RAG Musicクイズ·なぞなぞ
おすすめのクイズ
search

いくつ解ける?頭がやわらかくなる算数なぞなぞクイズ

算数って本当におもしろい!

計算問題だけではなく、日常生活でも活用できる法則やパズルが隠れているんです。

そこでこちらでは、子供たちの思考力を養える算数クイズやひらめきを使う数字の謎解きなど、楽しく学べる問題を集めました。

イラストを使った直感的な問題から、空欄に数字を埋める論理問題まで、算数の魅力をたっぷりとお届けします。

大人方が意外に解けない問題もあるかもしれませんよ。

家族みんなでワクワクしながら、一緒に挑戦してみてくださいね!

いくつ解ける?頭がやわらかくなる算数なぞなぞクイズ(11〜20)

子どもは得意だけど大人は悩む算数パズル

【算数パズル】暇つぶしに!子供はできるけど大人には難しい?面白い問題全3問 解説&おまけ付き【算数クイズ】
子どもは得意だけど大人は悩む算数パズル

トランプを使った問題や、クロスワードのように空欄に数字を入れていく問題などが出ます。

こういう問題は頭がやわらかい子どもは案外すんなり解けますが、大人は苦戦してしまうものです。

家族と一緒に勝負してみると楽しいですよ。

明日誰かに教えたくなる!

足し算の勉強① 幼児向けの簡単算数アニメ 知育・子供・幼児教育 The first addtion ①
明日誰かに教えたくなる!

小学生の算数って思ったよりむずかしいことが多くありませんか?

よくよく考えればわかるものを、大人になるとうらを読んだり勝手な推測をしてしまうものです。

このクイズを子供に教えながら自分も初心に帰って答えてみましょう。

【推理クイズ】5人の背の高さを考えよう!

【算数オリンピック】頭のいい小学生が解いている問題!あなたは解ける?(論理パズル・算数クイズ)brain plus*
【推理クイズ】5人の背の高さを考えよう!

自分たちの身長について答える5人の発言から矛盾する部分を探して、正しい答えと身長の順番を考えていくクイズです。

5人のうち誰が本当のことを言っているのか、またウソを言っているのかはわからないという前提に、「2人が続けてウソを言うことはない」という条件が加わり、そこから矛盾するポイントを探し出していきます。

推理のポイントは「3人がウソをついている」という発言で、この発言を2人が続けてウソをつかないという条件に当てはめて、正しいかどうかをまず判断します。

ウソを言っている人の人数をこの発言からしぼったあとには、それぞれの発言の内容と、ウソか本当かのならびを照らし合わせて答えを導き出すという手順ですね。

数学脳トレクイズ10問

タイトルに数学クイズとありますが、小学生でも解ける問題もありますので、ぜひチャレンジしてみてください。

ひらめきとやわらかい思考が必要な、トリッキーな難問が10問出題されます。

難易度はかなり高めなので、紙とペンを用意して、1人でじっくり解いてみてはいかがでしょうか。

【算数パズル】迷路の問題全3問

【算数パズル】かしこい小学生が解いているという迷路の問題全3問! 解説あり【算数クイズ】
【算数パズル】迷路の問題全3問

迷路が好きな小学生にオススメの算数クイズです!

この問題はスタートからゴールまでが迷路のようになっていて、「一度通った道は通れない」「扉は一回しか開けられない」など、決められたルールを守りながらゴールにたどり着く、またはゴールがどこかを当てるクイズ。

文字や数字の問題とは違い、頭で考えながら視覚的に進められるので、お友達と何人かで集まって一緒に解くと盛り上がりますよ!

ルールをよく読んで、正しいルートを導き出しましょう!