【リャードフのピアノ曲】怠け者の秀才が手掛けたピアニスティックな名作
サンクトペテルブルクの音楽一家に生まれ、著名な音楽家らからその楽才を認められていたロシアの作曲家、アナトーリ・リャードフ。
彼は、早くから音楽的才能を発揮しまわりから注目を集めていたものの、音楽に対する強い情熱は持ち合わせていませんでした。
そのため、作曲に関しても非常にマイペースだったといいます。
ただ、のんびりとした作曲活動のなかで生まれた作品はいずれも、才能を感じさせる秀作ばかり!
本記事では、そんなリャードフが遺した作品のなかから、彼が演奏を得意としていたピアノのための作品をご紹介します。
- 【リャードフのピアノ曲】怠け者の秀才が手掛けたピアニスティックな名作
- 【メトネルのピアノ曲】20世紀ロシアの作曲家によるロマンあふれる名作
- 【セヴラックのピアノ曲】ドビュッシーが認めた天才作曲家による名作
- 【モンポウのピアノ曲】内気な作曲家が手掛けた癒やしの名曲を紹介
- 【ボロディンのピアノ曲】ロシア民謡を愛した作曲家による名曲を厳選
- 【グラズノフのピアノ曲】民族主義と国際主義を融合した革命児による名作
- 【バラキレフのピアノ曲】ロシア五人組のまとめ役が遺した珠玉の名作
- 【プロコフィエフのピアノ曲】20世紀最大の作曲家が遺した名曲を厳選
- 【シャブリエのピアノ曲】フランス音楽のエスプリが手掛けた珠玉の名曲
- 【難易度低め】ラヴェルのピアノ曲|難易度低め&さらっと弾ける作品を厳選!
- 【モシュコフスキ―のピアノ曲】テクニック向上にも役立つ珠玉の名作
- 【シマノフスキのピアノ曲】激動の時代を生きた作曲家が遺した名作
- 【現代曲】ピアノの不思議な響きに惹かれるクラシック作品を厳選!
【リャードフのピアノ曲】怠け者の秀才が手掛けたピアニスティックな名作(11〜20)
練習曲 変イ長調 Op.5Anatoly Lyadov
Anatoly Lyadov – Etude Op. 5 (audio + sheet music)

アナトーリ・リャードフは、1855年にサンクトペテルブルクで生まれ、音楽一家に育ちながら才能を発揮し、ニコライ・リムスキー=コルサコフに師事しました。
洗練されたピアノ小品で名高い彼の『練習曲』は、ロマン派の影響を感じさせつつ、繊細なタッチと表情豊かな音楽性が魅力です。
アレグロ・マ・ノン・トロッポのテンポで演奏されるこの曲は、技巧的な要求もありますが、美しい旋律を歌うように弾くことが大切でしょう。
ロシアの音楽を愛する人や、繊細で美しいピアノ曲を探している人にオススメの1曲です。
more_horiz
おわりに
音楽院の授業を欠席したり、教べんをとっていた音楽院をクビになったりなと、音楽に対してそれほど積極的ではなかったというアナトーリ・リャードフ。
しかし、遺された作品はいずれも、彼の楽才を感じさせる完成度の高いものばかりです。
やる気を奮い起こさなくてもあふれ出てしまうその才能を、作品を通して感じてみてはいかがでしょうか?