RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

空き缶をリサイクル!作ってたのしい手作りおもちゃアイデア集

ジュースやフルーツの空き缶、粉ミルクの空き缶などを使って、楽しい手作りおもちゃを作ってみませんか?

最近缶のデザインもかわいいものがたくさん売られているので、デザインをそのまま利用して作ってもすてきですね!

空き缶の特徴をうまく使った楽器やランタンなど、さまざまな種類のアイデアをご紹介しています。

火を取り扱うものは、LEDライトに変えると安全にあそべると思うので、ぜひ空き缶を使って楽しいおもちゃを作ってみてくださいね!

空き缶をリサイクル!作ってたのしい手作りおもちゃアイデア集(16〜20)

ミニフライパン

空き缶でおもちゃのフライパンをDIY!
ミニフライパン

空き缶を使い、かわいいフライパンを作ってみましょう。

アルミ缶2缶、ペンチ、木製ビーズ、ねじ、瞬間接着剤、はさみ、やすりをご用意ください。

安全のためてぶくろをしてくださいね。

アルミ缶は2缶とも半分にカットし、底の部分もはさみでカットしていきます。

お鍋の部分とふたの部分に切り分け、形や大きさを調整していきますよ。

ふたの取っ手部分はやすりで磨き、ふた部分の中心にドライバーで穴をあけて内側からネジを取り付け、外側から木製ビーズをつけます。

お鍋の取っ手部分はアルミ缶を横に切って半分に曲げ、先端に切り込みを入れてペンチで長さを調整していきますよ。

最後に瞬間接着剤でふた部分とお鍋部分の取っ手をつけて完成です!

空き缶タンバリン

空き缶や空き箱でつくるタンバリンのアイデアをご紹介しますね。

準備するものはお菓子などの空き缶や空き箱、両面テープやのり、画用紙でつくったパーツ、デコレーション用素材です。

丸い形のクッキー缶やチーズの空き箱など、何かに使えそうだけど捨ててしまった。

そんな経験はありませんか?

つくって楽しい、奏でて嬉しいタンバリンを、子供と一緒につくってみましょう!

パーツを自由に貼り合わせる工程は子供も大人もワクワクしますよね。

ぜひ、取り組んでみてくださいね!

おわりに

空き缶で作るおもちゃをご紹介しました。

いろいろな空き缶で楽器が作れたり、ランタンが作れておもしろいですよね。

気になるおもちゃをぜひ作ってみてくださいね!

やすりやカッターなどの工具を使う際は、安全に配慮して使用してくださいね。