RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

空き缶をリサイクル!作ってたのしい手作りおもちゃアイデア集

ジュースやフルーツの空き缶、粉ミルクの空き缶などを使って、楽しい手作りおもちゃを作ってみませんか?

最近缶のデザインもかわいいものがたくさん売られているので、デザインをそのまま利用して作ってもすてきですね!

空き缶の特徴をうまく使った楽器やランタンなど、さまざまな種類のアイデアをご紹介しています。

火を取り扱うものは、LEDライトに変えると安全にあそべると思うので、ぜひ空き缶を使って楽しいおもちゃを作ってみてくださいね!

空き缶をリサイクル!作ってたのしい手作りおもちゃアイデア集(1〜10)

ぽっとん落とし

作品No.003ぽっとん落とし(排水フタ版)【保育士の手作りおもちゃ】
ぽっとん落とし

赤ちゃんが大好きなぽっとん落としのおもちゃを、ミルク缶で作ってみるのはいかがですか?

まずミルク缶のサイズに合わせて布をカットします。

次にカットした布をミルク缶に巻きながら貼っていきます。

裏側が接着シールになっている布を使用すると、とってもスムーズですよ。

次にミルク缶のサイズに合わせて排水口のふたをカットします。

この時排水口のふたの切り込みは、先端を丸く切ることで手触りも良くなり、かみちぎりの防止にもなりますよ。

接着剤でふたを貼れば完成です。

ボールやハンカチ、いろいろなものを入れたり出したりして、一緒に遊んでみてくださいね。

ウッドブロック

実質5秒で完成!?空き缶で作るウッドブロック!
ウッドブロック

ウッドブロックの音を空き缶で再現してみましょう。

スチール缶、ガムテープ、ペンチ、ティースプーンをご用意くださいね。

スチール缶の切り口部分を安全のために、ペンチでつぶしていきましょう。

スチール缶の丸い部分にガムテープを貼り、はみ出した部分は切って調整してくださいね。

ティースプーンでガムテープ部分をたたき、音色を聞いてみてくださいね!

あっという間にウッドブロックの音が缶で再現できちゃいますよ!

ガムテープの枚数や貼る位置を変えたりして、音の変化を楽しみましょう。

大きさの違う缶を2つを並べてたたいてみても、おもしろいですよ!

手先を使う知育おもちゃ

【フェルト絵本より簡単❣️】ミルク🍼缶で手作り知育🌈 #ミルク缶 #手作りおもちゃ #リメイク
手先を使う知育おもちゃ

粉ミルクの空き缶を活用して作る、知育おもちゃをご紹介します。

まずミルク缶とふたの大きさに合わせてフエルトをカットし、ふたにフエルトを接着剤で貼っていきます。

ミルク缶に合わせて切ったフエルトに穴を開け、対になるように糸を通し、表側にフエルトで作った引っ張るおもちゃを装着していきます。

ミルク缶の側面に両面テープを貼り、フエルトを巻いていきましょう。

次にふたの部分に穴を開け、ビーズにゴムを通したものを取れないように結びます。

最後に水風船2個に紙粘土を入れ、ストロー2本に輪ゴムで固定して太鼓のバチを作れば、すべての工程が完了です。

ひっぱったり、たたいたり、いろいろな動作が楽しめるおもちゃですね。

空き缶をリサイクル!作ってたのしい手作りおもちゃアイデア集(11〜20)

缶でつくる缶楽器

[わくわくさんの工作教室]空き缶でつくる〝缶楽器〟つくって演奏してね!(2つ缶楽器を紹介しているよ!)
缶でつくる缶楽器

飲み物の空き缶を使って、音が変わる缶楽器を作ってみましょう!

空き缶にプルトップがついている場合はとってくださいね。

次にストローを半分ぐらいに切り、空き缶の飲み口にテープでつけます。

この時、飲み口の穴にかぶらないように、気を付けて貼ってくださいね!

ストローの先を少しつぶして貼ると、いい音が鳴りますよ!

楽器の音を変えたい場合は、飲み口の下にキリで2~3個穴を開けます。

裏側も1つだけ穴を開けてくださいね。

吹く時に穴を指で押さえると、音が変わっておもしろいですよ!

缶ぽっくり

【遊び】かっぽん(缶ぽっくり) 親子で手作り(工作)して遊びましょう!!
缶ぽっくり

ひもを持って缶をふみ、音を鳴らしながら歩くのが楽しい缶ポックリを作ってみましょう。

スチール缶2缶、ペンチ、PPひも、きり、包装紙、はさみ、のりをご用意ください。

2缶とも安全のため、缶の口をペンチでつぶします。

缶の両サイドを同じ高さできりを使い、穴をあけていきましょう。

包装紙を缶の側面部分と上の丸い部分の形に切り、のりで貼っていきますよ。

穴がふさがってしまうので、再度上から同じ場所に穴に開けましょう。

2カ所の穴にPPひもを通して缶の内側で玉結びをして、しっかりとめたら完成です!

子供の背の高さにあわせて、PPひもは調整してくださいね。

花瓶

アルミ缶 花瓶を作る
花瓶

空き缶で作る花瓶をご紹介します。

空き缶、A4の方眼用紙、のり、カッター、ヤスリ、食品保存容器に水を入れてご用意くださいね。

缶の切れ目を入れたい部分に方眼用紙をのりで貼り、カッターで縦に切り目を入れていきます。

次にヤスリをふた部分にかけて、ふたを外していきますよ。

食品保存容器の水に缶をつけて、方眼紙をはがしていきましょう。

つまようじを間に入れながら、外側にふくらますように形をゆっくり整えていきます。

最後形を整えて完成です!

お花を飾って楽しんでくださいね。

ミニフライパン

空き缶でおもちゃのフライパンをDIY!
ミニフライパン

空き缶を使い、かわいいフライパンを作ってみましょう。

アルミ缶2缶、ペンチ、木製ビーズ、ねじ、瞬間接着剤、はさみ、やすりをご用意ください。

安全のためてぶくろをしてくださいね。

アルミ缶は2缶とも半分にカットし、底の部分もはさみでカットしていきます。

お鍋の部分とふたの部分に切り分け、形や大きさを調整していきますよ。

ふたの取っ手部分はやすりで磨き、ふた部分の中心にドライバーで穴をあけて内側からネジを取り付け、外側から木製ビーズをつけます。

お鍋の取っ手部分はアルミ缶を横に切って半分に曲げ、先端に切り込みを入れてペンチで長さを調整していきますよ。

最後に瞬間接着剤でふた部分とお鍋部分の取っ手をつけて完成です!