RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】朝顔の製作アイデア

夏の花といえば朝顔を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

赤や紫、青などの美しい色合いや、暑い中でも元気いっぱいに咲いている姿はとても魅力的ですよね。

そんな朝顔を夏の製作に取り入れてみるのはいかがですか?

今回は保育園や幼稚園でオススメの朝顔の製作アイディアを紹介します。

にじみ絵や貼り絵などの技法を使ったものや、手形やメッセージを添えて思い出に残すのにぴったりのものなど、たくさんのアイディアが盛りだくさん!

壁面はもちろん、吊るしたり、背景にすだれを活用したりと夏ならではの季節感を感じられるような飾り付けのアイディアも登場します。

ぜひ参考にしてステキな朝顔を作ってみてくださいね。

【保育】朝顔の製作アイデア(1〜10)

型紙なしで作れる朝顔

【壁面飾り】型紙がなくても、簡単にできる朝顔の作り方!
型紙なしで作れる朝顔

丸と星を重ね合わせて作る、朝顔の工作です!

好きな色の折り紙の上に両面テープやコップなどの丸いものを置き、円を描き写します。

線に合わせてカットすれば、丸のパーツの完成です。

フリーハンドできれいに描くのが難しい星型は、折り紙を折ってからカットすると、左右対称の美しい形に仕上がります。

丸のパーツの上に星のパーツを貼り付ければ、あっという間に朝顔のできあがり!

朝顔の葉っぱやツル、夏を象徴するその他のモチーフなどと一緒に、台紙や壁面に飾り付けましょう。

折り紙の朝顔

【 折り紙 】 簡単 ! かわいいお花 朝顔 ( あさがお ) 折り方 Origami flower morning glory
折り紙の朝顔

折り紙で作る朝顔にチャレンジ!

折り紙を三角に2回折り、袋部分を開いて四角形にします。

閉じている角を手前にした状態で両サイトを中心線に向かって折り、袋部分を開いて上部の三角形部分を下に折り下げます。

一度開いたら、折り筋に合わせて順にたたむように折り、破れないように注意しながら広げれば、内側の模様がきれいな朝顔の完成です!

折り紙で作った葉っぱや、折り紙を細く折りたたみ割りばしなどを使ってカールをつけたツルのパーツと一緒に飾りましょう。

朝顔の吊るし飾り

朝顔の吊るし飾り~Hanging ornaments of morning~夏の思い出にいつも寄り添う可愛い朝顔 @折り紙@吊るし飾り
朝顔の吊るし飾り

折り紙で作った朝顔をたくさん作ってつるせば、夏らしい涼しげなつるし飾りに!

折り紙の裏面を上に向けて三角形に2回折り、袋部分を開いて四角形に折ります。

閉じている角を手前にして両端を中心線に向かって折り、袋部分を開いたら、上に残った三角形の部分を下に折り下げ全体を開いていきます。

朝顔の形になるよう筋にそって折り進めれば、折り紙の朝顔の完成です!

葉っぱやツルも折り紙や画用紙で作り、色でそれぞれのパーツを連結させて飾りましょう。

【保育】朝顔の製作アイデア(11〜20)

朝顔の貼り絵

kimie gangiのお花紙工作 「朝顔貼り絵」ピタッと貼れる!
朝顔の貼り絵

紙皿に貼り付けて仕上げる、朝顔の貼り絵作品です!

まず、お花紙を朝顔の花と葉っぱの形にカットします。

次に、紙皿全体にのりを塗り用意した朝顔と葉っぱを配置したら、上からさらにはけでのりを塗り、紙皿にしっかり接着しましょう。

紙皿の端に穴を空けてモールやリボンを通せば、つるして飾れる貼り絵の完成です!

紙皿に薄く朝顔の下絵を描いておき、ちぎったお花紙や折り紙を貼り付けてちぎり絵風に仕上げても、すてきな作品になりそうですね。

おわりに

朝顔の制作アイデアはいかがでしたか?

どれもかわいくて、涼しげなアイデアでしたね。

壁面飾りにするなら、朝顔と一緒にぜひツルと葉っぱも作ってみてくださいね。

滲み絵は、絵の具や水性ペンなど染め方がいろいろあるので、楽しんでください。