RAG Musicクイズ·なぞなぞ
おすすめのクイズ
search

【面白い】マッチ棒クイズの問題まとめ

マッチ棒を動かしたり増やしたりして、指定された答えを導き出す「マッチ棒クイズ」といえば、クイズでは定番ですよね。

この記事では、おもしろい「マッチ棒クイズ」の問題を集めました!

簡単そうに思えて、実は解くのには柔軟な思考とひらめきが大切なんです。

そんことで中毒性があり一度はじめると子供も大人もついついはまってしまうんですよね!

「マッチ棒クイズのおもしろい問題を探している」「いろいろなマッチ棒クイズを知りたい」というあなたは、ぜひチェックしてみてください。

友達や仲間と遊べば、盛り上がることまちがいなしです!

【面白い】マッチ棒クイズの問題まとめ(11〜20)

マッチ棒でIQテスト

【解けたら天才】IQ200に挑戦!話題のマッチ棒クイズ ヒント&正解あり!
マッチ棒でIQテスト

とにかく難しい問題にチャレンジしたいと思っている方もいるはずです。

そこで紹介したいのが、わかったらIQ200以上といわれているマッチ棒クイズです。

まず、マッチ棒17本で、300という数字を作ります。

ここから2本だけマッチ棒を動かして、1にするという問題です。

かなりの難問なので、わかる方はかなり少ないと思われます。

ヒントは、1を英語で表現してみることです。

すると答えが見えてきますよね。

マッチ棒クイズには、IQを図るという目的のものも多くあるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

5本のマッチ棒を動かしてさかさまの図形を作ってください

【IQ問題】『マッチ棒15本で作った図形があります。このうち、5本のマッチ棒を動かして 図形の上下を逆にしてください』ひらめきクイズ–正解は80秒後に発表!!!(iqテスト)
5本のマッチ棒を動かしてさかさまの図形を作ってください

マッチ棒クイズの中には、ひらめき力だけで解ける問題もあります。

こうした問題は、一瞬で解けてしまう人がいる一方で、全然解けない人がいるというのが、面白いところです。

そんなひらめき力を試すクイズとして紹介したいのが、5本のマッチ棒を動かしてさかさまの図形を作ってくださいという問題です。

ピラミッド型に重ねられた15本のマッチ棒。

この図形を逆さにするには、どうしたらよいのでしょうか。

複数人で、解けるまでのタイムを競うのも楽しそうですね。

マッチ棒6本で正三角形を4つ作れる?

しずかチャレンジ#03 マッチ棒6本で正三角形を4つ作れ!
マッチ棒6本で正三角形を4つ作れる?

科学をテーマにした朋優学院高等学校理工学部というYouTubeチャンネルでも、マッチ棒クイズが出題されています。

マッチ棒6本で正三角形を4つ作れという内容です。

これだけだと簡単そうなのですが、マッチ棒を交差してはいけないというルールが付いています。

一気に難しくなりましたよね。

この答えは、立体的にマッチ棒を組み合わせてピラミッドをつくるというものです。

すごい発想力ですよね!

これを友人に出題すれば盛り上がること間違いなしでしょう!

マッチ棒クイズ 12本のマッチで大きさが等しい6つの囲いをつくってください

【マッチ棒クイズ】暇つぶしに面白い難問パズル全3問!答え付きおまけ問題もあるよ【算数パズル】
マッチ棒クイズ 12本のマッチで大きさが等しい6つの囲いをつくってください
こたえを見る

正六角形に作る

イメージとしては動物などを1頭ずつ収容する囲い、それを12本のマッチ棒で作るように考える。

どうしても四角形で作ろうとしてしまいがちなのですが、そこの思考を転換。

3角形の囲いなら3本のマッチ棒で作れるので……と、うまく組み合わせれば正六角形のカタチに。

意外と難しい問題です!

マッチ棒クイズ 1本動かして1をつくってください

マッチ棒クイズ#脳トレ #脳トレクイズ #クイズ #マッチ棒クイズ
マッチ棒クイズ 1本動かして1をつくってください
こたえを見る

一番右のマッチ棒を動かし「ONE」を作る

「1を作ってください」と言われると「1」の文字の形そのものを作らなければならないと思いますよね。

1をいろいろ考えると「ひとつ」「ファースト」「ワン」と思考がめぐって……、「もしや!」となるワケです。

英語のONEのつづりを知らない方にはちょっと難しい問題です。

マッチ棒クイズ 3本動かして正方形を3つつくってください

ひらめきマッチ棒クイズ① #クイズ #脳トレ #ひらめき #マッチ棒クイズ
マッチ棒クイズ 3本動かして正方形を3つつくってください
こたえを見る

上にある2本のたてのマッチ棒2本を左右に、上の真ん中の横向きのマッチ棒を下に動かす

正方形が3つできればいいのだから答えは無限にありそうですが、過不足なくきれいな形を望むのなら答えは1つしかありません。

残ったマッチ棒に関しての制約が何もないので、その辺りがこの問題の難しいところでしょうか。

「過不足なく正方形3つだけを作ってみましょう!」の気持ちでトライしてくださいね!

【面白い】マッチ棒クイズの問題まとめ(21〜30)

きみは解けるか!?マッチ棒クイズ

#おうちでじどうかん 君は解けるか!?マッチ棒クイズ②
きみは解けるか!?マッチ棒クイズ

きみは解けるか!?

マッチ棒クイズのアイデアをご紹介します。

クイズといえば、問題文を聞いて、答えるものをイメージしますが、今回はマッチ棒を使って考えたり答えたりするクイズです。

マッチ棒クイズに取り組む時のルールとして、マッチ棒を折り曲げて使わないことと、決められた本数のみ使用することが可能という2点を守りながら取り組むと良いでしょう。

子供たちと一緒にひらめきや考えた方などを学びながら楽しめると良いですよね。