RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

保育の制作にもおすすめのクラゲ制作!水族館ごっこもできちゃうよ。

みなさんは水族館や海でクラゲを見たことはありますか?

クラゲは直径30センチほどになり体のほとんどは水で出来ています。

今回は、そんな海の生き物で人気者のクラゲの制作をご紹介します!

0歳〜5歳まで年齢にあったクラゲの制作となっております。

制作意欲を高め意欲的に制作作業に取り組めると思いますよ。

完成したら先生と子供たちで一緒に水族館ごっこをしてみるのも良いですね。

子供たちとかわいいクラゲをぜひ作ってみてください。

保育の制作にもおすすめのクラゲ制作!水族館ごっこもできちゃうよ。(6〜10)

ビニールクラゲ初級編

【こども簡単工作】作ってあそぼう!ビニールクラゲ
ビニールクラゲ初級編

ビニール袋や折り紙など、身近にある材料だけで製作できるビニールクラゲは、見た目にも本物のようでおすすめですよ。

折り紙を手で破いて中に入れるなど小さいお子様でも楽しめながら進められる作業工程が多いので、ご自宅でおこなう工作としてもおすすめです。

ただし、クラゲの足を作るためビニール袋に細かくハサミを入れていく工程があるため、お子様の年齢によっては大人の方がフォローしてあげましょう。

使用する折り紙の色を変えることで何種類でも作れるため、ぜひいろいろと試してみてくださいね。

【1歳〜】ゼリーカップで作るカラフルクラゲ

ゼリーのカップの透明な見た目をいかしたクラゲの工作、つり下げる飾り付けとしてもピッタリですね。

作り方もシンプルで、すずらんテープを一定の長さにカット、それをカップに詰め込むようにしてそこに貼り付けていきます。

あとはたこ糸を取り付けて、つり下げられるようにすれば完成です。

さまざまなカラーのすずらんテープを使用したり、カップの内側に細かくカットしたカラーセロハンを貼り付けたりと、よりカラフルになるように仕上げていくのがオススメですよ。

【5歳〜】ビニールクラゲ上級編

【子供工作】親子で作れる♪ビニール大クラゲ
【5歳〜】ビニールクラゲ上級編

ビニール袋の柔らかい見た目を利用したクラゲの工作、丸い形を作りつつそれをどのように飾り付けていくかがポイントですね。

ビニール袋に空気を入れて端っこを結んで丸くしたものを本体として、そこにビニールひもなどで足を取り付けていきます。

袋のサイズに合わせて足の長さや本数なども調整、より迫力が感じられるように作っていきましょう。

足のパーツとしてリボンを取り入れたり、袋の中に折り紙や飾りなどを入れると、より華やかなクラゲに仕上がるのでこちらもオススメですよ。

【0歳〜】花紙とネットで作るクラゲ

【保育 製作】夏の生き物!かわいいふんわりクラゲ | Cute and fluffy jellyfish with flower paper
【0歳〜】花紙とネットで作るクラゲ

水切りネットと花紙を使って簡単に作れるクラゲの工作は、小さいお子様にも簡単に取り組めますよ。

お好きな色の花紙を丸めたものを何種類か作り、水切りネットに入れてから糸で口を結ぶだけで完成です。

工作中はハサミなどの道具を使用しないため、小さいお子様からご年配の方までおすすめしたい工作アイデアです。

ただし、お部屋につるすために糸を通す場合には針を使用しなければいけないため、必要に応じて大人の方がフォローしてあげましょう。

海の生き物タペストリー作りNEW!

@nono.seisaku.book

他にも可愛い製作沢山! 🐙お花紙でポン! 海の生き物タペストリー🐡🌊 ゆらゆら泳ぐ姿がたまらない♡ 梅雨明け〜夏の始まりにぴったりの涼しげ制作🎐 【使う材料】 ・クリアポケット(ダイソーなどでOK) ・お花紙 ・すずらんテープ ・モール ・両面テープ ・丸シール ・ストロー ・たこ糸 【作り方】 1.すずらんテープを好きな長さに切り、ストローとタコ糸でタペストリーのベースを作る 2.クリアポケットに、お花紙をびりびり・ぐしゃぐしゃして入れる 3.モールで口をキュッと閉じる 4.四隅を両面テープやセロテープで整えて形をととのえる 5.丸シールで顔を貼ったら海の仲間が完成! 6.タペストリーに両面テープで貼ってで吊るせば完成👏✨ 💡お花紙の「やぶく」「丸める」など、感触あそびにもぴったり! 💡目を貼ったり、吊るしたりと指先の発達を促す工程がたくさん! 💡タペストリーにすればクラス掲示に映える夏の壁面にも🌴 ちいさなお友だちでも楽しく作れるから、 乳児〜幼児クラスまで幅広くおすすめです🫧 @nono.seisaku.book では \マネするだけで作れる!/ ︎︎︎︎✂️季節ごとの『可愛い』保育制作まとめてます ︎︎︎︎📛職員会で提案しやすい指導案のヒント有り👍🏻 フォローして制作準備『楽』しよう🤍! #保育制作#7月制作#夏の制作#保育園製作#海の生き物制作#壁面アイデア#乳児製作#幼児製作#感触あそび#簡単制作#季節の制作#指先あそび#制作アイデア#保育士のアイデア帳#可愛い製作まとめ

♬ superstar – しゃろう

夏らしい「海の生き物タペストリー」を作りましょう。

作る生き物は、魚、くらげ、タコの3つです。

魚は、透明な袋に丸めたお花紙を入れてモールでしばったら、角をテープで留めましょう。

クラゲは、透明な袋にお花紙を詰めてテープで丸く成形し、割いたスズランテープを貼り付け作ってください。

タコも同じように袋にお花紙を入れてモールでしばって作ります。

ヒモを通したストローにスズランテープを巻き付け土台を作り、生き物を貼り付け完成させましょう。