【小林製薬のCM曲】人気のCMソング・歴代コマーシャルソングまとめ【2025】
小林製薬のCMといえば、歯磨き粉や消臭剤、化粧水、花粉に悩む人向けのをイメージしますよね!
製品の種類が多いので、CM曲もいろんなタイプの曲が使われていますが、どの曲を聴いても「聴いたことがある!」と思えるのはやはり音楽の影響力の大きさですね!
ぜひチェックしてみてください!
- 【小林製薬のCM曲】人気のCMソング・歴代コマーシャルソングまとめ【2025】
- 【大正製薬のCM曲】人気のCMソング・歴代コマーシャルソングまとめ【2025】
- 【懐かしいCM】昭和に放送されていたCMまとめ
- 【ファブリーズのCM曲】人気のCMソング・歴代コマーシャルソングまとめ【2025】
- 【トヨタのCM】人気のCM曲。歴代のCMソング【2025】
- 【2025年8月】話題の最新CMソングまとめ
- KOSE(コーセー)の歴代人気CM曲。化粧品のコマーシャルソング【2025】
- 【爽やかな曲から感動ソングまで】洗剤・柔軟剤のCM曲まとめ
- 化粧品のCM曲。人気のコマーシャルソング
- 懐かしいCMソングで心が温まる。あの頃を思い出す名曲特集
【小林製薬のCM曲】人気のCMソング・歴代コマーシャルソングまとめ【2025】(11〜20)
デントジェル

入れ歯専用歯磨き「デントジェル」のCMです。
当時、派手なメガネと個性的な髪形、服装で人気だった塩沢トキと、歯学博士の小林俊三を使ったバージョンで1990年に放送されました。
デントジェル使用前の汚れを表現する音楽と、使用後のさわやかさを表す音楽のギャップが楽しい、バブル時代のCMですね。
ビスラットゴールド

代謝をあげる漢方を使った小林製薬の製品「ビスラットゴールド」のCMです。
ピアノとギターのゆっくりとしたテーマからはじまり、脂肪が消えていくかのような演出とともにビートとハープのアルペジオが入りますね。
ブレスパルファム

口臭に悩む人に向けた小林製薬の商品「ブレスパルファム」のCMです。
商品の効果を紹介するタイミングで音楽が流れ出します。
見ている人によりさわやかさを感じてもらうための演出として曲が使われていますね。
曲単体で聴くと四つ打ちと王道のコード進行を使っているキャッチーな音楽です。
命の母A

小林製薬の製品「命の母A」のCMの曲は、歌手は不明の曲です。
オルガンとピアノの絡んだ、少しレトロな雰囲気のする曲調ですね。
短いCMですが、後半は明るく展開しており「まさにCMのために作られたんだな」という感じがしますね。
『メサイア』ハレルヤコーラスヘンデル

崇高な雰囲気が漂うクラシック音楽の名曲として知られるこの楽曲。
力強いコーラスと壮大なオーケストラの音色が織りなす美しいハーモニーは、聴く人の心を高揚させます。
1742年4月にダブリンで初演されて以来、世界中で愛され続けているこの作品は、クリスマスやイースターなどの宗教的な行事でよく演奏されています。
小林製薬のCMでは、清潔感あふれる洗濯物の爽やかさを表現するのにぴったりの曲として使用されており、製品の効果と相まって印象的な仕上がりとなっています。
日常生活の中で上質な音楽に触れたい方におすすめの1曲です。
オードムーゲ

小林製薬のふきとり化粧水「オードムーゲ」のCMです。
女性のコーラス的な歌声がフィーチャーされた、短いながらもよくできた曲ですよね。
不安な印象を受ける導入から明るくなっていく流れをこの短さでよく展開できるものだなと感心してしまいます。
【小林製薬のCM曲】人気のCMソング・歴代コマーシャルソングまとめ【2025】(21〜30)
ナットウキナーゼEX

納豆と魚が凝縮されたサプリメント「ナットウキナーゼEX」のCMです。
おちゃらけたビートがクセになる曲ですね。
私は小さいころは納豆が嫌いでしたが、体に良いと聞いて食べるようになりました。
それからは大好きです。
いまとなってはマイフェイバリットフードのひとつですね。