いくつ解ける?頭がやわらかくなる算数なぞなぞクイズ
算数って本当におもしろい!
計算問題だけではなく、日常生活でも活用できる法則やパズルが隠れているんです。
そこでこちらでは、子供たちの思考力を養える算数クイズやひらめきを使う数字の謎解きなど、楽しく学べる問題を集めました。
イラストを使った直感的な問題から、空欄に数字を埋める論理問題まで、算数の魅力をたっぷりとお届けします。
大人方が意外に解けない問題もあるかもしれませんよ。
家族みんなでワクワクしながら、一緒に挑戦してみてくださいね!
いくつ解ける?頭がやわらかくなる算数なぞなぞクイズ(1〜10)
【法則クイズ】空欄に入る数字は何?

発想力が求められる!空欄に入る数字を当てるクイズです。
このクイズでは4つの数字が入ったひし形が提示されます。
上下左右にそれぞれ数字があるイメージですね。
そして、ひしがたは4つならんでおり、最期の1つは下部分の数字が空欄になっているので埋めるという内容です。
他のひし形を見て法則性に気が付けば、すぐに解けるはずですよ。
コツは、上と左右の数字を使って計算式を作ることですね。
意外にシンプルな内容なので、わかると爽快感があります。
【算数クイズ】ボールは全部で何個?

ボールは全部で何個か当てるクイズに挑戦してみませんか?
こちらはボールを正方形に並べ4段重ねたものを、真上から見て総数を答えるという内容です。
ぱっと見て数えようとすると、4段目のボールが下の段のボールを隠していてうまくいきません。
つまり、見えない部分にあるボールの数を求める必要があるんです。
ここからはヒントですが、まずは1段目の正方形がボール何個で構成されているか割り出してみましょう。
縦横のボールの数を数えればわかるはずです。
【謎解き】計算で求められる言葉は何?

謎解きゲームって楽しいですよね。
そこで謎解きの要素が強い、数学クイズを紹介していきましょう。
提示されるのはいくつかの計算式と回答、穴埋めになっている文章です。
まずは数式を解いて、解答と計算式を線でつないでいきます。
それから空白に入る文字を導き出していきましょう。
実は数式を解くだけでは答えがわかないの、この問題の最大の特徴ですね。
ヒントは数式と回答を結んだ線の形です。
よーく見てみてください。
ある文字が浮かび上がっています。
【算数クイズ】5円玉貯金

脳トレとしても効果的な、5円玉貯金クイズです。
このクイズには、毎日5円ずつ貯金をしている少年が登場します。
彼の貯金箱は小さかったので、5円玉が2枚になったら10円玉に、10円が5枚たまったら50円玉に、50円玉が2枚になったら100円玉に、100円が5枚になったら500円玉に交換したそうです。
この条件を元に、特定の枚数の時のコインの金額を求めていきましょう。
コツは、極力少ない金額で考えることですね。
【算数クイズ】何の数字が入るでしょう?

世界中の人々が数学の能力を競う、算数オリンピックを知っていますか?
その雰囲気を味わえる問題として、2019年のトライアルで出題された穴埋め問題を紹介します。
提示されるのは縦4マス、縦7マスの表です。
そこには1から5の数字が入っているのですが、中心辺りの3マスが空欄になっているので、それを埋めてみましょう。
数字を足したり割ったりではなく、ひらめきが求められるのがこの問題のおもしろいところですね。