【保育】4月に作りたいチューリップの壁面アイデア
4月になると色とりどりの花を咲かせるチューリップは、見ているだけで華やかな気持ちになりますよね。
そんなチューリップの壁面飾りを作って、お部屋をすてきに彩ってみましょう!
平面で作るかわいいチューリップや、本物みたいな立体的なチューリップまで、さまざまなアイデアを集めました。
また、壁面は組み合わせるモチーフによって雰囲気が変わるのも特徴の1つですよね。
好きなモチーフを組み合わせて春らしさ満載の壁面を、子供たちと一緒に楽しく作ってみてくださいね!
【保育】4月に作りたいチューリップの壁面アイデア(21〜40)
浮き出るかわいいチューリップ

壁飾りは長く作っていると平面的なものが多くなりますよね。
作業工程が少し増えるのですが「ひらひらと浮き出るかわいいチューリップ」は立体的ですてきです。
大まかな工程は次の通り。
チューリップの花びらの形に切り取った色紙を5~6枚ほど用意。
それぞれを中心で折り曲げて、白色の裏面同士を横並びにノリでくっ付けます。
じゃばらを作るイメージです。
右端と左端の白い部分を土台に貼り付けてじゃばら部分を平均的に開きます。
茎と葉の部分は普通に作ってOK!
子供たちが触れるような高さに作ると反響も大きいかも!
折り紙で作るチューリップ
カールした花びらがかわいらしい、立体的なチューリップの壁面飾りです。
同系統の色味の異なる折り紙を2枚用意し、折りたたんで花びらの形にカットします。
あらかじめ型紙を作っておくと、きれいに同じ形の花びらを作れるのでオススメですよ!
カットしてできたパーツに切れ込みを入れ、軽く重ねてのり付けします。
ふっくらしたパーツを貼り合わせ、サイドの花びらに細い棒などを使ってカールを付ければ、立体感のあるチューリップの完成です!
茎と葉っぱのパーツと合わせ、ちょうちょなどのモチーフと一緒に壁面に飾りましょう。
おわりに
4月にぴったりのチューリップの壁面アイデアを紹介しました。
色とりどりのチューリップは子どもたちにも大人気!
かわいくて癒されますよね。
教室にたくさんのチューリップを飾れば、まるでチューリップ畑がそこにあるかのよう。
子どもたちと眺めながら春の季節を感じられる壁面です。
楽しみながら作ってくださいね!