあいです。
水槽の中で眠る君よ感覚ピエロ
冒頭のアコースティックでしっとり歌い上げた場面から一転、3拍子でリズムを刻むバンドサウンドが切なさを煽ってくる一曲です。
誰かとの記憶を見せつけられているような感覚にさせてくれる、寂しさをまとった作品です。
無い ナイ 7i感覚ピエロ
メロディーのリズムがくせになる1stフルアルバム『色色人色』収録曲です。
ボーカルの横山はメロディをリズム隊のオーケストラができあがってから付けたらしいのでメロディセンスが発揮された楽曲です。
ギターの秋山は「この曲が入ってないと、アルバムがたぶんちょっと違う感じになる気がする。」といってる様に存在感のある楽曲です。
感覚ピエロの名曲・人気曲(41〜50)
触れてみればいいんじゃない?感覚ピエロ
ライブ会場で配布していた生産限定CDの楽曲が1stフルアルバム『色色人色』に再収録されました。
ギター担当の秋月が「触れてみればいいんじゃない?」という言葉でボーカルの横山に楽曲を制作してみてと言われて作られたこの楽曲は「10年後に聴いたら2018年を象徴する1曲になったかなと思います。」とボーカルの横山は語っています。
She say O.K.感覚ピエロ

「TE-N-GU」に収録されている楽曲。
メッセージ性の強いハードナンバーですよね。
きっと世界は美しいと嘘ついてや偽物のシンデレラなど、キャッチなフレーズがたくさんあるんで、ぜひ歌詞にも注目して聴いてみてください。