RAG MusicPiano
ピアノをもっと楽しむWebマガジン
search

【魔女の宅急便】ピアノ楽譜を厳選~主題歌から隠れた名曲まで~

宮崎駿監督のもと1989年に制作、公開され、スタジオジブリの知名度と人気を一気に押し上げることとなった『魔女の宅急便』。

主人公のキキや黒ネコのジジといった個性的なキャラクターたちの人気も相まって、常にジブリ映画の人気ランキング上位にランクインし続けている名作です。

今回は、そんな『魔女の宅急便』の主題歌や作品中で流れる印象的な挿入曲のピアノ楽譜をピックアップ!

演奏動画とともにご紹介します。

懐かしい映画の世界観に浸りながらご覧ください!

【魔女の宅急便】ピアノ楽譜を厳選~主題歌から隠れた名曲まで~(1〜10)

海の見える街久石譲

【楽譜あり】海の見える街/久石譲(ピアノソロ上級)スタジオジブリ『魔女の宅急便』より【ピアノアレンジ楽譜】Joe Hisaishi – A Town With An Ocean View
海の見える街久石譲

海辺の美しい街が目の前に浮かび上がるような美しいメロディが印象的な、ジブリ映画『魔女の宅急便』の挿入曲『海の見える街』。

穏やかで落ち着きのある雰囲気のなかにどこか切なさも感じる、魅力あふれる楽曲です。

さまざまな楽譜が出版されていますが、こちらの楽譜は難易度の高い上級者向けです。

ただ、メロディだけでも美しい曲なので、易しいアレンジでも雰囲気を十分に楽しめます。

どんな楽譜を選んだ場合も、重要なのは軽やかな部分と流れる部分の弾き分けと強弱の幅!

「やりすぎかな?」と思うくらい表現して、ドラマチックな演奏に仕上げましょう。

身代わりジジ久石譲

身代わりジジ / 魔女の宅急便  ピアノ[楽譜]
身代わりジジ久石譲

主人公キキとともに旅をするかわいらしい黒猫のジジ。

『身代わりジジ』は、ジジがぬいぐるみに成り代わった際に流れる楽曲です。

この明るく陽気なサウンドとジャジーなリズムを耳にすると、思わず体が自然にリズムを取ってしまう、そんな方も多いはず!

軽やかで快活な曲調なので、ピアノで弾く際はクリアな音で歯切れよく弾きたいところ。

ペダルの使用は最小限にとどめ、キラキラしたピアノの音色を生かして演奏しましょう。

リズムをはっきり出すと、コミカルな雰囲気がさらに際立ちますよ。

旅立ち久石譲

旅立ち〜魔女の宅急便/ 久石譲 ピアノソロ
旅立ち久石譲

主人公の見習い魔女のキキが、魔女としての自信を取り戻し、大切な人々のもとから旅立つ決心をする重要なシーンで流れる『旅立ち。』これから新たに始まる大冒険を前に期待と不安でいっぱいのキキの心情や、勇気を出して一歩踏み出そうとする決意が、壮大な音楽で表現されています。

ピアノで弾く際は、スケールの大きな演奏になるよう、強弱の幅をしっかりつけて表情豊かに演奏したいですね。

映画のワンシーンや、自分自身が過去に大きな決断をしたときの心情を思い出しながら、気持ちを込めて弾いてみてくださいね。

【魔女の宅急便】ピアノ楽譜を厳選~主題歌から隠れた名曲まで~(11〜20)

大忙しのキキ久石譲

大忙しのキキ / 久石 譲 : ピアノ(ソロ) / 中級
大忙しのキキ久石譲

主人公キキの忙しさと活発さをうまく描き出している『大忙しのキキ』。

軽やかで明るい曲調からは、キキが慌ただしく動き回りながらも、心から今の生活を楽しんでいる様子がうかがえますよね。

ピアノで弾くときのポイントは、大忙しのキキの様子を描くメロディの跳躍やスタッカート、連打などをとにかく歯切れよく弾くこと。

そして、左手で3拍子のリズムを一定に刻み、前向きな曲調を引き立てること!

快活なキャラクターを、ピアノの明るい音色で思いきり表現しましょう!

オソノさんのたのみ事…久石譲

オソノさんのたのみ事… / 久石 譲 : ピアノ(ソロ) / 中級
オソノさんのたのみ事…久石譲

『海の見える街』のモチーフを使ったイントロから始まり、『旅立ち』のメロディへと続いていく『オソノさんのたのみ事…』。

オソノさんは、キキがお世話になっていたパン屋「グーチョキパン店」の明るく活発なおかみさん。

オソノさんのたのみ事と聞くと、快活な曲を想像してしまいがちですが、そんなイメージとは対照的なしっとりとしたロマンティックな楽曲となっています。

オソノさんのパン屋さんで過ごしながら、静かに日が暮れてゆく様子を眺めている、そんなキキの様子を思い浮かべながら、ピアノのやさしい音色で穏やかな演奏に仕上げましょう。

パン屋の手伝い久石譲

パン屋の手伝い / 久石 譲 : ピアノ(ソロ) / 中級
パン屋の手伝い久石譲

キキがパン屋で働くシーンで流れる『パン屋の手伝い』。

パン屋の温かさや焼きたてパンの香り、そしてキキのいきいきとした姿が脳裏に浮かぶ、ほのぼのとした1曲です。

ピアノで弾く際は、左手のシンコペーションのリズムや、4拍目から次の小節の1拍目にかかるスラーを意識して演奏すると、楽しげな雰囲気がより際立ちます。

さらに、スタッカートやアクセントもはっきり表現して、聴いているだけでワクワクしてくるような演奏に仕上げられるといいですね。

町の夜久石譲

魔女の宅急便・Kiki’s Delivery Service – 町の夜・Night at the Town
町の夜久石譲

哀愁を帯びた美しいバラード『町の夜』は、魔法を使えなくなった主人公キキの心情を見事に描いた1曲です。

一見深い悲しみを思わせるメロディですが、映画内ではキキの挫折と成長の節目となる大切なシーンで使われており、ただ悲しみに暮れているだけではなく、純粋な心と強い決意も込められています。

『海の見える街』や『傷心のキキ』のモチーフが盛り込まれている点にも注目しつつ、映画の世界観に浸りながらピアノ演奏を楽しんでみてはいかがでしょうか?