みなさんは水族館や海でクラゲを見たことはありますか?
クラゲは直径30センチほどになり体のほとんどは水で出来ています。
今回は、そんな海の生き物で人気者のクラゲの制作をご紹介します!
0歳〜5歳まで年齢にあったクラゲの制作となっております。
制作意欲を高め意欲的に制作作業に取り組めると思いますよ。
完成したら先生と子供たちで一緒に水族館ごっこをしてみるのも良いですね。
子供たちとかわいいクラゲをぜひ作ってみてください。
- 【保育】海モチーフの製作アイデア!壁面から立体工作まで
- 【保育】かわいいペンギンの製作アイデア|対象年齢別に紹介
- 【保育】5歳児と一緒に楽しみたい遊べる製作アイデア
- 【保育】あじさい製作アイデア。対象年齢や技法も紹介
- 【保育】5歳児さん向け!秋の製作アイデア
- 【保育】2歳児さんと楽しみたい夏の製作アイデアまとめ
- 【保育】3歳児にオススメ!製作遊びのアイディア
- 【保育園】海の壁面、夏の海、海の生き物
- 保育園、幼稚園で作りたい!魚のたのしい製作アイディア集
- 【保育】夏にぴったりの楽しい製作アイディアや製作遊び
- 【保育】アイスクリームの製作アイデア!対象年齢別まとめ
- 【対象年齢別】傘の製作アイデア|梅雨の保育にぴったり
- 【保育】6月にぴったりの製作アイデア
保育の制作にもおすすめのクラゲ制作!水族館ごっこもできちゃうよ。(1〜10)
【4歳〜】にじみ絵でクラゲの制作

紙に水をふくませたものに絵の具をにじませるにじみ絵、その独特な見た絵をいかしてクラゲを作っていきましょう。
まずはクラゲの形に台紙をカットして水に浸し、取り出してから絵の具を塗っていきます。
あとは乾かしてからすずらんテープなどを使った足のパーツを取り付け、表情を描けばクラゲの完成です。
にじませる色と足の色の組み合わせでオリジナリティが出せるほか、作ったクラゲでどのような絵画に仕上げていくのかも重要なポイントですね。
ピカピカ光るくらげ

海の中にいるクラゲは外からの光を受けてキラキラと輝いている様子も大きな魅力ですよね。
そんなクラゲの輝きに注目して、透明感がありつつもカラフルなクラゲを作っていきましょう。
本体のベースに使用するのはプリンやゼリーなどのカップで、まずは細長くカットしたカラーセロハンやリボンなどで作った足のパーツを取り付けていきます。
あとはカップを包み込むようにカラーセロハンやネットなどを貼り付ければ全体の完成です。
足と本体の色のバランス、顔のパーツなどにもこだわって、自分なりのクラゲに仕上げていきましょう。
簡単紙皿で作るクラゲ

紙皿の丸みをいかしてカット、そこにさまざまなパーツを組み合わせて作っていくクラゲです。
半分にカットした紙皿を本体として、そこにすずらんテープやリボンなどで作った足のパーツを組み合わせていきます。
あとはつりさげられるようにひもを取り付ければ完成。
他の海の生き物とならべるパターンもオススメですよ。
足の長さや配置する数、表情や色のバランスなどを工夫して、自分なりのクラゲに仕上げていきましょう。
紙皿の端っこのギザギザとした部分を使うと違った印象のクラゲが作れるかもしれませんね。
ガーリーなクラゲ

ゼリーの容器をベースにして、リボンやレース、ビーズなどを使って作る、ガーリーなイメージのクラゲです。
それぞれの材料でどのように柔らかさを表現するのか、透明感を出していくのかが重要なポイントではないでしょうか。
レースはカップを包み込むように、リボンとビーズは足のパーツとしてならべていきましょう。
あえてしわをつけてから使う、足のパーツは少なくしておくなど、隙間から見える空間もうまくいかして、透明感をしっかりと演出していくのがオススメですよ。
ビニールクラゲ初級編

ビニール袋や折り紙など、身近にある材料だけで製作できるビニールクラゲは、見た目にも本物のようでおすすめですよ。
折り紙を手で破いて中に入れるなど小さいお子様でも楽しめながら進められる作業工程が多いので、ご自宅でおこなう工作としてもおすすめです。
ただし、クラゲの足を作るためビニール袋に細かくハサミを入れていく工程があるため、お子様の年齢によっては大人の方がフォローしてあげましょう。
使用する折り紙の色を変えることで何種類でも作れるため、ぜひいろいろと試してみてくださいね。
【0歳〜】花紙とネットで作るクラゲ

水切りネットと花紙を使って簡単に作れるクラゲの工作は、小さいお子様にも簡単に取り組めますよ。
お好きな色の花紙を丸めたものを何種類か作り、水切りネットに入れてから糸で口を結ぶだけで完成です。
工作中はハサミなどの道具を使用しないため、小さいお子様からご年配の方までおすすめしたい工作アイデアです。
ただし、お部屋につるすために糸を通す場合には針を使用しなければいけないため、必要に応じて大人の方がフォローしてあげましょう。
【4歳〜】モールでクラゲ作り

モールをクラゲの足のパーツとして使用する、カラフルな見た目の工作です。
クラゲの本体は画用紙に絵の具を塗ったもので、画用紙と絵の具の色を変えるとよりカラフルな見た目に仕上がりますよ。
あとはここにモールで足をつければ完成。
本体とは異なる色をチョイスして全体を鮮やかにしていくのがオススメですよ。
クラゲだけでは平面の見た目なので、海をテーマとして海藻や魚などのモチーフとならべ、その重なりで立体感をしっかりと出していきましょう。