韓国のエモい曲。じんわりくる感性的な名曲
韓国のエモい曲を紹介するプレイリストです。
K-R&Bや恋愛ソング、アンニュイなムードが漂う曲まで、いろいろな曲をチョイスしました。
ゆったりと落ち着いた雰囲気だったり、じんわりとくる感じは夜に聴いてもよりいっそうエモーショナルになりますよね。
TikTokでの使用にもぜひ。
おしゃれなサウンドだけでもエモーショナルですが、歌詞もじっくりと読みながら浸るとなお世界観にハマるかもしれません!
寄り添ってくれるような歌詞も多いエモナンバーは、傷心中やリラックスしたいときにも寄りそってくれますよ。
- K-POP・韓国のおしゃれな曲。雰囲気のいい曲
- K-POP・韓国の泣ける曲。ぐっと心に響いて涙を誘う歌
- 【極上のバラードソング】歌が身にしみるK-POP。韓国バラード
- 心に染みわたるK-POP、韓国男性アーティストの名バラード
- K-POP・韓国の可愛い曲。ほっこり&元気になれる胸キュンソング
- 【韓国のかわいい曲】TikTokでも使われているK-POP
- 【韓国の懐メロ・ジャンルフリー】今だから聴きたい!韓国の懐かしい曲
- K-POPの心に染みる切ない曲。いろいろな心情に寄りそうセツナソング
- K-POP・韓国の恋愛ソング。韓国の恋愛観にグッとくるラブソング
- あなたのインスタストーリーを彩るK-POP。韓国曲のおすすめ
韓国のエモい曲。じんわりくる感性的な名曲(31〜35)
Alone Again (feat. THAMA)Moon Sujin

心地よい切なさと深いエモーションが交差する楽曲。
才能あふれるR&Bシンガーソングライター、ムン・スジンさんがタマさんをフィーチャリングに迎え、2024年12月に公開しました。
孤独というテーマを軸に、しっとりとしたメロディと感情豊かなボーカルが響き渡ります。
お互いの声が絶妙に交差する瞬間に、切ない感情が込み上げてくる本作。
ムン・スジンさんは2018年のデビュー以来、独自のR&Bスタイルを確立し、多くのアーティストとのコラボでも話題を呼んでいます。
一人の夜や失恋したばかりの心に染み入るような雰囲気で、静かな夜のドライブBGMとしても心に染みることでしょう。
Imaginary FriendITZY

エッジの効いたボーカルと力強いビートが印象的な1曲。
韓国の5人組ガールズグループITZY(イッジ)さんが2024年10月にリリースしたアルバム『GOLD』に収録されています。
仲間や自分の内なる声に対する感謝や共鳴のテーマが描かれており、ファンの心に響くメッセージ性の強い作品となっていますね。
孤独や不安を感じているときに、心の支えとなってくれることでしょう。
自己表現や独自性を重んじる姿勢が込められた本作。
ミュージックビデオは10月28日に公開予定で、ダンスプラクティスビデオも順次リリースされるそうです。
시작의 아이 ハジマリのコ (Starting With You)MAKTUB

シンガーソングライター、マクトゥブさんが2025年1月にリリースした注目の1曲。
J-POPバンドサウンドを思わせるメロディラインと、深い愛を歌った魅力的な歌詞が印象的です。
存在の意味や時間の流れといった哲学的なテーマを、ロマンチックに昇華させているのがポイント。
「音源強者」の異名を持つマクトゥブさんらしい、聴く人の心に響く楽曲に仕上がっています。
2011年のデビュー以来、数々のヒット曲を生み出してきた実力派。
新たな挑戦となる本作も、きっと多くの人の心に寄り添ってくれることでしょう。
新しい一歩を踏み出したいときや、大切な人との絆を感じたいときにおすすめの1曲です。
BluebirdBiBi

冬から春への移ろいを情感豊かに描いた1曲を、ビビさんが2025年2月に届けました。
独特な世界観と豊かな表現力で知られる彼女らしく、心に染み入るメロディとアコースティックギターが生み出す優しい響きが印象的です。
厳しい冬を乗り越え、やがて訪れる暖かな春への願いを、切なく美しい歌声で紡いでいきます。
孤独と痛みを抱えながらも、幸せを待ち望む気持ちがしっとりと描かれていますよ。
心の中に小さな希望を持ち続けている人に、そっと寄り添ってくれる楽曲です。
Deja VuTOMORROW X TOGETHER

韓国の人気グループ、トゥモロー・バイ・トゥギャザーが2024年4月にリリースしたミニアルバム『minisode 3: TOMORROW』から放たれた珠玉の一曲。
過去の約束や夢への郷愁を歌うこの楽曲は、若者の混沌とした心情と失われた絆を求める切なさを、レイジやエモロックのテイストを含んだポップなサウンドで表現しています。
ミュージックビデオでは、メンバーの激しいパフォーマンスが映画的な雰囲気で描かれていますよ。
青春時代を思い出す人にぜひ聴いてほしい名曲です。
夜に一人で聴くのがおすすめ。
心に染み入る歌詞と音楽に浸りながら、過ぎ去った日々を振り返ってみてはいかがでしょうか。