RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

空き缶をリサイクル!作ってたのしい手作りおもちゃアイデア集

空き缶をリサイクル!作ってたのしい手作りおもちゃアイデア集
最終更新:

空き缶をリサイクル!作ってたのしい手作りおもちゃアイデア集

ジュースやフルーツの空き缶、粉ミルクの空き缶などを使って、楽しい手作りおもちゃを作ってみませんか?

最近缶のデザインもかわいいものがたくさん売られているので、デザインをそのまま利用して作ってもすてきですね!

空き缶の特徴をうまく使った楽器やランタンなど、さまざまな種類のアイデアをご紹介しています。

火を取り扱うものは、LEDライトに変えると安全にあそべると思うので、ぜひ空き缶を使って楽しいおもちゃを作ってみてくださいね!

空き缶をリサイクル!作ってたのしい手作りおもちゃアイデア集(1〜5)

ドミノ倒し

[わくわくさんの工作教室]空き缶でドミノ倒しをつくってみよう!
ドミノ倒し

空き缶とチラシで作る、ドミノ倒しの作り方をご紹介します。

作り方はとってもシンプル!

空き缶をチラシの端に合わせて巻き付け、テープで貼ります。

反対側の端の部分も少しへこませるようにチラシを折れば、ドミノの完成です。

とってもシンプルに作れるのが嬉しいポイントですね。

あそぶ時はへこんだ部分が同じ方向を向くようにドミノを並べていきましょう。

「たくさんある空き缶を使って遊びたい!」という方にぴったりのアイディア、ぜひ活用してみてくださいね。

アルミ缶のかざぐるま

アルミ缶で丸い形の風車の作り方 簡単な道具で綺麗に   How to make a windmill of aluminum cans Can be made with simple tools
アルミ缶のかざぐるま

アルミならではのキラキラ感をいかした、かざぐるまの作り方をご紹介します。

まず空き缶の底の部分に水抜き用の穴を4つ開けます。

上部真ん中にも穴を開けてくださいね。

次に7ミリ間隔で直線を引いた紙を巻き付け、油性ペンで缶の上下に印をつけます。

缶が動かないように滑り止めを貼った箱に缶を固定し、うちわで作った型紙を印に合わせながら、カッターで切り込んでいきます。

切り落とさず、筋をいれるイメージで作業しましょう。

目打ちとニッパーを使い、切り込んだ筋を立ち上げながら丸く広げれば完成です。

カッターでけがをしないように気を付けて作ってくださいね。

たくさん作って外に飾ってみましょう。

ぽっとん落とし

作品No.003ぽっとん落とし(排水フタ版)【保育士の手作りおもちゃ】
ぽっとん落とし

赤ちゃんが大好きなぽっとん落としのおもちゃを、ミルク缶で作ってみるのはいかがですか?

まずミルク缶のサイズに合わせて布をカットします。

次にカットした布をミルク缶に巻きながら貼っていきます。

裏側が接着シールになっている布を使用すると、とってもスムーズですよ。

次にミルク缶のサイズに合わせて排水口のふたをカットします。

この時排水口のふたの切り込みは、先端を丸く切ることで手触りも良くなり、かみちぎりの防止にもなりますよ。

接着剤でふたを貼れば完成です。

ボールやハンカチ、いろいろなものを入れたり出したりして、一緒に遊んでみてくださいね。

手先を使う知育おもちゃ

【フェルト絵本より簡単❣️】ミルク🍼缶で手作り知育🌈 #ミルク缶 #手作りおもちゃ #リメイク
手先を使う知育おもちゃ

粉ミルクの空き缶を活用して作る、知育おもちゃをご紹介します。

まずミルク缶とふたの大きさに合わせてフエルトをカットし、ふたにフエルトを接着剤で貼っていきます。

ミルク缶に合わせて切ったフエルトに穴を開け、対になるように糸を通し、表側にフエルトで作った引っ張るおもちゃを装着していきます。

ミルク缶の側面に両面テープを貼り、フエルトを巻いていきましょう。

次にふたの部分に穴を開け、ビーズにゴムを通したものを取れないように結びます。

最後に水風船2個に紙粘土を入れ、ストロー2本に輪ゴムで固定して太鼓のバチを作れば、すべての工程が完了です。

ひっぱったり、たたいたり、いろいろな動作が楽しめるおもちゃですね。

回転ランタン

ロウソクの火で回る!空き缶で作る回転ランタン#工作#DIY#ランタン #空き缶
回転ランタン

ロウソクの火で回転する幻想的なランタンを、空き缶で作ってみるのはいかがですか?

まず空き缶の底の部分を、中心から放射状になるように切り込みを入れます。

次に飲み口部分を全てカットし、側面側にも等間隔で細い切り込みをたくさん入れてくださいね。

作業をする時は、空き缶が動かないように固定しておこなってくださいね。

空き缶の中に風船を入れて膨らまし、丸くなるように切り込んだ部分を外側へ広げましょう。

切り込んだ部分を全て広げたら完成です。

部屋を暗くしてロウソクの火を当てながら、ゆったりした時間を過ごしてみてくださいね。

続きを読む
続きを読む