【2025】歌えたらすごい!演歌の名曲【男性歌手編】
皆さん、カラオケで演歌は歌われていますでしょうか。
演歌は老若男女を問わず有名な曲も多いですからレパートリーに入れているという方もきっと多いはず。
もちろん演歌というジャンル自体が高度な歌唱力を要求されるものですが、今回はさまざまな面で「歌えたらすごい」と言われることは間違いない演歌の難曲を紹介しています。
圧倒的なロングトーンであったり、リズムの取り方が難しい、表現力が要求される……あらゆる関門を突破して歌いこなせたあなたは、その日のカラオケの主役となるでしょう。
こちらの記事は男性歌手の曲を取り上げていますが、女性歌手の曲をまとめた記事も公開中ですからそちらもぜひご覧ください!
- 【男性向け】難易度の高い演歌の名曲
- 【2025】歌うのが難しい演歌~男性歌手編
- 【演歌】音痴の方でも歌いやすい曲【男性歌手編】
- 【2025】歌えたらすごい!演歌の名曲【女性歌手編】
- 【2025】高音が魅力的な男性歌手のオススメ演歌
- 【2025】カラオケでおすすめの簡単な演歌~男性歌手編
- 昭和を代表する男性演歌歌手まとめ
- 【2025】歌いやすい演歌~往年の名曲から最近のヒット曲まで【男性歌手編】
- 【2025】高音が苦手な方にオススメ!低音で歌える男性歌手の演歌
- 【初心者向け】カラオケでおすすめの演歌の名曲~男性歌手編
- 【2025】演歌第七世代!若手演歌歌手まとめ
- 【男性歌手編】大みそかの顔!紅白歌合戦に出演した演歌歌手
- 【2025】演歌の歴代売上枚数ランキング
- 【2025】お祝いごとにも!演歌のお祝いの歌
- 【演歌界の女王】石川さゆりの歌いやすい曲まとめ【2025】
【2025】歌えたらすごい!演歌の名曲【男性歌手編】(11〜20)
酔えねぇよ!真田ナオキ

独特のハスキーボイスで聴く人の心を揺さぶる真田ナオキさんの本作は、重厚な3連のリズムが特徴的。
疾走感あるアップテンポでありながら、人生の迷いや不安を歌い上げる男の姿が印象的です。
演歌の枠を超えて、若いリスナー層にもアピールする楽曲に仕上がっていますね。
2023年10月にリリースされたこちらの楽曲は、オリコン演歌・歌謡シングルランキングで1位を獲得。
吉幾三さんとのタッグで制作されたこともあり、真田さんの魅力が存分に引き出されています。
何はともあれ真田さんのような歌声あってこそ、というタイプの曲ですから現代的なJ-POPのメロディに慣れている方ほど難しく感じるかもしれませんね。
吉幾三さんならではのメロディと、真田さんの卓越した歌唱力・表現力で魅せるこの曲を完ぺきに歌えればその日の主役は間違いなし!
小夜啼鳥の片思い竹島宏

愛する人を思う切なさが、胸にグッと迫ってきます。
竹島宏さんによるこの楽曲は、アンデルセンの童話に着想を得た、胸を打つ悲恋の物語。
命を賭して愛する人を救おうとする小夜啼鳥の純粋な姿を、情感込めて歌い上げています。
2025年6月に発売された通算30枚目のシングルで、なんと発売前から有線演歌歌謡曲リクエストランキングで1位に輝いたんですよ!
ドラマチックな曲調と、心をわし掴みにするような歌声が、聴く人を物語の世界へとグイグイ引き込みます。
ぜひじっくりと聴いてみてください!
北の断崖山内惠介

潮風が胸に突き刺さるような、切ない女心を歌い上げた作品です。
山内惠介さんのデビュー25周年を飾る記念曲として2025年2月に発表されました。
力強い山内さんの歌声と、行き場のない感情を表現した曲調が見事にマッチしています。
北の断崖絶壁を舞台に、未練と悔しさ、そして明日への希望を失った心情がつづられています。
恋の痛みを抱える人の心に、きっと寄り添ってくれる1曲です。
雪唄木村徹二

雪が舞い散る情景を切なげに歌い上げる、木村徹二さんの作品です。
過去の過ちを悔いながらも、再生と希望を見出す主人公の姿が、美しいメロディーと共に描き出されています。
2025年2月にリリースされたこの曲は、木村さんの3枚目のシングル。
雪や月、風といった自然の描写を通じて、人間の心の浄化や再生を象徴的に表現しています。
人生に迷いを感じている方にとって、道標になってくれるかもしれません。
おわりに
皆さんそれぞれ「こういう曲が自分には難しい」というポイントがあるかとは思いますが、今回紹介した曲は初心者の方はもちろん演歌に歌い慣れている方であっても完ぺきに歌いこなすのは難しいと感じられるのではないでしょうか。
冒頭でも述べたように新旧を問わず選曲していますから、古い演歌しか知らないという人もぜひ最新の演歌をチェックしてばっちり歌いこなしてくださいね!