世界のトップシンガーもボイトレに取り入れる「リップロール」とは?
みなさんリップロールってやったことありますか?
実は声のトレーニングにも効果があるのですが、それについてまとめてみましたので、参考にしてみてください。
世界のトップシンガーも行うリップロールとは?

http://www.irasutoya.com/
ボイストレーニングの練習法のひとつに「リップロール」があります。
世界のトップシンガーも行っているという練習法!
また、俳優さんが舞台本番前にも、ステージ裏でリップロールをしてから、舞台に上がるという話も聞きます。
正しく行えば、その効果は絶大!
いったいどういう練習法なのか。
はじめて聞いたという方にも、分かりやすく解説していきます。
リップロールとは
上下の唇を、呼気を使って「ブルブル」と振動させるもの。
口の中で声を出しながら行っていきます。
音としては、ヘリコプターのプロペラが回っている音真似のような感じです。
唇は力を入れすぎても、抜き過ぎてもうまく振動しないので、程よく上下の唇をくっつけるようにします。
どうしても、うまくいかないときは、手で下唇を持ち上げて上唇にくっつけてあげるようにサポートしてみるとうまくいくと思います!
リップロール練習時の注意点
①息の強さを変えずに、なるべく一定の量をはくこと
音の高さを変えるのは息の量は関係ないので、例えば、音階でリップロールをするとき高音域になっても、息の量は一定に保ったままで行うようにしましょう。
②喉、首回りは、完全に脱力して「半分遊び」だと思って行う
決して頑張る練習法ではないので、半分遊びと思って行いましょう!
リラックスするための練習なのに、頑張ってしまって、力んでは本末転倒です。
③低音から高音まで、地声・裏声を気にしないで音を移動させていく
同じ高さの音だけでリップロールを行わず、いろんな音域の音を出しましょう!
自然に裏声になってしまってもOK、とにかく脱力することが大切です。
どんな効果があるのか?

http://o-dan.net/ja/
- 声帯周りの血流を促進してくれる
- 低音から高音までの声帯調節を良くしてくれる
- 首回りをリラックスし、余計な力が入らないようにしてくれる
- 息の量のコントロールを上手にしてくれる
どんなボイストレーニング練習法でもそうですが、練習の正しいやり方と、その目的を明確にしてから行うことで、効果が何倍にもなります!
このリップロールで、間違った練習をしてしまいがちなのが、高音域になるにつれて「声が大きくなり息の量が増える」というパターンです。
その場合、効果がかなり薄れますので、ご注意くださいね!
ぜひ、あなたのボイストレーニングにお役立てください。