RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

空き缶をリサイクル!作ってたのしい手作りおもちゃアイデア集

ジュースやフルーツの空き缶、粉ミルクの空き缶などを使って、楽しい手作りおもちゃを作ってみませんか?

最近缶のデザインもかわいいものがたくさん売られているので、デザインをそのまま利用して作ってもすてきですね!

空き缶の特徴をうまく使った楽器やランタンなど、さまざまな種類のアイデアをご紹介しています。

火を取り扱うものは、LEDライトに変えると安全にあそべると思うので、ぜひ空き缶を使って楽しいおもちゃを作ってみてくださいね!

空き缶をリサイクル!作ってたのしい手作りおもちゃアイデア集(11〜15)

廃品で作れる楽器

【夏休みの工作】廃品から作れる楽器8つ+1
廃品で作れる楽器

生活をしているとペットボトルやお菓子の箱など、用を終えるといらなくなるものって多いですよね。

そんな不要になったものや、役に立たなくなったものを使って作る楽器をご紹介します。

空き缶で笛を作ったり、トイレットペーパーの芯で木琴をつくるなど工夫次第で、さまざまな楽器が作れます。

意外なものでできている楽器に、子供達の好奇心をかきたてそうですね。

廃品はゴミとして大半は処分されます。

廃品で作る楽器の制作に、リサイクルやSDGsなどの話も加えてみてはいかがでしょうか?

缶ぽっくり

【遊び】かっぽん(缶ぽっくり) 親子で手作り(工作)して遊びましょう!!
缶ぽっくり

ひもを持って缶をふみ、音を鳴らしながら歩くのが楽しい缶ポックリを作ってみましょう。

スチール缶2缶、ペンチ、PPひも、きり、包装紙、はさみ、のりをご用意ください。

2缶とも安全のため、缶の口をペンチでつぶします。

缶の両サイドを同じ高さできりを使い、穴をあけていきましょう。

包装紙を缶の側面部分と上の丸い部分の形に切り、のりで貼っていきますよ。

穴がふさがってしまうので、再度上から同じ場所に穴に開けましょう。

2カ所の穴にPPひもを通して缶の内側で玉結びをして、しっかりとめたら完成です!

子供の背の高さにあわせて、PPひもは調整してくださいね。

花瓶

アルミ缶 花瓶を作る
花瓶

空き缶で作る花瓶をご紹介します。

空き缶、A4の方眼用紙、のり、カッター、ヤスリ、食品保存容器に水を入れてご用意くださいね。

缶の切れ目を入れたい部分に方眼用紙をのりで貼り、カッターで縦に切り目を入れていきます。

次にヤスリをふた部分にかけて、ふたを外していきますよ。

食品保存容器の水に缶をつけて、方眼紙をはがしていきましょう。

つまようじを間に入れながら、外側にふくらますように形をゆっくり整えていきます。

最後形を整えて完成です!

お花を飾って楽しんでくださいね。

空き缶ドラム

サクッと楽器工作!ゴミをつかってがっきをつくろう!【DJマロンとMCズイミー #10】
空き缶ドラム

料理などで使った空き缶を使って、楽器を作ってみましょう。

ふうせん、空き缶、ビニールテープ、竹串、ティッシュをご用意ください。

風船を膨らませて伸ばし、口の部分をはさみで横にカットします。

カットした風船を缶に伸ばしながらかぶせていきましょう。

端の部分にビニールテープを上から巻くように貼ったら完成です。

続いてティッシュを横に折り、竹串に巻き付けます。

上からビニールテープを貼ったらバチの完成です。

大きさの違う缶で作ってみても、音が異なって面白いですよ!

アルミ缶でつくるお皿

身近に使用済みアルミ缶はありますか?

今回はアルミ缶が大変身!

アルミ缶で作るおしゃれなお皿の作り方をご紹介します。

アルミ缶、はさみをご用意ください。

アルミ缶の上から1〜2センチ部分を横に切り、口の部分を整えていきましょう。

はさみで縦1センチの間隔で切っていきます。

全てカットしたら3つ先の切った部分の横に順番に折りこんでいき、最後まで折りこめばお皿の完成です!

小物入れなどに使ってもおしゃれでかわいいですよね!

手順も少なく作れますので、ぜひ作ってみてくださいね!